• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月15日

アドベンチャーバイクへの欲求

アドベンチャーバイクへの欲求 久々のブログ投稿です。

昨年に引き続き、紅葉が深まる今の季節、近場の筑波山へクロCBで行く機会が多くなっています。また、最近は車やチャリダー、人の通りの少ない小道に入り、眺めの良い場所を見つけてはそこで一人お昼ご飯を食べるなどといった時間を過ごすことに楽しみを見出しております(山火事が怖いので火を使うようなツーリング飯はしておりません)。


とは言え、筑波山の道は、メイン通りですらあまりメンテナンスがされておらずにガタガタ凸凹。裏道などに入れば、一面に木の葉、拳大の石や木の枝などが散乱状態で、ロードスポーツ系タイヤの車種では危険を感じる事や、それこそ裏道の更に小道に入って行けば全線ダート路なども頻発です。そんな感じで、自分が進むのを躊躇しているその脇をアドベンチャーやオフロード系のバイクに跨った方々が軽々と走っていく様子を見ていると、いつしかその系統のマシンが欲しいとの欲望が…もちろん今のクロCBとは別にセカンドカーとしてです。

実は前々から、Africa TwinやTenere700などのモデルのシルエットが好きで憧れを抱いていたのですが、流石に高額すぎて手が届くわけでも使いこなせるわけでもなく…
Vストローム250やVERSYS-X250などもランニングコストの面ではやや痛手。家庭持ちサラリーマンの小遣いの範囲でやりくりできるとすれば、やはりファミバイ特約で乗れる原二のカテゴリーの一択となります(今でも前車のCB125Rのみんカラページを見ては、いいバイクだったなと振り返りの日々…)。

てなわけで、125ccでフルサイズのアドベンチャーモデルを探しているのですが、これまた国内で買える好みのモデルがあまりない…というのが現状。

そんな中で一際目を引いたのは、CB125RをベースとしたCB125Xでした。

✳︎出典: ヤングマシン

なんでもこのマシンはホンダのヨーロッパ研究開発が2018年に発表したスタディモデルとのことですが、シルエットといいサイズといい、個人的にはどハマりのモデル。でもかれこれ3年間話に進展がないというのは、発売される可能性は無いに等しいのかも知れませんね…残念。

その他、KTM DUKE125や、スヴァルトピレン125、レオンアートトラッカー125なども興味はあるものの、少々昆虫チックな外観であったり、クロCBとコンセプトが似通っていたり、オフロードタイヤは履いていれども外観がアドベンチャー系ではなかったりとなかなか食指が動きません…

そんな中で今度は海外モデルに目を向けてみると、デルビテラアドベンチャー125なるものを発見。

✳︎出典: Bike Bros.

このモデルはなんともスリムで軽快そう。ロードクリアランスも大きくフルサイズということで、市販モデルでは今一番の理想系です。とはいえ、そもそも国内販売していないらしい事が大きな問題。なかなか欲求を満たすまでの道よりは険しいものです。

今World wideで最も売れているバイクは125ccクラスとのこと。このコロナ禍ではバイク販売がそこそこ好調との話も聞きますので、是非国内販売モデルとして、125ccフルサイズアドベンチャーをリリースしてもらいたいと願っている今日この頃です。

徒然なるままに。
ブログ一覧
Posted at 2021/11/15 21:58:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル車だらけのツーリングに参加さ ...
koba♪さん

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

今週のみんカラ定期便
waki8さん

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

朝の対話🤝
mimori431さん

この記事へのコメント

2021年11月16日 19:34
私もCB650R欲しいのですが

普段走るのが酷道や険道などが多いため
なかなかCB125Rから乗り替えられません

一時期アプリリアRX125を増車しようと考えたことはありましたが
本格的なオフ車買ってしまうと
リカバリー出来ない領域に行ってしまいそうで…

Vストローム250も大人気なので
CB250Rベースにアドベンチャー発売してくれませんかねー
そしたらベースが一緒なので125バージョン
追加の可能性も高くなるし
コメントへの返答
2021年11月16日 21:05
@Tire Ya!@さん,

コメントありがとうございます!
バイクに乗ってると自宅近くの道でもこれまでに入ったことのなかった小道、裏道があると、ヒョイっと入りたくなってしまいますね。
そんな時、道を選ばずに気楽に乗れるオフ系、アドベンチャー系があると、怖いものなしなのかと。

自分の場合、そこまで遠出はしないので、高速が乗れなくても125ccで事足りるので、250ccも含め、ネオレトロCBベースで是非オフ系、アドベンチャー系をリリースしてもらいたいところです。

@Tire Ya!@さんのツーリング投稿はいつも楽しく拝見しておりますよ!

プロフィール

Rocky Masaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

左右リアバンパー内側塗装&リアバンパーの外し方(≧∇≦)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:01:37
ANTC Aピラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 22:14:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2024. 4 .29(大安)、MAZDA3が納車されました。先代の1.5S TOURI ...
スバル フォレスター グレ森 (スバル フォレスター)
奥さんのタフトの入れ替えで購入。 ハイブリッドとガソリンターボを両方試乗し、燃費よりも ...
ホンダ N-VAN+スタイル 黒VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
荷物を運んだりワンコを乗せて出掛けたり、車中泊をしたりと多目的車として購入しました。 ...
ホンダ CT125 茶太郎 (ホンダ CT125)
近場の林道や少々荒れた道を走りたいと思っていた中で、ランニングコストの掛からないCT12 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation