• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R35 G〒-Rのブログ一覧

2016年03月23日 イイね!

特別な。

特別な。気になっていた方は気になってたと思われますR35GT-RのMY17が先ほど発表されたみたいです。



自分にとって忘れもしない衝撃の初期型R35が出て早くも10年?ですが今回のマイナーチェンジは今までとは少し時期外れに加えて”特別なGT-R”ということで正直自分も気になってました(笑)



ライブストリームで生で観れるステキな時代に感謝しつつ、2007年東京モーターショーで初期型が発表された時と同じように目を輝かせライブ映像を拝見してました(爆)



約10分間のスピーチで色々説明していましたが英語なのでよくわかりません。
”GT-R”という単語が連発されています(笑)



エアロが一新されたみたいでいままでの中では随分大胆に変更された方で。



ホイールもオプションなのか新規デザインでタイヤは相変わらずランフラットですかね?
色も新色でこのオレンジ色が追加になるみたいです。



外装もそうですが、今までのマイナーチェンジではそんなに手が加わってなかった内装が今回心機一転されたようで…



見慣れたメーターに大きくなったと思われるパドルシフト(笑)



見慣れないダイヤルスイッチが追加されたセンターコンソール。



肝心なスペックはどうなんだ!ってお話ですが「エンジン出力は気持ち上乗せしといたよ!」ってプレゼンターは仰せだったはずです(笑)
英語でペラペラ説明していて恥ずかしながらよくわかりません(笑)

そのうち詳しいお話が日本語訳で出てくることに期待です!!
日本車なのに…(笑)



発売は2016年夏となっていますが日本では秋くらいですかね。



歴代GT-Rの歴史を振り返りながらプレゼンされてましたけど、どの時代においてもGT-Rってやっぱりステキ!と何もわかっていない小僧な自分は単純にそう思い込んでます(笑)

結局のところ”特別なGT-R”の真相はよくわからなかったのでこれから徐々に明らかになるMY17モデルの行方を何となく気にしていようと思います(笑)
Posted at 2016/03/24 00:24:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月19日 イイね!

慣らし運転??

人生で最も暇な期間も残り1週間となり、今まで沢山好き勝手遊ばせていただいたなぁと感じる今日この頃であります(笑)

というわけで家族への感謝も込め函館へ。
って聞こえは良いかもしれないですが僕はただただ便乗して同行するだけで運転手に徹します(笑)

今回のおクルマはこちら。



実は親父が昨年の12月に突如購入した60系ハリアー。
9月に自分が大学を卒業してからソワソワしだし、12月には納車されてました(笑)

お酒も飲まないですし、どこかに旅行に行くわけでもなく、趣味といえばクルマくらいなのかなぁと思いますが、その趣味でさえ我慢して今まで家族のために色々と頑張っていたのだと思うと感謝の気持ちと自分もこれから頑張らないとと考えさせられます。



G'sという少しスポーティに振ったモデルのようで足回りやブレーキパット、ボディ剛性、エアロなどなど他の人と少し違いを求めてる方には良いモデルなのかなと思います。




エアコンなどの操作パネルは流行りのタッチパネル。壊れたときは恐ロシアです(笑)




乗り心地はどちらかというとキビキビした感じで高速の繋ぎ目などでは少々ゴツゴツ感はあるものの乗りやすく疲れません。
2.0LのNAエンジンで車体重量1640㎏を引っ張っていると思うと走りも十分だと僕は思います(笑)



ちなみに…燃費は気にしたものでもないですが函館まで高速道路を利用し、追い越しなども普通にしながらアベレージ2〜3千回転で走行した燃費はこちらです。
jc08では15キロみたいなので良いのでは!?
ハセのアテにならないレビューでした(笑)



こちらはもうすぐ北海道にも新幹線上陸ということで賑わっている新函館北斗駅。



おぉ〜ここが新しいホームで新幹線がくるのかぁ……と思っていましたが(笑)



在来線でした(爆)



新幹線のホームはまだ立ち入り禁止のようで。



新幹線に詳しいわけではないですが北海道にも新しいものが上陸するのは楽しみですね(笑)



あと1週間後。人混みで凄いことになる前に見学できて良かったです。
いつか慣らし運転する際はこちらにもお邪魔しようかと(笑)



まずお宿へ(笑)



気温もとても暖かく春を感じられます。
青森が見えるみたいですが残念ながら曇ってて見えません(笑)




いつかはこちらにお邪魔したいものです(笑)



↑そしてこちらの写真なんだと思いますか?



そう!函館といえば函館山から眺望できる100万ドル?の夜景…なのですがまさかのハセパワーで視界0(笑)
海外の観光客の方々と戯れ、お肌にすごく良さそうなジメジメ具合を味わい下山しました(笑)



今回で5度目くらいの函館なので町を少し散歩し今回の函館観光は終了です(笑)



なんだか長くなってしまいすみません。
普段見ることのできない街並みを眺めながらゆっくり散歩するのも良いものですね!
クルマは夏タイヤもかなり多く春だなぁと実感しました。



札幌もあと少しで夏タイヤを履ける時期がやってきますね🎶笑
Posted at 2016/03/19 21:16:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年12月31日 イイね!

2015年!!

2015年!!早いもので2015年もあと数時間で幕を閉じますが、皆様この年末如何お過ごしでしょうか。

この1年間、自分にとってはとても大切な1年になったと同時に皆様のおかげで無事に色々なことを乗り切ることができました。

今年1年間本当にありがとうございました。


さて今年1年どんな一年だったか振り返ってみるのにふとアイフォンのカメラロールを遡ってみました。





まずこちら納車していただいた時の1枚。





それからというもの、ピンクの何かが映ったものだらけです。




この時は納車してもらったは良いものの自分の身上がハッキリしていなかったので程々にクルマで楽しませていただきました。





おっ!この時はすごっっさんに小樽へ連れて行っていただきスカイラインの写真バシャバシャ撮っていたみたいです。

点検中にやらかしてDaiさんに怒られてる写真もありますね。




今年も1年怒られっぱなしでした(爆)
ありがとうございます^_^笑





こちらのカメラロールではBOND師匠のステキな写真が1番上左から2枚目に(笑)






この頃無事に就職が決まりまして、大変お世話になったR35のYさんにご一緒させてもらい十勝スピードウェイに連れて行って頂きました。
やっと思う存分楽しむことができ、この時のことは忘れられません。
本当にありがとうございました。




この時期はサーキットでの写真ばかりです!
1日おきに十勝へ連れて行っていただいてましたね(笑)




ありがとう走行会に向けてYさんにはETCを、ニコラスさんからは4点ベルトをプレゼントしていただいたものの、今季は走れなかったので来季から使わせて頂きます。




サーキットシーズンが終わるともう雪が降ってきました。
こうして見ると1年が早く感じるのも納得できます。




雑誌にも載せていただいたりと大変貴重な体験をさせて頂いた1年でした。
例年沢山の経験をさせてもらってますが今年も1年大変貴重な経験ばかりでした。

今年1年間本当にありがとうございました。
来年は新しいことだらけでまたあっという間に終わる気がしてならないですが、来年も皆様どうか宜しくお願い致します。

それでは良いお年をお迎えください。
Posted at 2015/12/31 14:58:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年11月22日 イイね!

ありがとう走行会!!

ありがとう走行会!!本日はおそらく今期最後であろうサーキット走行にご同行させていただきました。

まずはじめに……ありがとう走行会には僕も出走させて頂こうと思っておりました。
その為…

Yさんからは高速使うならETC無いと辛いでしょうということでETCをつけて頂いたり。



Kさんからはサーキット走るなら4点必要でしょうということで4点ハーネスをつけて頂いたり。




また多くの方から色々とアドバイスを頂いたりと皆様に協力していただいて、文字では表せないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。

その気持ちを大切に、なんとかありがとうも走行したかったのですが、道中の路面状況や積雪状況、今後のことを考えると今回の走行は辞退させていただくことになりました。

皆様から色々と協力していただいて大変申し訳ないですが、また来年から走行させていただきますので宜しくお願い致します!!



今回は同行のみさせて頂きました!!



ステキな朝焼けを道中見ながら…



ステキなウォーミングアップをしながら…(笑)



午前9時時点で3℃の十勝スピードウェイに到着しました(笑)



ステキな写真を撮ろうと意気込むfumiさん!



温かい飲み物を差し入れてくださったカジポン!!



からの〜…寒くて硬直状態の身体を揉みほぐすカジポン!笑



BOND師匠のマシン洗車中のDaiさん。



アッキーさんのマシンを洗車中のイカポン。




こちらは納車後初のサーキット走行準備中の997ターボ!!



敢えてフルノーマルで走行し、クルマの挙動や特性を把握するためにアタックではなくじっくりと走行していました!



流石はポルシェと言わんばかりのホームストレートの速さと何よりステキなスタイリング。



今後どのような味付けになるのか僕には全くわからないですが近くで見ていられるだけで幸せです!!笑



そんな997ターボの前方を走行する黒いモビルスーツはアッキーさんのエボ9です(≧∇≦)



アッキーさんの走行結果などはアッキーさんのステキなブログで報告があると思われます🎶



本日もステキな走行シーンを見学させてもらいとても楽しませていただきました!



アッキーさん、本日もありがとうございました!!^_^



そしてこちらは魔改造という言葉がすっかり定着しているCR-Z!!



オーナー様はいつも大変お世話になってますBOND師匠(≧∇≦)笑



本日はS/Cの様子と新たなセッティングでパワーアップし、様子見を兼ねて今期最終調整アタックをしていたようです!!



全開の走行で半周で置いて行かれた僕(爆)
来年はもう少し近づけるように頑張りますので宜しくお願い致します!!



以上簡単ですが本日のありがとう走行会の一部始終でした。



見学させていただいてるうちに自分でもちょっぴり走りたくなってきますね(笑)
また来年の春には思う存分走れるように冬から色々準備したいなと思います!




本日も貴重な体験をありがとうございました!!
Posted at 2015/11/22 23:13:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年11月08日 イイね!

スカイラインGT-R!

スカイラインGT-R!ここ2.3日は朝晩かなり冷えてきて本格的に冬がすぐそこに近づいてきた気がします!






そんな本日はCRUISEさんにて、雑誌「ハイパーREV」の取材&撮影があるということでお忙しい中邪魔させていただき、とても良い思い出となりました。







BNR32は憧れのまぁちゃん兄貴の愛車を。






BCNR33は全塗装によりピッカピカでステキなHさんの愛車を。







BNR34はエンジンルームを見るだけでも感動的なC様の愛車を。







そして……
どさくさに紛れて僕のも…(爆)







”一応”BNR32ということで…(爆)






寒い中ステキな写真を撮っていただきありがとうございました!!






さらにどさくさに紛れて集合写真にまで(笑)
一生の思い出写真に!!






大先輩方のステキなスカイラインに囲まれた時間はとても貴重で幸せな1日となりBNR32を買わせていただき、オーナーになれて良かったなぁ…と染み染みと感じました。






最後に…憧れのクルマと並べて1日見ていると外見も中身も違いがハッキリ(爆)
いつか”フルチューン”と言える日まで精進致します(笑)

本日もとても貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。
Posted at 2015/11/08 23:44:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「HKS十勝夏祭り前日搬入です!
明日も晴れるかな〜♫」
何シテル?   08/08 16:48
はじめまして。 札幌のCRUISEさんでお世話になっています。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントディスクローター&ディスクパッド交換 ~その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:03:36
フロントディスクローター&ディスクパッド交換 ~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:08
エアコンフィルター交換(2024年2月14日備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 13:32:24

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
BNR32からR35に乗り換えました。 中学生の頃にデビューして憧れの車でした。 乗って ...
日産 スカイラインGT‐R メラピンR32 .2号 (日産 スカイラインGT‐R)
ついに念願のGT-Rです。 まずはMTに乗った方が運転上達できるということで…しかしど ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation