• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月18日

【マイチェン アクセラ】 マシーングレー & メテオグレー (+試乗)

【マイチェン アクセラ】 マシーングレー & メテオグレー (+試乗) ソウルレッドでお馴染みの『匠塗り』が採用された新色
『マシーングレープレミアムメタリック』



オフ会でも度々欠色を起こす、アテンザが誇る不人気色
『メテオグレー』




その不人気色オーナーとしては黙っていられない!(?)
(堂々と)新色と並べてみました。




色合いは、並べて比較すればメテオグレーの方が若干パープルっぽいかな?と思える瞬間なんかもあったものの、単体で見れば同じ印象です。

ボンネットに映る雲の輪郭とかを見て比較すると、新色のクリア層の方が滑らかで厚みを感じるかな?という気もしますが、この辺りが『匠塗り』の特徴なんでしょうかね。

ただ、『ロードスター・RF』のイメージ写真のマシーングレーがかなり魅力的に思えて楽しみにしていただけに、実際はそれほどメテオグレーと差が無かったのは少々残念。。。

その反面、8月にマイチェンが行われるアテンザで廃色になるメテオグレーが、あからさまに旧色扱いにならずに済みそうなのは、個人的にはちょっと安堵した部分です(笑)


以下、その他の比較写真です。













ちなみに試乗車は『15XD PROACTIVE』でした。


せっかくなので試乗も。


エンジンは1.5Lディーゼルでもしっかりトルク感がしっかりと感じられ、車重の軽さも相まって、街中なら2.2Lディーゼルから乗り換えてもパワー不足を感じる事もありませんでした。

さすがにアクセルを大きく踏み込むと2.2Lほどのパンチ力は感じられませんが、それでもNAの2Lクラスの車と同等以上の加速感はあるように感じます。

音に関しては現行の2.2Lよりハッキリとディーゼルっぽいノイズは小さくなり、レスポンスもアップしているように感じます。
踏み込んだ時のフィーリングもかなり洗練されているように感じました。
(8月のアテンザのマイチェンでも、新・旧2.2Lディールエンジンにはかなりハッキリとした違いが出るのでは?と期待しています。)


そして目玉機能のG-ベクタリング コントロール(GVC)ですが、

『これがGVCの威力か!』

・・・・と体感できる部分は、残念ながらありませんでした(x_x)

ただ、運転していて何も違和感や不安を感じない、走らせていて常に自然で気持ち良い車なのは確かです。

GVCが自然に作用しているお蔭かもしれませんが、そもそも乗り慣れたアテンザとサイズ(ホイールベース)、車重(&重量配分)、タイヤサイズ、エンジン等、大きく仕様が違うチョイ乗りのアクセラで、GVC効果だけを感じ取るというのは難しいと思われるので、機会があれば8月のマイチェン後のアテンザでじっくり違いを確かめてみたいと思います。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2016/07/18 21:13:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

GPSを使ったスピードメーターって ...
エイジングさん

大戸屋で夜ご飯
キュー太郎YZ11さん

3年半以上のお久しぶり
常につまらない自由人 お~さん♪さん

1,500!
R_35さん

ChatGPT怖い 2
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年7月18日 21:47
今日、1.5Lディーゼルのエンジン始動してみたら元祖1.5Lディーゼルと比べて静かでした。9月のフジスピードウェイのマツダイベントの時試乗出来るかな?
コメントへの返答
2016年7月18日 22:30
やっぱり違いますよね?
あれ、こんなに静かだったっけ?って思いました。
しっかりとノイズ対策の制御とパーツが効いてるんですね。

隣に止めた不人気色のクルマがやたらガラガラとうるさかったですw
2016年7月18日 22:01
メテオとの差は無いんですかそうですか。
新色気になっていただけに、少し残念です。

1.5D良いんですね。うちの2.0Gと同等ですか。こちらも気になります。
月末に車検ですが、代車が気になりますw
コメントへの返答
2016年7月18日 22:43
あまり変わり映えしない色なのにオプション価格にしちゃって本当に大丈夫なのか?と勝手に心配していますw

1.5D良いですが、レスポンスの良さでは以前に乗った2.0Gのアクセラには適わないと思います。
アクセラに2.0Gと1.5Dが同時ラインナップされてたら相当悩みそうです。

車検の代車はアクセラ志望でしょうか?w
2016年7月19日 4:42
初めまして。
私も一昨日、自転車でディーラーの前を通ったらなんと3台ありました!!
自転車で8の字で見ていたらセールスお姉さんに声を掛けられ15XDPAを試乗σ(^_^;)

其れはいいとして、同じ感想です。
よくなったと思いますADDがカラーもきれいで。静か。
①GVC・・・こちらも港近くの販売店でカーブがなくGVCの実感・・・うーん(最初からわからない地味な装備とありましたし(・・;))・・・・うーん GVCのON-OFFボタンをつけてほしいな。
②マシーングレー・・・ND RFの公開の時のようにサテンメッキみたいにみえないな~。メテオグレーの表面がキラキラした感じ。

ですね(^_^)a
コメントへの返答
2016年7月19日 16:18
はじめまして!
コメントありがとうございます(^^)

自分も、お姉さんに声掛けられ目的で、三輪車で4の字(複雑!)で見てみたいと思います!
(警察に声を掛けられ白黒パンダに試乗の予感w)

それにしても、3台って太っ腹なディーラーさんですね!(@_@;)

GVC、せめて試乗車だけにでもON/OFFスイッチが欲しいですよね!

マシーングレーは、営業さん自ら”メテオと同じ色って言われても納得しちゃいますよね~・・・”って言ってました(^^;)
名前のとおり、もっとメカメカしくてサイバーな(?)色を期待していましたが。。。(x_x;)ウーン
2016年8月15日 18:43
某所からリンクをクリックしてみるとmadrugadaさんのブログではありませんかー!w
これだけ言いたくて書き込みます。

メテオグレーのMCアテンザめっちゃかっこいいです!!

少し前に初めてメテオグレーMCアテンザとすれ違ったんですが、木漏れ日の光を受けながら緩やかなカーブを走っているそれを見て、圧倒的な存在感に震えましたw
ソウルレッドでは感じたことない存在感が確かにありました。

ローダウンとかしていたのかなぁ。じっくりみていなかったのでわかりませんが、ひょっとするとmadrugadaさんのクルマだったのかもしれないですね。
コメントへの返答
2016年8月15日 22:16
ありがとうございます!
嬉しいです!(*^v^*)

最初のアテンザの時は早々に候補色から落ちたメテオですが、実車を見て段々と惹かれるようになり、2015年オートサロンでマツダブースのデモカーを見てトドメを刺されました!

ただ、納車から3か月たちましたが、未だにMC後のメテオセダンと一台もすれ違っていないので、やはり相変わらず売れてないようです・・・w
(カブらないので、それはそれで良し!でしょうかww)

すれ違ったそのアテンザ、私のだったら嬉しいです(^^)
(木漏れ日の中・・・フルスロットル!タイヤから白煙モクモク!最後に木に刺さるオチまでついていたら、間違いなく私ですww)

プロフィール

「KINTO FACTORYでオレンジキャリパーに交換!車両受取後、久しぶりに大黒に😊」
何シテル?   02/08 12:31
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation