• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむ200のブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

リアスタビライザーのリンク交換

来週が4回目の車検になります.もう8年経って,来年から9年目です.

ディーラーで顔面修理のときに確認してもらったら,リアのハイマウントストップランプのLED切れがあったのと,リアのスタビリンクのゴムが切れていたので,交換が必要ということになりました.

もちろんどちらもDIYでやります.リアのハイマウントストップランプは2回目の交換です.前々回の車検時にも指摘されて,キャンピングカー部品販売(ロータス)で全く同じものを購入したのですが,4500円もしました.今回はアマゾンで2650円で違うのを購入して付けてみました.(写真撮り忘れました.)防水が怪しいので,裏面にプラ板を貼り付けて,コーキングして,超強力両面テープで貼りました.さて,どれくらい持つでしょうか??? まあ,2650円なら毎年,交換でも問題ないですが...(でも,実は,後日,同じものがアマゾンで別の業者から1890円で売られているのを発見しました...)

カー・自動車用 12V 24V汎用LED ハイマウントストップランプ ストップランプ ブレーキ ランプ テールランプ 尾灯 補助 1個
価格: ¥2,650

あと,リアスタビライザーのリンク交換ですが,もうとりつけてから7年くらい経ったので,さすがにゴムが劣化しました.実は,これは3ヶ月前くらいにも一度交換しようとしたのですが,ナットがボルトと一緒に回ってしまう供回りを起こして,どうやっても古いのが外れず諦めかけていました.

車検で必要なので,ネットでいろいろ調べて,再チャレンジしました.とりあえず,錆びたボルトを回りやすくする「ラスペネ」を購入.あとは,手元にあったバイスプライヤーも用意しました.



ちなみに,リアスタビライザーのリンクはモノタローで特価の1個1200円でした.



結果は,バイスプライヤーが大活躍でした! ラスペネで回りやすくした後に,バイスプライヤーやボルトを強力に掴んで,レンチでナットを回したら,うまく回りました.実は,前回のトライで,ボルトの穴をプライヤーで掴んでしまって溝が凹んでしまい,そこを越えるのが大変だったのですが,何とかバイスプライヤーの力技でクリア.左右の合計4箇所とも外れました.



新品は供回りしないので,取り付けは簡単です.あっという間に取り付け完了.取り外し90分,取り付け5分でした...




これで車検準備完了!です.
Posted at 2020/11/26 20:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ハイエース顔面交換 http://cvw.jp/b/1758918/44545203/
何シテル?   11/07 00:17
とむ200です。キャンピングカーのセキソーボディTOM200です.ハイエースDX(GLパッケージ付き)の標準2WDがベースです.よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 TOM200 とむ (その他 TOM200)
キャンピングカーのセキソーボディTOM200です.ハイエースDX(GLパッケージ付き)の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation