• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぺもんの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2020年1月3日

アイドリングが上がったり下がったりで不調です

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ネットとで調べるとISCVの汚れが原因かもとあったので試して見ます
ISCVのバルブはこれです、これでアイドリングを調整してます
エアクリの蓋を外して+ネジ2本で取れます
2
ススでかなり汚れてました
3
エンジンコンディショナーで洗いそのあとパーツクリーナーで洗いました
4
写真がぶれてたがきれいになりました
5
本体側も掃除しておきます
オレンジ色のOリングが入っているので取り外しておきました
6
こちらもパーツクリーナーで拭いておきました
7
あとは戻して終了

アイドリング一定になりました
良かった

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライフ プラグ交換

難易度:

エアコンフィルター、除菌、消臭祭

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

ルーフキャリアをつける。

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

バッテリーが変

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月3日 10:53
おはようございます♪

直って良かったですね(*^ω^*)

ISCVはどうしてもカーボン溜まってしまうので、古くなるとアイドル不調になりますねσ(^_^;)

でも次はパーツクリーナーやコンディショナーを直接ISCVに吹き付けしないでね。
中のコイルが破損しちゃいますよσ(^_^;)

専用のクリーナーもありますが、パーツクリーナーを使うなら綿棒に付けてカーボンを拭き取る様にして下さい(*^ω^*)



コメントへの返答
2020年1月3日 10:57
指摘ありがとうございます😊
以後気をつけます
コイル壊れたら意味ないもんね

プロフィール

「道の駅めっくんハウスで車中泊して朝ごはん食べてます」
何シテル?   03/10 06:57
コツコツとDIYしてます!よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Jworks AutoJuwell N1MetalCatalyzer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 19:14:44
フォークオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 06:17:55
水性塗料で全塗装してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 06:25:15

愛車一覧

ダイハツ コペン こぺもん (ダイハツ コペン)
コペン2台目です 今回はMTにしました
ホンダ NS50F NS50Fカットビ (ホンダ NS50F)
1988年製 2019年3月14日廃車 車体は残しておきます 17370.6kmでお別れ ...
スバル BRZ スバル BRZ
H24年製
スバル R1 スバル R1
大人3人が限界
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation