• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月16日

iPhoneアプリで加速タイムと馬力を計測

iPhoneアプリで加速タイムと馬力を計測 最近iPhoneのアプリが増えてきて空き容量を圧迫しつつあったので整理していたところ、昔ダウンロードした加速計測アプリを発見!

”Dynolicious”というソフトで、簡単な情報を入力するだけで、あとはiPhone内蔵の加速度センサーとGPSで加速のタイム計測をしてくれる、便利でちょっと怪しい(?)ツールです。


保存してあった前車の時のデータが残っていたのですが、2010年となっているので実に4年ぶりの起動です(^^;)



せっかくなのでアテンザでも試してみたいと思います!(*≧▽≦*)ノ


入力内容は、車重(ドライバーや積載物も含む)とDrivetrainLoss(駆動系の損失率(%))のみです。
(加速度センサーのキャリブレーションや好みに応じた表示設定等は別途必要です。)

アテンザワゴン(XD Lパケ)の車重は1530kgとなっていたので、自分の体重を65kg(イヤン!)&積載物20kgとして足し、合計1615kgで入力しました。

アテンザのDrivetrainLossは詳しく分からなかったのですが、概ね20%あたりが一般的とのことで”20%”で入力!


あとは右足に全力を込めるだけです(笑)
(加速Gがかかると自動的に計測を始めます。)



結果は・・・・・


 

 

0-100km:8.19秒
測定馬力:190馬力


結構まともに計測できている感じですね。
 (以前より控えめな設定ながら、ちょっと前に話題(問題?)になったパワーアップの為のアレを一時的に装着した状態での計測です^^;))


このソフト、加速度や馬力をグラフ化してくれるのがなかなか面白いです。


ただ、最新のiOS7には正式対応していないので、少し挙動が不安定なのが玉にキズ・・・





ちなみに、データが残っていた2010年に計測した前車(先代GS450h)の計測結果は。。。。



0-100km:4.77秒・・・

ハイブリッドなので積載物も含めると車重は2000kg近いのですが、エンジン+モーターの出力はハンパないです(^^;)
(ちょうどエスティマと同じぐらいの車重です。)


 

・・・・というような内容のブログを先日打っている途中で、PCが突然お亡くなりになりました(T_T)
(ブログも打ち直しー!(>_<。))

3年ほど酷使してきて、最近気温も高くなってきたからだと思いますが。。。。マザーボードが死にました。

仕事でも一部使うPCなので急遽同世代のマザーボード(中古)を通販で購入し、届き次第速攻で組み上げるために早速バラし中ですが、最近おっかなびっくりでやっている車をバラす作業よりも遥かに気が楽です(^-^;)

 
ブログ一覧 | アテンザ | 日記
Posted at 2014/05/16 00:52:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

小民家。
.ξさん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガラガラで店舗入り口からも遠い🅿️スペースなのに…🥹ドアエッジがキズキズのプリちゃんだったので、一応当てられてないか現場で確認しました…😅ホント理解に苦しむ😮‍💨」
何シテル?   08/10 11:26
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation