• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rocky Masaの"グレさん" [マツダ MAZDA3 ファストバック]

整備手帳

作業日:2022年8月23日

COMTECドライブレコーダー ZDR-026故障・修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
整備手帳というレベルではありませんが、グレさんに取り付けていたドライブレコーダー: COMTEC / ZDR-026をメーカー修理に出しました。

というのも、この夏、いつものようにグレさんのエンジンを掛けると、通常は電子音がポーンポーンと2回連続で鳴り、その直後からレコードが始まるのですが、ふと気がつくと、エンジンを掛け走り出してから10〜15分くらいしてからレコードが始まるように…

その後何日もしないうちに、レコードも始まらなくなり、画面表示は常時ONであったにも関わらず画面はブラックアウト。稼働状態を示すLEDインジケータだけがエラーを示すオレンジ点滅に。

どのボタンを押しても反応はなく、u-SDを抜き差ししても無反応…

まず第一にu-SDが破損でもしたかと、自宅PCでレコード動画を確認するもしっかりと保存状態を保っており破損の可能性は薄い。

これは本体がイカれたのかと思い、メーカーであるコムテックに連絡をすると、修理依頼フォームに必要事項を記入し、レコーダー本体と共に送ってくれとのことでした。

この時点で、新しいのを買い替えようかとも思いましたが、同じ型式のZDR-026だと、購入から3年後の今でもリアカメラや配線のセットで27000円以上。画素を落としたグレードなら20000円前後だったのですが、ここでダウングレードもなんだかなと思い、結局は修理することに。

その後、点検結果の連絡が入り、原因は搭載部品の破損とのことで、修理費用は13640円と、まぁまぁいい値段。当たり機を引いた人は同じ3年間使用しても13000円強の修理費用は掛からないのにな…と若干理不尽にも思いながら、保証期間を過ぎているから仕方ないと割り切り、修理を依頼。

最後のひと粘りで、修理はしないでレコーダー本体のみを相応価格で新品にできないか?と聞いたところ、それは対応不可と塩対応。本心としてはレコーダー本体に身に覚えのない傷がついていたから、新機にしたかった…

夏休み前にレコーダー本体をメーカーに送り、本日突然に宅配業者の方から電話を受け、返却されてきた事を知る。メーカーとのメールのやり取りでは、修理依頼後、稼働7〜10日で出荷と書いてあったのは知っているが、何時いつ出荷しましたくらいの連絡があっても良いのではと思ってしまった。

そして届いたものの梱包を開けてみれば、ん?気になっていた傷がなくなっており、レンズとディスプレーにはプロテクトフィルムが貼ってある…おそらく内蔵基板の交換とは建前で、実際は新機交換されてシリアル番号のシールが貼られたということでしょう。そりゃ、わざわざ修理担当者の人が本体をカラ割りして、基板を取り出し、破損した部品を取り外して新品部品に交換するなどの手間や人件費を考えたら、新機交換した方が原価を考えれば安いというもの。

13000円強の『修理』費用が高いとかの問題ではなく、新機のみの有償交換は不可と言いながら、結局は新機交換されていたことに微妙にモンモンする…

まぁ、グレさんに戻したら問題なく起動したので、とりあえずは良しとします。
次からは延長保証サービスなど込みでメーカー / ディーラーオプションのドライブレコーダーにしようと思いました。

今回は愚痴混じりですみませんでしたが、似たような症状の方の参考になれば幸いです。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ドライブレコーダー故障 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エアコン消臭

難易度:

2本目バッ直ライン 室内引き込み

難易度:

Lei06 ステー付け直し

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

AT再学習

難易度:

レーダー探知機電源裏取り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Rocky Masaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ANTC Aピラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 22:14:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2024. 4 .29(大安)、MAZDA3が納車されました。先代の1.5S TOURI ...
ホンダ N-VAN+スタイル 黒VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
荷物を運んだりワンコを乗せて出掛けたり、車中泊をしたりと多目的車として購入しました。 ...
スバル フォレスター グレ森 (スバル フォレスター)
奥さんのタフトの入れ替えで購入。 ハイブリッドとガソリンターボを両方試乗し、燃費よりも ...
ホンダ CT125 茶太郎 (ホンダ CT125)
近場の林道や少々荒れた道を走りたいと思っていた中で、ランニングコストの掛からないCT12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation