• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rocky Masaのブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

一泊温泉車中泊の旅

一泊温泉車中泊の旅この週末、ガチのキャンピングカーに乗る会社の先輩と休みの予定を合わせ、自分のN-VANとで一泊の温泉付き車中泊の旅に行ってまいりました。
旅といっても自宅から2時間弱の近場(茨城県ひたちなか市)の阿字ヶ浦温泉のぞみというRVパークです。

最初はどこか温泉施設のある道の駅も候補にしましたが、道の駅だと、互いの車を行き来したりお酒を飲むのにも気が引けるので、宿泊という形で気兼ねなく楽しもうとRVパークにしました。

こちらのRVパーク、ネモフィラや紅葉コキアで有名な国営ひたち海浜公園の近くにある、温泉施設隣接の車中泊スポットとなります。
駐車場はアスファルトにやや傾斜があったので、先輩はレベラーを使用、自分はそのようなアイテムがないのでフロントを下にする。




当日は出発時に近場のロピアで夕飯の出し物を調達。映えそうな主菜をゲット。それに加えて焼き鳥やらおでんやらを購入。

その後、常磐道〜圏央道をひた走り、那珂湊にあるおさかな市場へ。その時先輩はまだ移動中。適当に買っておいてと言われ、これまた希少な本マグロの大トロ脳天肉と脂の乗った寒ブリをゲット。しつこく値切り交渉を行い、まぁまぁの安値で刺身をゲットです。




そんなこんなしていると、先輩が市場に到着。
すでに車中泊用の食材は入手済みとあり、先輩はお家へのお土産を購入。それに伴い、『これあげるよ』と大きなホッケの干物を頂きました、ラッキー✌️

そこからRVパークへ移動。おさかな市場からは約10分の道のり。
途中、小狭い道に出くわすが、小振りなN-VANはスイスイ。先輩の車は少し窮屈そうにソロソロと進む。

RVパークのチェックインを済ませて車中泊の準備。シェードを貼ったりサーキュレーターを設置したり。先日購入した電気毛布とColemanのマミー型シュラフもセッティング。

その後は、先輩からこっちの車へおいでよと誘われキャブコンの中へ。キャンピングカーなど、展示場で見たことしかない中、今回はその充実した設備にお世話になる機会となり本当に貴重な体験。

まず驚いたのは、車の中で直立歩行できること。その他にも後部ベッドやらバンクベッド、トイレ・シャワールームやギャレー、一通りの設備をあれやこれや質問。それに加えて、まぁビールでも飲もうやという事で、テレビを流し、室内照明を灯し、床暖房にFFヒーターでヌクヌク。本当に感心と感動ばかりの体験でした。

二人でそれぞれビールやら酎ハイを何缶か空け、外を見れば日没。温泉でも入ろうかと二人でお風呂屋へ。
お湯は少し塩気の強い塩化物泉で、体の芯までホカホカ。

その後は再び先輩のキャブコンで待ちに待ったディナー。刺身はキャンピングカーのギャレーで調理。刺身のツマも買ってきたので盛り付けの見た目も良き。


そして主菜は肉寿司。先輩もこれには驚いてくれて、パクパクと食していきました。



そこからは一緒にやってきた仕事のこと、職場の同僚のこと、キャンピングカー旅のこと、とにかく仕事で顔を合わせている時とは違った形で会話が弾みます。さらにビールやらハイボールを飲みながら気がつけばもう23時。海の遠くには大型船や工場地帯が煌々と光を放っていました。


車内を片付けて、おやすみなさいと我がN-VANに戻る。自分的にはここからも楽しみの時間。

電気毛布の電源を入れ、運転席を少し下ろして後席窓をポップアップしつつ風弾を点火。サーキュレーターを回せば車内の空気が掻き回されて温度計の表示は21.3℃と快適空間。そのまま25時頃まで映画鑑賞。ソロ車中泊の快適性を考えて色々やってきた甲斐あって、自分時間も最高でしたw


映画もフィナーレを迎えシュラフへ。シュラフの低温耐性はどうか。電気毛布の加熱も手伝って朝までヌクヌクで熟睡💤
途中、ヤンチャ坊主のバイクや、目の前の海からの波の轟音、船の汽笛などで睡眠は浅くなったが寒くて眠れないわけではなかったので良かった。

朝は6:30に起床。その後はキーンと張り詰めた空気の中、浜辺に行き日の出を拝むのでした。



それを終えて先輩に朝の挨拶をすると、流石の先輩はドリップコーヒーとホットサンドを作ってくれている。
具はハム&ポテトサラダ、イシイのチキンハンバーグの二種。イシイのハンバーグなど小学生の頃(35年以上前!)に食べたきりだと思いますが、これまた大変美味しくペロッと完食です。


その後は再度先輩と開館直後の朝風呂に行き、温めの露天風呂であーだこーだと他愛もない話を1時間ほど。

お風呂から上がり、帰り支度をして各々別ルートで帰るからとそこからは別行動。

先輩からはまた行こうと言ってもらえて、自分も是非!と答える。
自分的には金銭的にも運用的にもバリバリのキャンピングカーは所有できないと思いますが、N-VANでトコトコ着いていけるところなら、これからもご一緒させてもらいたいと思います。

振り返ればほんの12時間弱のShort Stayでしたが、大変充実した旅でした。
Posted at 2024/01/29 21:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月19日 イイね!

(1年乗って再レビュー) 万人受けは絶対しないが、ニーズが合えばとても楽しい車

(1年乗って再レビュー) 万人受けは絶対しないが、ニーズが合えばとても楽しい車一年乗ったことを踏まえての再レビューです。
また、個人ユースで、商用には使わない前提の内容となります。

先ず、大人4人で遠出含めて賄おうということであればこちらの車を選ぶのはやめて、トール/セミトール系の軽ワゴンを購入するのが良いと思います。

一方で、1人使いがメイン。たまに2, 3人乗車はするが短距離のみ。その他は車中泊やキャンプ、大物荷物を運びたいといった人にはうってつけの車と思います。いじればイジるほど、利便性も満足度も高まっていく車。育て甲斐があります。

自分は通勤 7, 趣味(アウトドアや車中泊) 3で使っているので、その範囲においては大変いじり甲斐があり面白い車だと感じています。なんだかんだ不満点は挙げましたが、購入について一切の後悔はありません。また、軽自動車だから、バンだからといって引け目を感じることなど全くなく、むしろこんなに尖った車に楽しく乗ってるんだぜなんていう優越感すら感じるほどです(あくまで個人の感想)。
Posted at 2023/12/19 21:17:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年12月17日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!12月24日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

(車輌系: 純正オプション)
・純正ディスプレイオーディオWX-211C *退役
・ルーフコンソール
・ステアリングホイールカバー 本革製
・シフトノブ本革製
・ETC車載器
・フロアゴムマット
・ホンダスチールホイールセンターキャップ
・オートリトラミラー

(車輌系: 納車後の用品購入・取付け)
・SEIWA ワイヤレス充電器 *退役
・COLORBIRD インテリアラバーマット
・Clazzioシートカバー キルティングタイプ
・サムライプロデュース スカッフプレート
・BonForm 低反発シングルクッション
・D.A.D. ドアキックガード
・Cartist N-VAN専用ダッシュボードマット
・CARMATE リアルーフサイドバー
・MK&JAMT ラゲッジネット
・有限会社NTY DIY バックドアバー
・PIONEER ディスプレイオーディオDMH-SZ700
・Beat Stage WT-C セミグロスブラック(スタッドレスタイヤ用)
・KeePer技研 Fresh keeper

(車中泊カスタム&用品購入・取付け)
・atmys サンシェード(運転席・助手席)
・atmys サンシェード(リア5面)
・株式会社ジョイフル マグネットカーテン
・コーナン LIFELEX省スペース敷布団
・IKEA KLIPSK ベッドトレイテーブル
・Coleman LEDハンギングライト(2個)
・岩谷産業 カセットガスファンヒーター風暖
・ノーブランド 日本製クーラーボックス17L
・ECOFLOW ポータブル電源DELTA2
・ Coleman マミー型シュラフ(-18℃耐用)
・アイリスオーヤマ IHクッキングヒーター 1000W
・森田株式会社 フランネル電気毛布
・ノーブランド USB充電式扇風機

■この1年でこんな整備をしました!

・購入先であるホンダディーラーでの半年ごとの点検。
・定期的なオイル&エレメント交換。
・ソロ車中泊テーブルDIY製作。
・スタッドレスタイヤ履き替え。

■愛車のイイね!数(2023年12月17日時点)
56イイね!

■これからいじりたいところは・・・

・リアガラスのスモークフィルム
→ DIYでの貼付けに挑戦してみようと思います。

■愛車に一言

パーソナルユースのメインであったMAZDA3を衝動的に手放し、今はN-VANがメインとなりました。

運転自体に正直、面白さ・ワクワク感はありませんが、N-VANならではのフロアレイアウトを活用して、車中泊やキャンプを存分に楽しんでいきたいと思います。

次の候補車はありますがまだまだ購入のタイミングではないので、それまで大事に使っていこうと思います。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/12/17 07:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月05日 イイね!

突然ですが、MAZDA3を降りることにしました

突然ですが、MAZDA3を降りることにしました2023/11/5、突然ですがMAZDA3を降りることになりました。MAZDA3は本日を以て買取業車さんに引渡しです。

まず、これまで同じ車種で情報交換して頂いた方々に御礼申し上げます。

MAZDA3は運転も楽しく、まだまだ飽きることなく乗っていたのですが、最近は乗るのも弄るのも、めっきりサブ車のN-VANがメインになっていたのと、何となく次の車の候補が見えてきたので、MAZDA3も値がつくうちに売却しておこうと思い立ったのがきっかけです。

そんな事を思って買取業者に査定をお願いしたところ、なんと新車で購入した価格の半値以上の金額提示となりました。これはかなり驚き。

自分のMAZDA3は最初期Lot.で、納車してから既に4年半弱、走行距離は63000kmでした。ルーフもブラックに塗装していたので、諸々値落ちがすごいだろうなと思いこんでいたのですが、業者さん曰く、ルーフ含め、内外装はかなり綺麗だということで、文句なしに高値をつけることができたのだと…綺麗に保ってきた甲斐があったというものです。




そして本日、朝イチで最後の洗車を行い、買取業者さんまで最後のドライブ。
今日は気候も穏やかだったので、窓を全開にして走っていると、やはりこの車、エンジン音と排気音が格別でした。MTの操作感も楽しく、これがもう味わえないと思うと少し寂しい気持ちにもなりましたが、自分で決めたことだからと言い聞かせて業者さんへ向かいます。後ろからはフォレスターに乗った奥さんがついて来てくれました。

途中、行きつけのお店でモーニングを頂き、その後、自分のグレさんは業者さんに引渡しとなりました。

MAZDA3よ、次も良い人に乗ってもらえると良いね。今までありがとうございました。

今後はしばらくN-VANをメインで乗ることになると思いますが、楽しく大事に乗っていこうと思います。
Posted at 2023/11/05 18:26:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月25日 イイね!

Japan Mobility Show 2023

Japan Mobility Show 20232023/10/25、仕事の絡みでJMS 2023初日(プレスデー)に行ってきました。

⭐️先ずは東展示棟1-3ホール⭐️



【MAZDAブース】
▶︎ ロータリースポーツEV 『アイコニックSP』
(美しく流麗なデザインでした)


▶︎ 初代ロードスター

▶︎ 現行ロードスターRF改良型

▶︎ 現行ロードスター改良版


【スバルブース】
▶︎ コンセプトカー
(後ろには謎の空飛ぶ車…)

▶︎ 現行フォレスター


【ダイハツ】
▶︎ コンセプトカー

▶︎ コペン次期型?

ちなみに、ダイハツブースにはテリー伊藤さんがいらっしゃいました。

【TOYOTAブース】
▶︎ ランドクルーザー250
(意外とこじんまりした感じ…)

▶︎ SUVコンセプト三車種




【トヨタ車体ブース】
▶︎ グローバルハイエース BEVコンセプト
(グランエースベースのコンセプトカー)




▶︎ クロスバンギアコンセプト
(3列シートで広々…市販化されたら売れそう)



⭐️お次は東展示棟4-6ホール⭐️


【NISSAN自動車ブース】
▶︎ 諸々コンセプトカー




【三菱自動車ブース】
▶︎ 新型トライトン
(カクカクで格好良かったです)

▶︎ D:Xコンセプト
(未来のデリカとのこと。キャビンが広くて使い勝手良さそうでした)



【スズキ自動車ブース】
▶︎ ジムニーとVストロームSXのコラボ
(VストSXは今欲しいと思っているバイク)

▶︎ 新型スイフト
(コロンとした印象…現行の方が良い!?)

▶︎ コンセプトカー

そしてなんと、バッテリーモーターサイクルにはBDSバイクセンサーの小林ゆきさんがインプレッション中でした。


【レクサスブース】
▶︎ 諸々コンセプトカー
(展示ブースもまた高級感あふれる演出でした)





【ホンダブース】
▶︎ 近日販売される?プロトタイプ

▶︎ N-VAN EV
(自分的にはガソリンN-VANで十分です)


【カワサキブース】
四輪に紛れて結構ガチな出展でした
▶︎ KB4
(カッコ良いがお値段438万円…)


【キャンピングカーエリア】
Toy-Factoryさん、NUTS RVさんはじめ、色んなキャンピングカーの展示あり。こちらの方が実は興味深かったです…







てな感じで、実際は写真に収めきれないくらいの展示車がありました。やはり、この手の展示会は演出含め華やかですね。
今日はプレスオンリーでかなり空いている感がありましたが、明日からのオフィシャルデーはさぞ賑わうことかと思います。

ひと足先に満喫させてもらいました。
Posted at 2023/10/25 19:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

Rocky Masaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ANTC Aピラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 22:14:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2024. 4 .29(大安)、MAZDA3が納車されました。先代の1.5S TOURI ...
スバル フォレスター グレ森 (スバル フォレスター)
奥さんのタフトの入れ替えで購入。 ハイブリッドとガソリンターボを両方試乗し、燃費よりも ...
ホンダ N-VAN+スタイル 黒VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
荷物を運んだりワンコを乗せて出掛けたり、車中泊をしたりと多目的車として購入しました。 ...
ホンダ CT125 茶太郎 (ホンダ CT125)
近場の林道や少々荒れた道を走りたいと思っていた中で、ランニングコストの掛からないCT12 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation