• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R35 G〒-Rのブログ一覧

2021年03月19日 イイね!

2021年 冬眠明け

2021年 冬眠明け札幌も幹線道路の雪が無くなりもう無理矢理春です!笑

ということでGT-R冬眠明けです。



ドライスタートの心配もないので室内保管していた青いバッテリーを装着してエンジンをかけるだけです。



2年目なので不器用な自分でもパネルの脱着もスムーズに冬眠から目を覚ましました。笑



ちなみに冬眠前ガソリン満タンにした際に一緒にロイヤルパープルのマックスクリーンという燃料添加剤も入れてあるので冬季保管中の燃料腐食の心配がありません。
燃料ラインも洗浄されるので一石二鳥です!



まずはいつもお世話になっているCRUISEさんへ向かいます。
今年は車検と全オイル交換にソレノイドバルブ洗浄もしてもらいました。



前オーナーさんがミッションメンテナンスを行ってからどれだけ走ったかもわかりませんし、自分が乗り始めてちょうど10,000キロくらいなのでソレノイドバルブ洗浄もやって頂くことにしました。



オイルパンを外すとまだ紫色のDCTフルードが。



この時点でオイルパンが鉄粉まみれだと見なかったことにしてソッと戻してもらおうかと思いましたが鉄粉はほぼありませんでした。笑



さらに外していくとソレノイドバルブのユニットが出てきます。



鉄粉は…想像以上についてません(爆)
色んなソレノイドバルブを見せてもらったりしてましたが予想に反してついてません(爆)



ちなみに対策クリップはきちんとついてて安心しました。笑



鉄粉が無いことに越したことはないのでソッと元に戻してもらいます。笑



自分はサーキットも行かないですし高負荷で走らせることもほぼない街乗りツーリングメインなので鉄粉が少ないのかもですが、
ロイヤルパープルのDCTフルードと添加剤のSOD1の組み合わせが良いのかなと思います。

よくGR6のオイル論争を目にしますがこの結果を自分の目で見てやっぱりロイヤルパープル入れてて良かったなぁと思いました。笑

ちなみに工場内の写真は許可を頂いて撮影してます。
ありがとうございました!



〆はリキュードグラスコーティングのメンテナンスです。
先程までは知ったかぶりの真面目風にGR6のことについて書いてましたが正直見た目重視の自分にとってはこれが1番重要なメンテナンスかもしれません(爆)
低価格で下地処理からコーティングまでやってもらえるメンテナンスがついたリキュードグラスは本当にオススメです。



というわけで無事に車検も終わり本日納車して頂きました。
乗るとやっぱり良いGT-Rです。
今年もトゥーリングを楽しみます!
Posted at 2021/03/19 23:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月18日 イイね!

R35 my21 TCMデータ

R35 my21 TCMデータ先程CRUISEさんにてmy21データをインストールして頂き数時間市街地や高速、渋滞、色々走ってみました。



結論から言うと…正直my17データからmy21に書き換えて"激変"ミラクル"みたいなことはないのかなと思います。笑
誤解を招いてはいけないので決してネガティブな話ではないですし、実際何がどうかわってるか詳しく公式な説明を受けたわけではないですし、日産が年次改良でデータを更新されてることには当然意味はあるんでしょうし良いプログラムだと思います。

ただ、my17以降のプログラムから毎年それなりの金額を払って書き換える費用対効果としては薄いのかなと自分は思いました!

これが初期型の1Mのデータから1.5Mにしてmy21データを入れた方は"激変"ミラクル"みたいなことが起こるんだと思います!笑
そもそも車に詳しくない鈍感な自分の感じた話なので当てにならないと思いますが素直に感じたことを書いてみます。



1〜2速の変速ショックはスムーズになりました。
my17データですとスムーズではあると思うのですが少しギクシャクすることがありアクセルを抜きながら変速するとスムーズになるなと少し工夫して乗ってました。
それが踏みっぱなしでもスムーズに変速したり、左折や右折時の微妙なアクセルワークにもうまく反応してくれてギクシャク感が無くなったと思います。
1〜2はスムーズになり、それ以降のシフトアップも早めに切り替わるようになった気がします。
ただ54キロで6速に入るタイミングは変化なしでした。



自分だけかもしれないですがATモードで走行中40〜60キロの常用域で変速してほしくないときに6→5→6→5や5→4を繰り返したりすることがあったのですがそれもうまい具合に解消されてある程度の速度変化であればギアを保ってくれて無駄に変速しなくなった気がします。



my08からmy17データを入れただけだとブーストをかけて加速していく際にクラッチが滑ったような症状が出ることがありCRUISEさんでクラッチの微調整をしてもらい問題なく乗ってたのですがそれも今のところmy21データではクラッチの微調整なしでも症状が出ることがありませんでした。



1番変わったのはATモードでのRモードの時、引っ張るところは引っ張ってくれてブレーキングと同時にかなりシフトダウンしてくれるのでこれは少し驚きました。
本来サーキットなどでも使える機能として進化した部分なのかもしれませんが、僕みたいにサーキットはあまり…という人でも高速道路で前の車に詰まったときや、ETCゲートを潜る時、合流、色んなタイミングで体感できると思います。
まっ、Rモードなんてそんな使わねーだろって言われるとおしまいなんですけど(爆)



で!R35特有の変速時のガチャガチャ音が消える‼︎という話なのですが……
これは全く変わらないと思います(爆)
自分のはロイヤルパープルオイルとsod1の効果なのかそもそもガチャガチャ音はあまりしなかったのですがデータを変えてもガチャガチャなるときはなります。笑
フロアの防音も年次改良でされてるみたいなのでそれも相まった上でのガチャガチャ音軽減なのかなと思います。
↑ただこれもまっさらな初期型からmy21データを入れると確かに軽減されているのかもしれませんので、あくまでmy17からmy21データのお話です!



↑これも実は無駄に期待したのですがさすがに対応しませんでした!笑

長々とすみません。
あくまで自分が思ったことを書き散らしただけなので信憑性にはかけるのかもしれません。
なのできちんとスキルや知識のあるお店で相談しながらTCMデータと付き合うのが費用対効果としても1番良いのかなと思います。
自分はお店からアドバイスを受けた上で最新データが気になったので入れてみた次第です。笑
ミーハーなのでmy21というキーワードに惹かれました(爆)
ちなみにCRUISEさんでは1.5Mのマイコンであれば税込55000円でmy21データに書き換えることができ、30〜40分ほどで作業完了となります。



間も無く冬眠ですがまた何か気になることがあれば投稿しようかなと思います(笑)
Posted at 2020/10/18 20:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月18日 イイね!

R35 TCM データ アップデート

R35 TCM データ アップデート今日はお世話になっているCRUISEさんでミッションプログラムのアップデートを行なって頂いてます。



私の35はmy08モデルなのですがマイコンを1メガから1.5メガに変えてもらいmy17データをインストールされてました。
さらにオイルはロイヤルパープルにsod1でスムーズに乗れていたのですが、色んなところでミッション最新データは良いと聞くのでやってみたくなりデータを入れてもらうことになりました。
今回はmy21データの最新データをいれていただきます。



ミッションの変速ショックがスムーズになったり、35特有のガチャガチャ音が消えるなど色々と噂を聞くので楽しみです^_^



マイコンが1.5メガになっている個体は30分ほどでスムーズに書き換えてもらえるのでオススメかどうかはこのあと乗ってみてまたハセの当てにならないインプレッションを後ほど書いてみようかと思います(爆)
Posted at 2020/10/18 12:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月14日 イイね!

2020 ハセカップ春

2020 ハセカップ春今日はCRUISEさん主催のハセカップに参加してきました。



世の中おかしなことになっていましたが今年初十勝サーキットでした。
朝6時に札幌を出発して十勝に着く頃には…



朝8時の時点でこの気温(爆)



うーん、十勝晴はありがたいですが車にも人にもちょっと厳しすぎっす。笑



BOND師匠からは恒例のたまごロール頂きました!!
いつもすみませんw



十勝晴れにメラピン映えます〜。



相変わらず車種問わずいろんな車が見れます。



いや、なんせ日差しが凄すぎるので写真も全然撮ってません(爆)



最高気温は31〜2度?
普段なかなか会えない人に会って話せるのもこの走行会の良いところだと思うので日差しを忘れてお話ししてたら焦げました。笑



R35も多めでした。



道中オーディオが調子悪くても、ダッシュボードがベトベトになってきても、温度管理が厳しくても、ミッショントラブルに怯えても……僕の中ではスーパーカーです。笑笑



D1ケミカルさんのデモカーVABも展示されてました。
筑波以来です。



僕はワイワイやるのがメインなので走行インプレッションはすっ飛ばして
最後はカジポンと記念写真♫笑



今回も事故もなくほとんどトラブルもなく終われたので良かったと思います。



10月は"涼しく"晴れることを祈ります。笑



CRUISEさんをはじめ関係者の方々今回もありがとうございました!!
Posted at 2020/06/14 00:40:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年05月21日 イイね!

R35 TCM

R35 TCM今日はいつもお世話になっているCRUISEさんでミッションコンピュータの調整をして頂きました。



my17コンピューターに変わっているのとロイヤルパープルオイル+sod1のおかげでだいぶ滑らかな変速と発進時のギクシャク感は皆無なのですが、少し思うところがあり調整して頂きました。



R35はミッションだったりフライホイールハウジングだったり鬼門はいくつかありますけど、それは初期も中期も後期もそれなりに年数が経ったらトラブルは少なからずあるのだろうと思うことにして見た目が好きな初期型と上手く付き合って行こうと思います。



そう考えた時に色々ノウハウがあるCRUISEさんにお世話になっていることに関してはとても安心で心強いです〜!
今回もありがとうございました♫
Posted at 2020/05/21 12:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「HKS十勝夏祭り前日搬入です!
明日も晴れるかな〜♫」
何シテル?   08/08 16:48
はじめまして。 札幌のCRUISEさんでお世話になっています。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントディスクローター&ディスクパッド交換 ~その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:03:36
フロントディスクローター&ディスクパッド交換 ~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:08
エアコンフィルター交換(2024年2月14日備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 13:32:24

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
BNR32からR35に乗り換えました。 中学生の頃にデビューして憧れの車でした。 乗って ...
日産 スカイラインGT‐R メラピンR32 .2号 (日産 スカイラインGT‐R)
ついに念願のGT-Rです。 まずはMTに乗った方が運転上達できるということで…しかしど ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation