• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

madrugadaのブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

CX-8を手放しました・・・後釜はCX-60      かも?

何だかスポーツ新聞の見出しみたいなタイトルですが(笑)

先日CX-8を手放しました。

2017年12月のCX-8発売開始と同時に乗りはじめ、それから4年4ヶ月(総走行距離約4.6万キロ)所有しました。

CX-8購入当初は、2020年末頃に登場すると噂されていた直6&FR仕様のMAZDA6(当時の次期アテンザ)が登場するまでの3年間乗るつもりでした。

その後MAZDA6のモデルチェンジがないからという理由もありつつも、CX-8もとても気に入って結局は初回車検を通し、気付けば今までの車歴の中で一番所有期間が長い車となっていました。

特に不満もなく、このまま2回目の車検も通して乗り続ける事も一時期は考えていましたが、、、

● 買取査定価格が想像よりもかなり良かった
● ロシアへの自動車輸出規制の影響で、全体的に中古の買取相場が下がりつつある
● 意匠変更を伴ったCX-8のマイナーチェンジが夏~冬頃に控えていて、それ以降は買取価格が大きく下がる恐れがある
● とりあえずロードスターがあるので日常の足に大きな支障は出ない


などの理由により今が売り時と判断し、次回車検を待たずに手放す事にしました。

CX-8の後釜ですが、これも次期MAZDA6までの繋ぎとしてCX-60を考えています。

CX-60の見積もりが解禁されとの事で、早速週末にディーラーへGo!

検討グレードは一択。

alt

alt

『XD-HV Premium SPORTS』

e-SKYACTIV D 3.3(8AT)に4WDの仕様で、外装にブラックパーツを纏い、タン色内装を採用したモデルです。


ざっくりですが、見積もりは以下の通り・・・・


車両本体価格:547万
メーカーオプション:5万(有償色:マシーングレー)
ディーラーオプション:29万
諸費用:13万
値引き:▲30万
----------------------------------------
トータル:564万


結構な金額になりましたが、でも冷静に見てみると、6気筒のディーゼルエンジン、ハイブリッド機構、8AT、4WD、20インチタイヤ、パノラマルーフ、BOSEサウンド、その他の快適・先進装備も充実している事を考えると、お買い得感は結構高いのかもしれませんね。

とても魅力的な部分が多い車ですが、唯一エクステリアデザインだけがまだ馴染めず、契約に踏み切れないでいます。
マツダ車らしく随所にコダワリが見られるデザインなのはもちろん伝わるのですが、個人的な好みでいうとちょっと外れちゃったかなぁ・・・



( ˘•ω•˘ ).。oஇ
さてどうしたもんか・・・



よほど期待外れではないかぎり、次期MAZDA6は買うつもりです。

そして近年はずっとマツダ車に乗り続けてきました。



・・・ここらでちょっと、マツダ車以外に冒険してみても?



今しか乗れないような、
ぶっ飛んだ車を選んでみても??



なんて考えたりもしています。 (フラグ?)


まだかなり悩んでますが、いずれにしてもゴールデンウィーク明けまでには次車を決定する予定です。




CX-8はとても大事に乗ってきました。

査定の際、『(良い意味で)走行距離あってます!??』って驚かれました。

それも予想以上の高価買い取りに影響したようです。

以下はお別れ直前に撮影した写真です。

alt
ステアリングにはカバーを付けてたので、まだテカリも少なくキレイ。

alt
座布団敷いてたのでフロントシートもまだまだキレイ。

alt

alt
2列目に人を乗せたのは10回以下です(笑)

alt
3列目に至っては、納車直後に1回自分が試しに座ってみただけ(笑)
(3列シートの意味よ・・・(´•ω•`;))

alt

alt
上が納車直後、下がその4年4か月後・・・そんなに差はないかも??

alt

alt
極力触れないようにしていたぁ~
ピアノブラックぅ~!(ピアノブラックぅ~!!)   ※卒業式風

alt
助手席側フロアマットにまだビニール付いてた!(笑)

alt
ピッタリ4年4か月(1582日)、走行距離45,782kmでお別れとなりました。
(奇跡的に燃料もピッタリ使い切った!笑)


今までありがとうCX-8!

alt


次のオーナーさんにも大事に乗ってもらえますように♪ (人´∀`o)


Posted at 2022/04/25 22:16:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2022年02月06日 イイね!

CX-8のビッグマイチェン(2022年夏~)

今年の夏以降、CX-8が現行CX-5と同じような顔つきになるという夢を見ました(笑)

グレード展開もCX-5と同等で、ボディ同色フェンダーアーチモデルなども存在するとか。

CX-8はCX-80と入れ替わりで生産終了になるなんて噂もありましたが、マイチェンしたCX-5の評判が良くて、同様の改良を施して販売継続の判断でしょうかね??

うちの場合はちょうど2回目のCX-8の車検のタイミング直前なので、CX-60とともに乗り換え筆頭候補になりそうです!
Posted at 2022/02/06 18:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2021年11月17日 イイね!

CX-8のグレードラインナップ拡充

2021/11/16より、CX-8の新グレードの見積もり・受注が開始されているようです。

●ブラックトーンエディションの2.5Lターボエンジン搭載モデル(約409万円~)
●エクスクルーシブモードの2.5Lエンジン(NA)搭載モデル(価格未確認)


装備内容は他のエンジンを積んだ既存の同タイプのグレードと基本的に同じようです。

多少の仕様変更もあるかもしれませんが、2022年モデルのCX-5のような大幅な変更はなく、今回はマイチェンというよりはグレード整理というような感じのようです。

今のところ、上記グレードの正式発売は2022年1月中旬、納車は今申し込んで2022年2月後半~という状況のようです。


ウチのCX-8もちょうどあと1ヶ月で丸4年。

今のところ大きな故障等なく元気に走ってくれていますが、間もなく補助金の縛りも切れるし、ブレーキパッドやバッテリー等の消耗品もそろそろ交換時期に入ってくるし、どうしようか悩んでいます。

そもそも2017年にCX-8を購入するタイミングで、MAZDA6の次期型が2020年末頃では?と噂されていたので、

2017年12月 CX-8購入
2020年12月 CX-8初回車検時に次期MAZDA6に乗り換え


というスケジュールを勝手に立てていたのですが、新型MAZDA6は今のところ2022年にも発売は予定されていないようで、CX-8の2回目の車検にも間に合わない事が確定しつつあります。

間にもう1台挟むのもアリかなと考えますが、そうなるとCX-60やCX-80も気になってくる・・・

なんて考えてたら、ちょうどCX-60の確定っぽいデザインがリークされたようですね。


alt

alt

・・・。

この写真だけで判断するのは早計かもしれませんが、個人的には、フロントデザインは意外と凡庸になっちゃったかな?って感じがします。。。でもメカ的な部分はかなり期待ですね!

CX-60、CX-80はもちろん、新デザインのCX-5も気になるし、ここに来てCX-8のブラックトーンエディション(2.5Lターボ)も気になる・・・
でも、今のCX-8に不満があるわけでもないし・・・


色々選択肢がありますが、まずはCX-5の2022年モデルを近々ディーラーで見てこようと思います。
Posted at 2021/11/17 14:45:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2020年11月18日 イイね!

CX-8の年次改良

CX-8が納車されて間もなく3年を迎えます。

初回車検が来月に迫っているのですが、どういう選択をしようか悩む毎日です。

間もなくCX-8の年次改良の噂もあり、気になって日々ネットで情報をチェックしまくっていますが、真意の程は不明ながら自分のメモ代わりの意味も含めてまとめてみました。

-----

<外観・内装・装備>
●標準グレード/SMART EDITION/PROACTIVE
・外観デザインは現行から大きな変更なし
・ハンズフリーパワーバックドア標準装備(SMART EDITION&PROACTIVEのみ?)
・8.8インチのマツコネ2標準装備(10.25インチはオプション)

●BLACK TONE EDITION
・PROACTIVEベースで、外装部分ではドアミラー・グリル・ホイールがブラック化
・ハンズフリーパワーバックドア標準装備?
・専用カラーシート?(ステッチ色変更?)

●L Package
・シートが現行のナッパレザーから通常のレザーへ変更
・シートカラーはブラックorレッド
・ハンズフリーパワーバックドア標準装備
・10.25インチのマツコネ2標準装備
・ワイヤレス充電(Qi)標準装備
・グリルデザインはメッシュ(ブラック塗装)

●Exclusive Mode
・ナッパレザーシートのカラー&デザイン変更(ホワイトorオーバーン、メッシュ模様?)
・ハンズフリーパワーバックドア標準装備
・10.25インチのマツコネ2標準装備
・ワイヤレス充電(Qi)標準装備
・グリルデザインはメッシュ(ガンメタリック塗装)
・フロントバンパー左右下部にメッキガーニッシュ
・専用大径マフラーカッター
・専用デザインアルミホイール


<エンジン>
●ディーゼル
190ps/4500rpmから200ps/4000rpmへ出力アップ

●ガソリンNA
レスポンスの向上?

●ガソリンターボ
大きな変更なし?


<ボディーカラー>
●新設定
・ポリメタルグレーメタリック
・プラチナクォーツメタリック?(ベージュっぽいメタリックホワイト?)
●廃止
・ソニックシルバーメタリック


<その他>
●マツコネ2
・高速起動&操作時のレスポンスアップ
・タッチパネルは非対応
・MAZDA3やCX-30では採用されているコマンダーコントロール上部のタッチパッド機能は非対応

●マルチメディア関連
・地デジチューナーは10.25インチディスプレイモデルに標準装備&8.8インチモデルにはオプション設定もなし?
・CD/DVDプレーヤーはオプション設定
(リアの天井部分に装着&サンルーフとの同時装着不可)
・HDMI入力には非対応
・内部フルデジタル化で高音質化?


<発表時期>
12月上旬(12月3日?)


<発売時期>
L PackageとExclusive Modeは、他のグレードより少し遅れて2021年2月頃発売

-----

Exclusive Modeの変更点が一番多いようですが、過去の例を見ると以下のような内容なのかなと想像しています。


・フロントバンパー左右下部にメッキガーニッシュ(写真はCX-3)
alt

・専用大径マフラーカッター(写真はMAZDA3)
alt

・ナッパレザーシートのカラー&デザイン変更(写真はCX-9)
alt
Posted at 2020/11/18 11:47:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2020年08月30日 イイね!

CX-8の100周年記念車のデコレーションパネル & 2021年モデルの噂

マツダのラインナップに最近100周年モデルが追加されましたが、近隣の店舗にCX-8も実車が配備されてたので見てきました。

ウェブカタログで見ていたので大体の内容は把握していましたが、なぜか写真掲載がないデコレーションパネルデザイン。

スペック表には出ていますが、どんなデザインなのかずっと気になっていました。

alt

結構細かいハニカムデザイン。
モダンな雰囲気です。

alt

赤いのはシートとフロアマットだけかと思ったら、アンダーカーペットも赤なんですね。

alt

白と赤の組み合わせってどうなんだろう?って思っていましたが、運転席から眺める感じ、意外と落ち着いていて好印象でした。


さて、そんなCX-8も登場から間もなく3年を迎えようとしています。

これまでのマイナーチェンジでは、外観にはデザイン変更はほぼありませんでしたが(ホイールカラーとエンブレムデザインぐらい?)、2021年初頭に手が入るようです。

といっても、外観はグリルデザイン変更程度のようで、それほど大きな変更では無さそうです。

最近、海外で販売されているCX-9でも同様にグリルデザインの変更があり、併せてシートデザイン変更や、マツコネ画面の大型化(10.25インチ化)が施され、システムもMAZDA3やCX-30と同様マツコネ2になったようですが、それに準ずるような内容になるのかもしれません。

CX-9 (2021 北米仕様)
alt

alt

alt


CX-5(2021 カナダ仕様)
alt

発表が楽しみです(^^)




ここからは個人的な話ですが、コロナウイルスの影響で3月から在宅ワークを続けていて、家にいる時間が多くなりました。

コロナの状況に漠然とした不安を覚えつつも、当初は片道1時間40分の通勤時間が自由時間になる事にはありがたさを感じたりという事もありましたが、プライベートである「自宅」と「職場」が一緒になる事で公私のテンションや気持ちを切り替えるポイントが曖昧になってしまうからなのか、何となく絶えず仕事を意識しているような、気分が晴れない感覚があります。
(「通勤」というのは、自分にとって公私を切り替えるための案外大事な要素だったのかもしれません^^;)

そんな中での最近の気晴らしの方法の一つがドライブで、仕事終わりに近場を30分から1時間ほどかけてぐるっと1周してくるだけですが、それでもかなり気分がスッキリします。

CX-8は何の不満もなく気に入っていて、広い田舎道を好きな音楽をかけながら、何も考えずにゆったり・まったり運転するのには最高の車です。

ただ、たまにはマニュアル車で小気味よく走りたいとも思うように。。。


という事で、「こんな今こそ思いっきり車を楽しむべき時では!?」と判断し(勘違いし?(笑))、ディーラーに中古のNDロードスター(MT)を探すように依頼してきちゃいました。
(CX-8は手元に残す予定なので、実用性は一切気にしないことに。)

alt

希望条件が厳しめなのですぐには見つからないかもしれませんが・・・
とりあえず待ってみます♪ 旦 (´∀` )

ただ、CX-8は年末に車検が控えていて、2021年モデルのCX-8が良さそうならそれに乗り換える、もしくは他にいくつか気になる車も無いわけではないので、今のCX-8を手放すという事になれば、ロードスターのセカンドカー構想は夢に終わりそうです・・・(^-^;)

Posted at 2020/08/30 20:01:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ

プロフィール

「入門用ですが、引越しを機に長年の夢だったホームオーディオを設置しました😃独特の柔らかな音質は車とはまた違った聴き方が出来て新鮮です😊沼らないよう、強い自制心を求められてます😆💦」
何シテル?   06/23 20:35
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation