• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリンタイのブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

リアワイパーについた袋

リアワイパーについた袋今日は宮ヶ瀬に行ったけど、駐車場満車で停められませんでした…。
エリーゼとかジネッタ?とかいっぱいで面白そうだったんだけどなー。

さて、道中リアワイパーに袋をぶら下げた車が前を走っておりまして。

いたずら?荷物乗せるときうっかり?なんかの祈祷?故障中?
とかいろいろ考えちゃいましたが、最近やっと気付きました。

この現象が置きているのは犬のステッカーが貼ってある車だと。

ワンコのウンコをヨンコぐらい入れてんのかyo!
その袋には!
車の中が臭くなるのいやだからって事か〜。

うーん…うんこだと思うと…
ブラブラするうんこ見ながら走るの…微妙。

あとさー、落ちてこないよね?
Posted at 2016/04/10 17:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月04日 イイね!

メーター自動減光すんのかい!

トンネル走るときにライト点けて気付いた。
トンネルの中ではメーターのバックライトが点くんだけど、外に出ると消える。

なんだよ、どこにセンサーあるのか知らんけどオートディマー機能あるのかよ…
だったらメーターだけじゃなくてそもそもオートライトにしてくれよぉ!

てか、その回路にヘッドライトを割り込ませればオートライト化も可能…?
Posted at 2016/04/04 06:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット500 | クルマ
2016年04月03日 イイね!

インチダウン 15→14

今日やっとこインチダウンした車に乗りました。

もともとチンク買ってすぐに乗り心地のゴツゴツ感に辟易して、対応策を考えた結果、タイヤの厚みで振動吸収するしかないのかなと考えたのが始め。苦節一年、やっとです。(苦労してないけど)
変えてみた結果は想定通り。細かいデコボコ(安全地帯の白線を削って剥がしたデコボコの連続とか)はタイヤのエアボリュームで吸収できてるみたい。だいぶ乗り心地よくなりました。でも、ガツンとする突入力(道路を横断するグレーチングの段差とか)の突き上げは変わりませんな。相変わらずショックが縮まないでダイレクトに衝撃が来る感じ。そこまでになるとタイヤだけじゃ無理(まぁ、そのためにサスペンションがあるわけだし…)

ロードノイズはうるさくなったかもしれません。が、タイヤ銘柄のよる部分も大きいんじゃないですかね。タイヤのなかで反響してる音が聞こえてるような気がします。そもそもチンクの遮音性能の問題でもあるわけでなんとも言えませんね。

走りは、カーブで結構早い段階でグニョっとヨレる感じはしますね。全体にボヨンボヨンです。
185→175なので、グリップ感も変わってるんでしょうけど今日のところは違いがわかりませんでした。どこもかしこもお花見渋滞だったんで。燃費にも影響するんですかね。

あとは副産物として走りの軽快感すごいっす。足回りの軽量化、すごいっす。
14インチの鉄チン+タイヤ重量が13キログラムいかないぐらい。
15インチのアルミ+タイヤが16キロ。
らしいです。ネット情報によると。
1本3キロ、4本で12キロ違うと走り出しの瞬間から「あれっ?」ってぐらい軽いですね。加速が軽快です。プラシーボかもしれませんが。

インチダウン、いまのところめちゃ気に入ってますよ!
Posted at 2016/04/03 09:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット500 | クルマ
2016年03月31日 イイね!

バスもLEDライト?

最近、路線バスのライトが白光になってるんですけど、大型車用のLEDバルブが(しかもお安いのが)売られるようになったんですかね?
路線バスが使うぐらいだから、コストメリットがあるぐらいのお値段なんでしょうね。

たぶんハウジングはそのままでバルブのみ変更なんでしょう。なんとなく光り方が変。
やっぱり、全方向に光るハロゲンランプと指向性の高いLEDじゃ、反射板の共用は難しいんですかね。この感じだと2年ぐらいで一気に普及してきそうな気もしますねぇ。どうせだったら、LEDの小ささを生かして全然違うライトのカタチに進化してほしいもんです。

Posted at 2016/03/31 23:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月27日 イイね!

12ヶ月点検

どんなもんなのか興味半分でDラーに12ヶ月点検出してみたら、見積もりが15万円と出てきて恐れおののいているところです…。

まぁ、低ダストパッドへの交換と、ついでのコーティングメンテの費用も入ってるんだけど…
にしても、いつもの車検費用(税込み)より高いかもしれない(笑)
いまだかつてこんな12ヶ月点検費用見た事ない!

さすが外車Dラー、恐ろしい子…!


Posted at 2016/03/28 00:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット500 | 日記

プロフィール

「小物入れが無い。サングラスをどこに置けばいいのか。
アシストグリップの所に付けるケース見つけて良いじゃん!とポチりそうになったんだけど、運転席だけアシストグリップが無いので付けられない。
あぶなかった。」
何シテル?   07/23 12:32
今まで V6→V6→V8→V6→直2 3000cc→3400cc→4000cc→2500cc→875cc→2000cc→1600cc 280ps→170p...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール クリきんとん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
急遽買い替えることになり、探す時間がないなかの乗り換えとなったので、前から乗ってみたかっ ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
ヒヤシンスレッドのボディーカラーのGLC 遠目に見るとシルエットがほぼ赤べこです。 下道 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
V8→V6ときて、いきなり直2。 おそらく、いままでの3倍ぐらいの燃費で走るだろう。 故 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
前愛車。 前車と比べてエンジンサイズも、気筒も減っちゃいました(笑) ただ、パワー「感」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation