• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月17日

シャシダイで頑張ってもらいました!(`・ω・´)

シャシダイで頑張ってもらいました!(`・ω・´) いつかパワー測定してみたいとずっと思っていましたが、先週のオフ会で欲しかったいくつかエンジン周りのパーツをゲットできたという事もあり、ひとつの区切りがついたような感じがしたので今日決行しました。








良くも悪くも、計測結果に影響を与えそうなポイントは以下の通りです。

<チューニングROM>
■KNIGHT SPORTS 4BEAT-D (Ver.3)

<吸気系>
■KNIGHT SPORTS エアフィルター(湿式タイプ)
■Elford サクションチャンバーパイプ

<排気系>
■マフラーカッター (ぇ

<足回り>
■RS★R Ti2000 ダウンサス
■20インチ(8.5J 245/35R20)

<ボディーカラー>
■サンバーストイエロー (ぇ

<その他>
■ボディ・エンジンアーシング
□総走行距離 約39,600km(オイル交換後、約3,300km走行)
□約36,000kmで『カムシャフト』&『タービン』を新品に交換



それでは早速、

測定開始!


・・・・と思いきや、

開始と同時に測定ソフトがエラー吐いてOSごと再起動
するという・・(´・ω・`)

あまりの大パワーで測定可能範囲を超えてしまったのかな(棒)


・・・まだXPなの?




真面目に、

測定結果は・・・



馬力:221.5ps
トルク:46.1kgm


ノーマル(カタログ)値が

馬力:175.0ps
トルク:42.8kgm

であることを考えると、結構出てますね!


馬力アップはチューニングROMの効果が一番大きいとは思いますが、ドライブフィーリングの面では先日取り付けたサクションパイプも思った以上に効果があり、走りの印象がかなり変わります。
全体的には、納車時のノーマル時代に比べて、アクセル操作にレスポンス良く反応し、更に頭打ち感無く軽くレッドゾーンまで軽く吹け上がりるように変わっていて、ディーゼルのネガな部分がだいぶ消えつつあるような印象です。
(最初は『お節介機能』と思っていたBOSEの『アクティブエンジンサウンド』も、今となっては気分を盛り上げる一要素に。)

『フィーリングを求めた結果、自ずとパワーも付いてきた』という言い方もできるかもしれません。


お守り。

!フェラーリやランボルギーニもカモれる気がしてきたっ!(`・ω・´)  

 (ムリです)
ブログ一覧 | アテンザ | クルマ
Posted at 2015/10/17 18:50:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国道2号線
ツグノリさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2015年10月17日 19:18
おぉ~!素晴らしい♪( ´∀`)

オイラも計ってみたいな…w
コメントへの返答
2015年10月17日 20:31
オフ会の帰り道で、かなりイケイケなクルマのフィーリングを感じたので、これはもうすぐにやるしかない!とw

いや~スッキリしました♪(´▽`*)

次回関東オフはシャシダイコンテストでしょうか?w
2015年10月17日 19:31
すげぇ!220PSオーバー…
リッター100PSですね。スポーツエンジンみたい。

ロードスター時代に測ったことありますよ。
当時で158ps、仲間内でパワー競争が始まるきっかけになりました。
「けん太ロースのくせに生意気だ…」的な感じでw
コメントへの返答
2015年10月17日 20:42
スポーツディーゼルエンジン!
なんかすごく違和感ある響きですねw

158psのロードスター、めちゃくちゃ楽しそうですね♪
アテンザも軽量化して、目指せロードスターのパワーウェイトレシオ!?

あぁ・・・これから『黄色いくせに生意気だ・・・』って言われるのかなぁww
2015年10月17日 21:32
カタログ値とかなり差がでましたね(゚д゚)

その馬力で公表していたらもっと購入する方居るのになと思います(´ー`)

メルセデスのブレークはやめてアテンザにチューニングパーツたっぷり付けてブレークするのはいかがでしょうか?w
コメントへの返答
2015年10月17日 23:16
200馬力オーバーってのは見た目のインパクトは大きいですよね(^^)
トルクも更に増えるので、もうこれは4WD必須ですね!

行き過ぎたチューニングで財布と車がブレーク、それによって心もブレーク!
見事なトリプルブレークですねww
2015年10月17日 21:40
けっこうでてますね!
そのうち私もやってみようかな・・・って本日、CPUノーマルに戻りましたww

時代は安全運(ry
まぁ、スペックが良いに越したことは無いですけどね(^^ゞ
コメントへの返答
2015年10月17日 23:16
CPU戻しちゃったんですね(>_<)
もしかしたら、次は4BEAT MANIA II DXあたりに進化を!?(謎)

カムシャフトとタービン交換は結構効きました。
先日のお話を聞く限り、早めにディーラーに相談された方が良いかもしれませんね・・・(>_<)
2015年10月17日 22:19
だいぶ数字でてますねぇ♪
4beatが効いてそう!

やっぱりサクションパイプは
フィーリングアップに効果大ですか?!
( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2015年10月17日 22:47
4beatがクルマにリズムを刻むぜ! 

っていう感じでしょうか!(臭w)

サクションパイプは、費用対効果どうなのかなーって思って購入を躊躇してましたが、想像以上に効果大でした。

表現下手ですが、乗ってて”車がすごく活き活きしてる”と感じます(^^)
2015年10月17日 22:39
結構パワーアップしてますね♪
僕も計測してみたいです。

パイプとフィルターもいい感じみたいなので良かったです。
〈PS〉
因みにフィルターはナイトスポーツのですヨ。
K&Nはメンテキットだけね〜☆
コメントへの返答
2015年10月17日 22:56
ホンマ、ええモンいただきまして、おおきにございます~!(*^^*)

お蔭さまで絶好調です♪
あと、サクションパイプの緑のツブツブ、ラメっぽくて、返って良いアクセントになってて気に入ってますw

<PS>
ご指摘ありがとうござます!
記事内修正しました(^-^*)>
2015年10月17日 22:52
その御守なら自分も持ってますよ、250PS位のヤツ。
結果を受けて、逆にクルマ乗り換えるキッカケになりましたがw
コメントへの返答
2015年10月17日 23:08
イン●レッサのヤツですね!

221PSで満足する者もいれば、250PSで心折れる者も・・・w

でも、理由はあれど、アテンザワゴンとイン●WRXの実測差が29馬力って、数値だけで見るとかなり衝撃的ですね(@_@;)
2015年10月18日 9:32
こんにちわ!

やっぱり自分の車の体力は知りたいですよね♪
今日は休みで予定もないから僕も測ろうかなー

すぐ影響される単純なヤツ(笑)
コメントへの返答
2015年10月18日 17:20
こんにちは♪

自分自身の体力を測るのはもう恐ろしくてできませんが、クルマはワクワクしますね!w

パワーチェックの時、”がんばれー!”って、まるで子供の運動会を応援するよな気分でしたよ(*^-^*)

僕まだ独身ですけどw

プロフィール

「ガラガラで店舗入り口からも遠い🅿️スペースなのに…🥹ドアエッジがキズキズのプリちゃんだったので、一応当てられてないか現場で確認しました…😅ホント理解に苦しむ😮‍💨」
何シテル?   08/10 11:26
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation