• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月04日

後付けクルコンの装着

後付けクルコンの装着 長距離運転にクルーズコントロールが欲しくなったので,汎用の後付けのクルーズコントロールを付けてみました.

Pivot ピボット 3-DRIVE α というもので,アクセル・ブレーキペダルとクルマのコンピュータの間にハーネスを装着して,アクセルから足を離しても,アクセルを踏んでいる状態を継続させるというものです.後付けクルコンがコントロール不能になったら...と考えると怖い装置ですが,評判はなかなかいいみたいなので,思い切って付けてみました.

ブレーキとアクセル部分の配線は専用ハーネスで簡単ですが,ちょっと面倒なのが車速パルスとバックギア信号です.この2つの信号線はカーナビの裏に来ていて,カーナビにつながっているので,カーナビを全部外して,分岐させる必要があります.エレクトロタップは接触不良の原因なのでダメで,被覆をむいてギボシで圧着することと,説明書には書いてありましたが,これはかなり難しくて,被膜をむくのに失敗すると線を切ってしまう可能性もあるので,結局エレクトロタップで分岐しました.車速パルスが接触不良だとオートクルーズが出来ないので,よく圧着してテスターで念入りに確認.多分これでも問題ないかと.

実際に高速を走ってみましたが,ほとんど純正のクルコンと同じように使えます.アップボタンを一度押すと+2km/h,ダウンボタンを押すと-2km/hで,速度調整も可能です.もちろん,解除ボタンを押すか,ブレーキを踏めば,オート状態は解除されます.

これは便利です.2万円ちょっとなら(多分トヨタ純正よりも)安いですね.


あと,ついでにヘッドライトもカー用品屋で売っている(実際には怪しいけど)120W相当と書いてある明るいのに変えてみました.普通のクルマならボンネットを開けて,簡単に交換出来ますが,ハイエースはドライバーが必要で,ネジとクリップを外して,フロントグリルを完全に外した上で,ライトを外して,交換する必要があります.外し方はクルマの説明書に書いてあるので,作業は簡単ですが,作業に必要なドライバーは車載工具には含まれていないので,(明るいヘッドライトバルブは寿命が短くてすぐ切れるので,)別途,予備バルブと一緒に車載しておいたほうがいいですね.

ブログ一覧 | TOM200 | クルマ
Posted at 2013/05/07 21:13:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マフラーカッター装着記念😎撮影会 ...
おむこむさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

首都高。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハイエース顔面交換 http://cvw.jp/b/1758918/44545203/
何シテル?   11/07 00:17
とむ200です。キャンピングカーのセキソーボディTOM200です.ハイエースDX(GLパッケージ付き)の標準2WDがベースです.よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 TOM200 とむ (その他 TOM200)
キャンピングカーのセキソーボディTOM200です.ハイエースDX(GLパッケージ付き)の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation