• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぺもんの"マグちゃん" [ホンダ マグナ50]

整備手帳

作業日:2012年9月24日

バッテリーあがりの秘策は全波整流!!!!!!!!!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まず、全波整流ジェネレーター用レギュレートと云うものを交換せにゃ話にならん。ジョルノクレア用は1万円位するので中華製にした1200円位だったかな?
2
ジェネレータの加工です。
下の黄色の配線がハンダ付けされている所と、左上のコイルのエナメル線がハンダ付けされている所をニッパで切ります。
3
そして切断した配線同士を足らない分付け足してハンダで接続させます。

後は戻します
4
切って繋ぎます

その他もう一本線が要ります

それは全波レギュの配線でメインスイッチON時に+12Vの配線です
5
電圧計も購入し付けました。 これもあると便利です。

やってみたい人はグーグル先生に相談して下さい

自分はもうやり方忘れましたm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マグナフィフティテスト走行

難易度:

メインジェット交換

難易度:

リアブレーキシュー交換

難易度: ★★

ドライブスプロケット交換

難易度:

リアホイールベアリング、ドリブンスプロケット交換

難易度:

メインジェット交換 #70→#72

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「道の駅めっくんハウスで車中泊して朝ごはん食べてます」
何シテル?   03/10 06:57
コツコツとDIYしてます!よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Jworks AutoJuwell N1MetalCatalyzer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 19:14:44
フォークオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 06:17:55
水性塗料で全塗装してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 06:25:15

愛車一覧

ダイハツ コペン こぺもん (ダイハツ コペン)
コペン2台目です 今回はMTにしました
ホンダ NS50F NS50Fカットビ (ホンダ NS50F)
1988年製 2019年3月14日廃車 車体は残しておきます 17370.6kmでお別れ ...
スバル BRZ スバル BRZ
H24年製
スバル R1 スバル R1
大人3人が限界
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation