• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月12日

SKYACTIV-X搭載のCX-30に試乗&見積もり依頼してきました。

SKYACTIV-X搭載のCX-30に試乗&見積もり依頼してきました。 CX-30のSKYACTIV-Xエンジン搭載車が、早くも近所のディーラーに試乗車として用意されていたので乗ってきました。

まだエンジンスペックは正式にメーカーから公表されていませんが、おそらくMAZDA3と同じだと思われます。


実は昨年、SKYACTIV-G(2.0L・2WD・6MT)モデルには一度試乗しています。

乗り味を両車で比較すると、エンジン重量の差なのか駆動方式の差なのかわかりませんが、SKYACTIV-Xモデルの方が全体的にドッシリと落ち着いているように感じました。
絶対的な部分では、少々コツコツした乗り心地は多少気になるものの、今後足回りが馴染んでくれば相当上質なフィーリングに変化しそうな雰囲気がありました。
SKYACTIV-Gモデルは、重厚感からくると思われる質感ではSKYACTIV-Xモデルに一歩劣りながらも、全体的に軽快なフィーリングで、6MTも扱いやすく、これはこれでイイ感じ♪(^^)

今回の目玉のSKYACTIV-Xエンジンについては、ディーゼルとガソリンの良いトコ取り!と聞いていましたが、個人的には『うーん・・・(´・ω・`)?』という感じ。。。
ディーゼルのようなトルクフルな走りを期待していましたが、SKYACTIV-Gと比べても、街中レベルではそれほど劇的な違いは感じられず。。。

中~高回転ではSKYACTIV-G(2.0L)よりパワーは付いてくる感じですが、特別フィーリングが良いとも思えず、これなら単純にSKYACTIV-Gシリーズの上位版(2.5L)を搭載して価格差をもう少し抑えた方が良かったんじゃない?というのが正直な感想です。
SKYACTIV-Xは燃費に有利とは言っても、ハイオクガソリンだし・・・)

ただ、SKYACTIV-Xには、組み合わされるハイブリッドシステムのおかげで、
『車が停止する直前にはエンジンが止まっている&エンジン再始動の際にセルが回らない(振動が少ない)』
ことにより、パワートレインの全体的な滑らかさを感じられる部分はあります。

SKYACTIV-Xは技術的にはとても面白く、量産化の成功がメーカーの技術力のアピールになった事は間違いないと思いますが、今後の発展に期待のエンジン、というのが今回の個人的な印象でした。

両モデル(SKYACTIV-G、SKYACTIV-X)とも静粛性は抜群で、その部分において差は感じませんでした。
静粛性に定評のあるCX-8と比べても全く遜色ない点は驚きでしたが、CX-30の方はタイヤが道路の継ぎ目を超えるようなシーンでの”ポコーン!”というような空振音が(?)やけに車内に大きく聞こえてきて、そこだけは少々気になりました。
(装着タイヤの銘柄等によっても異なってくるのかもしれません。)

他にCX-30で印象に残ったのが、ノーマルオーディオの音質の良さでした。
全体的に音メリハリがあって元気がいい印象なのはオプション品のBOSEサウンドシステムですが、ノーマルでも非常にクリアで聴きやすく、とても好印象でした。
一応、BOSEは有償オプション扱いなので上級品というような位置づけですが、今回の場合は音の良し悪しではなく、完全に音の好みで選べそうな印象でした。
ノーマルでもBOSEでも、外に音が漏れにくいのも好印象です。(CX-8は結構漏れます・・・)
個人的には、実際に聴き比べて悩みつつも、BOSEの方が好みかな、という感じです。

alt
今回の試乗車:X PROACTIVE Touring Selection (4WD・6AT)

ところで、我が家のCX-8は早くも今年の年末に初回車検を迎えます。
本来はそのタイミングでフルモデルチェンジしたMAZDA6を・・・なんて目論んでいたのですが、どうやら新型MAZDA6の発売は2021年以降に延期される様子・・・

とはいっても、CX-8は恐らく初回車検時にタイヤ(&ブレーキパッドも?)を交換しないといけなさそうで、車検を通して
乗り続けるかどうかは悩ましいところです。

実はCX-30を間に挟もうか・・・とも考えていて、今回は冷やかしではなく真面目な試乗でした。


なので、真面目に見積もり依頼です( ・ㅂ・)و

alt


今回、個人的にどうしても欲しい仕様は、

●6MT
●4WD
●BOSE
●サンルーフ


XD(ディーゼル)は6MTの設定がないので今回はパスし、SKYACTIV-GとSKYACTIV-Xで見積もりをとりました。

<グレード>
●20S L Package(4WD・6MT)
● X L Package(4WD・6MT)


<共通メーカーオプション装備>
●特別塗装色(マシーングレープレミアムメタリック)
●BOSEサウンドシステム
●360°セーフティパッケージ
●スーパーUVカット&IRカットガラス+CD/DVDプレーヤー+地デジチューナー


<共通ディーラーオプション>
●シグネチャースタイル
●オールウェザーマット
●ナンバープレートホルダー(ダーククローム)
●ナビゲーション用SDカードアドバンス
●ETC2.0車載器
●高機能エアコンフィルター

<その他>
●パックDEメンテ

●延長保証
●希望ナンバー

<Xグレードのみのメーカーオプション装備>
●電動ガラスサンルーフ

※値引額は入ってないので、参考のためそのまま見積書アップしておきます。
alt
●20S L Package(4WD・6MT) ¥4,120,234


alt
●X L Package(4WD・6MT) ¥4,826,834


結構。。。お高い・・・(@_@;)


・・・なんでだろう?
内容的には同じような価格帯&クラスの輸入車(BMW X2やDS3クロスバック等?)に決して引けを取らないとは思いつつも、割高という印象を持ってしまいます・・・。
マツダが目指している高級ブランド化は、まだまだ響いてきていないって事なんでしょうか(^^;)



あとは、SKYACTIV-GとSKYACTIV-Xの価格差が、乗り出し時点で約60万円強。
(サンルーフの装備差分は考慮済み)
正直なところ、今回の試乗ではこの金額差ほどの価値は見出せませんでした。

サンルーフ設定がSKYACTIV-Gにもあれば、個人的には間違いなくSKYACTIV-Gを選択。。。
だけど、サンルーフは超激烈欲しいのでSKYACTIV-Xを選ぶか・・・
(マツダの車選びでは、毎回オプション選択に泣かされます・・・(T_T))


とりあえず、まだ時間はあるのでじっくり悩みます・・・


ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2020/01/12 22:05:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
もへ爺さん

日産自動車の追加のリストラ
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
kuroharri3さん

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ホワイトベース8号さん

でも月曜と火曜は休みます
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2020年1月12日 23:22
サンルーフはエアロパーツですから
必須ですねw
d(⌒ー⌒)
コメントへの返答
2020年1月12日 23:49
チルトアップさせた状態がめちゃくちゃカッコイイですよね♪(^^)

アテンザの時も、マイチェンで追加になったんでしたよねー・・・(T_T)
2020年1月12日 23:27
こんばんわです。

私も次期愛車にサンルーフが欲しくて困ってます。
1500ccは仕方ないとしても2000ccにはMOP選ばせてくれよと本当思います!
コメントへの返答
2020年1月12日 23:57
こんばんわ!(^^)

全く同感です!
完全な贅沢装備品ならまだしも、実用装備品でもあるサンルーフは、幅広いグレードでオプション選択できるようにしてほしいですよね(^^;)
2020年1月13日 7:19
おはようございます☀️🙋❗

見積り見てビックリ👀‼️CX-30で400万超えとは.……( ̄▽ ̄;)

サンルーフ欲しいですよね!しかし.……CX-30でこの値段なら新型mazda6?!ってもう出ないんでしたっけ?間違いなく買えない値段に突入しそう😢

マツダの高級路線.……むかぁーし失敗した別ブランドの構築 同じ失敗しないと良いんですが.……( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2020年1月13日 19:19
こんばんは!(^^)

見積書見た瞬間、諸々の費用を足し算ではなく掛け算したんじゃないかと疑いましたw

CX-30の価格がこれだと、MAZDA6後継モデルの価格がやっぱり気になりますよね!(>_<)

そういえば、今回のディーラーは割と最近リニューアルした黒マツダだったんですが、表の自動ドアが故障しててお客さんは通用口(?)からの入店でしたw
・・・高級ブランド化大丈夫かしら( ̄▽ ̄;)
2020年1月13日 8:27
GRヤリスにしましょうw
コメントへの返答
2020年1月13日 19:20
GRヤリスって何ぞや!?と思って調べたら、まさに6MT・4WDじゃないですか~!(´∀`*)人




直後に価格見てイスから転げ落ちました。


ヤ(嫌)デスw
2020年1月13日 17:42
私はMXー30気になります。ロータリー&観音開き。ロードスター乗り換え候補に上がってきています。
コメントへの返答
2020年1月13日 19:22
MX-30、充電環境があれば自分も欲しい車の1台です(´∀`*)

毎朝欠かさず、観音開いて(?)拝み倒したいですw

ロードスターからの乗り換えなら、『観音開き+ロータリー』車の2台持ちになりますね!(@_@;)

プロフィール

「KINTO FACTORYでオレンジキャリパーに交換!車両受取後、久しぶりに大黒に😊」
何シテル?   02/08 12:31
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation