• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月17日

『第10回関東GJアテンザ談議なオフ』 (関西からおこしやすぅ~・編)

『第10回関東GJアテンザ談議なオフ』 (関西からおこしやすぅ~・編) 朝方は生憎の雨でしたが、現地に着くころにはすっかり止んで、午後には青空に♪(*^▽^*)

ただ、雨が止んだのはいいのですが、気候変化でオフ会直後に”病んだ”方もいらっしゃったようです(x_x;)

←写真は、その病んだ方が倒れる直前を捉えたものです。(嘘)
何だかスキッドマークが魔方陣のようにも見えますが、何かの呪いにかかってないことを祈るばかりです!(゚Д゚;)




今回のオフ会の一番の話題と言えば、wooddieさんが遥々京都からいらっしゃった事でしょうか!



遠いところからありがとうございました!

お蔭さまで、輪をかけて楽しいオフ会となりました。

関東のオフ会、楽しんでいただけたでしょうか!?

是非また来てくださると嬉しいです!

そして、全国オフ以外の関西オフにも一度は遠征してみたいです。(○´ω`○)



・・・ん?




・・・って、ぜんぜん関西やあらへんやないかーい!


ウソはあきまへんで!


・・・・・






はんなり~・・・・





・・・どすぇ~。





・・すみません。


どうオチを付けたら良いのかわかりません。


こういう場合、関西ではどうやって締めるんでしょう・・・



もしくは僕が締め上げられますか?(涙目)








今回のオフ会で個人的にもうひとつのトピックだったのは・・・・

カオス足を入れた車に初めて試乗できたこと!


以前所有していた車に車高調を入れたものの、メリットよりもデメリットの方を多く感じて以降、街乗り車ではアンチ車高調派だったのですが(当時ろくに調べもせず、流行りに任せて安易に手を出した自分にも非がありますが(´Д`;))、最近はオフ会等で車高調を入れたメーカーのデモカーを試乗できる機会も増え、車体自体の剛性アップや軽量化等の影響もあって、ダウンサスでは実現できないような車高・乗り心地・スポーツ性をある程度両立させつつ自分の好みに仕上げられるものもあるのかな?と思える事もしばしば・・・。

車高調もそんなに悪い選択でも無いのかな?なんて考えを改めつつある中での、カオス足車の試乗でした。

バネレートの異なる3種のアテンザに試乗できましたが、いずれも共通するのは、恐ろしいほどの回頭性の良さ。
ハイスピードでもグイグイノーズが入る感覚は、素直に“楽しい!”
しかも、駆動輪であるフロントのメカニカルグリップだけに頼って(強引に引っ張って)曲がっていく感じでは無く、車全体がまとまって曲がろうとするような感覚で、安定感や安心感も文句ナシです。

前期型のノーマルアテンザ(XD)は、前後のショックの性格の違いから、例えば高速道路下りコーナーで道路のつなぎ目を超える時などに、前後の挙動の違いからくる違和感で不安を抱くような事がちょくちょくあるのですが、このあたりの前後のまとまり感もスンバラC!

3車の中でも一番乗り心地に振っているkaixa号は本当にノーマル然とした乗り心地で、しかもリヤタイヤの横グリップが限界を迎えるような(ジリジリと流れ始めるような)領域まで安定した鋭い回頭性を見せるのだから・・・・コレがフロントヘビーで車重1.5tを超える大型(FF)セダンの動きである事も考えると、驚きしかありませんでした・・・(o_o;)

『乗り心地とスポーツ性を両立!』


なんて、胡散臭さの代名詞ともいえるほどに信用のおけない謳い文句ですが(笑)、端的に書くなら、これ以上的確な表現はないと思います。


運転していてワンランクもツーランクも小さい車に乗っているような感覚があったのも驚きのひとつ。

その回頭性の良さからくる軽快感に加え、全体の挙動にまとまり感があって動きを予想しやすく、グリップレベルもしっかりとドライバーに伝えてくる、つまり『タイヤ&地面との距離感を感じない』というところからくる感覚だと思いますが、こんな感覚はそれこそレーシングカーに乗っていた時以来のものです。

絶対的な金額ではかなり高価ながら、試乗後の購買率の異様な高さの理由がよーく判りました・・・(^^;)



なので余計に、社長自身の胡散臭いキャラがすごくもったいないなぁと僕は思うのです。(笑)
ブログ一覧 | アテンザ | クルマ
Posted at 2015/11/18 23:28:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2015年11月19日 1:44
先日はお疲れさまでした。
そんなに良く書いていただけると嬉しいですね〜♪
って自分が作ってるわけじゃないですけど…w
(;^_^A

自分のパーツレビューやブログを書くとき、正直悩みました。
「乗り心地とスポーツ性」なんて相反するもので、両立は出来ないものと思っていましたので。
カオス足も絶対ではないですが、「両立」に近い性能を出してますよね!

それだけに社長の怪しさがプラマイゼロにしてしまltu…(爆)
ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ ヤベッ!ニゲロ〜
コメントへの返答
2015年11月19日 22:52
お疲れ様でした!

帰り道でふと思ったのですが、ワゴンよりホイールベースが長いセダンのkaixa号、しかも屋根にあんなにデッカイ窓(通称:うらやま仕様)がついてるのに、、、、
条件的にはかなり不利なはずなんですよね(・-・;)

それを考えるとますます驚くばかりです。

あとは、カオス足で逃げるか、有楽町線で逃げるかですね!?ww

2015年11月19日 7:09
お疲れ様でした。
未だ風邪引きずってます(´д`;)


個人的には久々、物欲がフツフツと沸いたオフになりましたよ( ´ ▽ ` )ノ

が急転直下、冬ボーナスは『ゴルフセット一式』に消えることがきまりました(´Д` )
コメントへの返答
2015年11月19日 22:16
いつもお世話になっておりますw

幹事職(?)お疲れ様でした!
直後の風邪だけが余計でしたね(x_x;)

試乗からなかなか帰ってこなかったので、みんな心配していましたが、物欲を沸々とさせてたんですねw

あと、みな。さんがゴルフをするという事に地味に驚いてますw
2015年11月19日 21:34
「そうそう。清水さんは京都の東山にあんねん。から東の京都って…それ東京やん!」

渾身のプライド返しに一票。
先日はお疲れ様でした!豹変したお姿拝見したかったです。
コメントへの返答
2015年11月19日 22:53
お疲れ様でした!

なるほど! φ(。_。*)カキカキ

あと、北京と南京のパターンもぜひ宜しくお願いしますw

豹変したのは、一瞬お金の工面を考えたからかとw
2015年11月19日 21:55
今回ご紹介に預かりました 東京都出身wooddieです(-^〇^-) 
でもまんざら間違いではないんですよ(・∀・)ナイス! 京都市内の東域(洛東)出身なもんで(^_^;)

オチは自分で処理してくださいねん♪

しっかし流石レーサー!ちぃーとばかりの試乗でしかもバネレート違いのクルマの乗り比べで的確な
インプレッション。組み違いを組んだ胡散臭の武蔵社長の意図を本人さんが驚く程に言い当ててましたよねっ(^-^) 

困ったことに益々試乗を断り続けてる自分が購入決定する一言「恐ろしいほどの回頭性の良さ、フロントヘビーで車重1.5tを超える大型(FF)セダンの動きである事も考えると、、、」 GHの頃と比べてホイールベースと頭の重さで諦めるべき処のことと思っていたことを覆されて。。。

暇になる来春位に 資金つくって仕方なく武蔵社長に頭下げて組んでもらうことにしましょうか(^_^;)


是非是非、関西オフ会にも来て下さいよ!みんなで大歓迎いたしますしね\(^o^)/バンザーイ
では、関西でお待ちしておりますんでm(_ _)m
コメントへの返答
2015年11月19日 22:51
遠いところから遥々ありがとうございました!(*^0^*)
お蔭さまで、朝から晩まで笑いっぱなしの楽しいオフ会でした!

”東京”ネタは、ウソから出た誠でしたか!w

カオス足、噂に違わぬ逸品でした。。。(-_-;)
試乗のためにしっかりアライメントまでとって車を持ってきてくれた社長への感謝の気持ちを込めて、フルブレーキ、フルスロットル、ハイスピードコーナリング等、しっかり試させてもらいました!(恩仇?w)

理論はサッパリで感性でしか語れない自分のインプレを理解してくれる社長にも驚きました(@_@;)


とりあえず、これから全国にいるたくさんのおじいちゃんやおばあちゃんに『あ、俺俺!俺だけど!』って電話して、地道に資金を貯めたいと思います!w

そして、念願叶った暁には、関西遠征の際に京都の碁盤の目をカオス足でパックマンの如く駆け抜けたいです(○´艸`)

その際は宜しくお願い致します!(・∀・)
2015年11月23日 21:25
随分まじめに書いてますねぇ~

そろそろ顔出さないと「ご新規さん」の枠になりそうw
すでに「過去の人」かも?
コメントへの返答
2015年11月23日 21:52
盛蔵さん居ないので、張り合いがないのですよ~!(T_T)

・・・というのと、今回は師がお笑いの国からいらっしゃったので、大人しく(?)学びに徹してましたw

次こそはぜひ♪( ´ ▽ ` )ノ

プロフィール

「入門用ですが、引越しを機に長年の夢だったホームオーディオを設置しました😃独特の柔らかな音質は車とはまた違った聴き方が出来て新鮮です😊沼らないよう、強い自制心を求められてます😆💦」
何シテル?   06/23 20:35
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation