
以前,クスコのハイエース用のリアスタビライザー取り付けて効果抜群だったので,ついでにフロントもクスコの青いスタビライザーに交換してみました.フロントはタイヤ付けたままで作業できるので,簡単です.
まずジャッキで上げて,ウマをかませてから,フロントのアンダーカバーを外します.12mmのボルト4本です.
次に14mmボルト4本回して,純正フロントスタビをスタビリンクごと外します.どれもあまりきつくしまっておらず,ふつうのレンチで簡単に回ります.
取り外したスタビからスタビリンクを外して,クスコのに取り付け.
あとは,逆順で,スタビ取り付け,カバー取り付け,で終わりです.計1時間くらい.リアの大変さに比べたら,拍子抜けするくらい簡単でした.
で,肝心の効果ですが,フロントのロールが少なくなってリアと釣り合った感じです.リアのスタビが既に結構効いているので,街乗りだとあまり効果は感じませんが,横風時に高速を走ったり,ワインディングを走れば,きっと違いが分かるはずです.
とりあえず,乗り心地改善はこれでひとまず終わりにする予定です.タイヤをアルミ+215/65R16(乗用車タイヤ)にしたい気もしますが,保管場所の問題で,しばらくは夏タイヤは純正スチールホイール+195/80R15LT で乗る予定です.LTタイヤだとタイヤの変形が少ないので,乗り心地は固めですが,逆に安心感はあります.
あとは,住環境の改善だなあ...まだ夏を越していないので,夏に泊まれるかが心配です.とりあえず,扇風機でも買ったほうがいいかな?それとも5万円くらいで売ってる簡易スポットエアコン?スポットエアコン(TAD-22CW)はホームセンターで実物みたけど,意外と大きくてスペース取りそうな感じでした.
Posted at 2013/05/20 18:50:50 | |
トラックバック(0) | 日記