
SONYから発売された
ハイレゾ対応WALKMAN。
つい先日の本体のソフトウェアアップグレードにより、ハイレゾではない音源をハイレゾ相当の音質に補正する機能(DSEE HX)が追加されたとのことで、期待して買ってみました。
(
先代WALKMANを洗濯してお釈迦にしてしまってから早7カ月・・・・やっと買う決心がつきました^^;)
通常の圧縮音源(DSEE HX オフ)のままでも明らかに先代モデルよりも透明感、立体感があり、私のような素人でもハッキリと違いが感じとれるほど良い音になっていて、感動すら覚えます。(T。T)
続いて期待の”DSEE HX”をON!!
・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
正直。。全く違いが判らんですたい。。。(-_-;)
違いの判らない男ココに現る!ヽ(゜∀。)ノ
いくつかヘッドフォンを取り換えて試聴してみましたが、違いはさっぱり判りませんでした。
どうやら、違いが分かるほどの耳とヘッドフォンを私は持ち合わせていないようです・・・(-_-)
DSEE HXが少々期待外れだったものの、それでも素の状態でかなり良い音と感じたのは確かです。
私のアテンザはPioneerナビ+純正BOSEで、ナビ側では音質調整が一切出来ないという残念な仕様ですが
(しかも、調整できないのに低音がかなり強め・・・・結構クセのある音です^^;)
コレをアテンザに繋げてイコライザ調整したら相当良い音で聴けるのでは!?(゚∀゚)♪
早速繋げてWALKMAN側のイコライザ調整をアレコレ調整してみます。
しかし・・・・・
ヘッドフォンで聴いた時の感動はドコへやら、、、、なぜかとても不自然な感じになります(・_・;)ナンデ?
圧迫感があるというか、一生懸命音を出そうとしてるけど、詰まって音が抜けてこないというような印象(良い表現方法が思いつきません^^;)で、どうにも聞き苦しい感じです(>_<)
より細かな音質調整が可能なソフトをインストールして試してみましたが、やはり全体的な傾向は変わりませんでした。
先代WALKMANの方がもっとナチュラルな音が出ていたような??(・_・;)ナンデナンデ?
イヤフォンで試聴すると先代とは比べものにならないぐらい良い音の新型ですが、何故かアテンザに繋げると印象が逆転します。
やっぱり相性があるんでしょうかね~(?_?)
残念ながらアテンザではどうやっても満足の行く結果にはならなかったので、常設は諦めました・・・・(´・_・`)
ついでに手持ちの他の機種もアテンザに繋げてみました。
SONY Xperia Z Ultra
※6.44インチ液晶搭載のSmartPhoneとTabletの中間に位置するようなサイズの機種です。
(Phablet(ファブレット)というカテゴリ(?)らしいです)
まだ日本では発売されていませんが、来年にはAUから発売されるとかされないとか??
WALKMANではないので音質については特に謳っていませんが、音質は先代のWALKMANに近い印象で、アテンザに繋げるとやっぱりハイレゾ対応WALKMANよりも自然に聞こえます。
ただ、シガーソケットからUSB変換アダプタを使用して電源を取りながら音楽再生すると、音量を上げていくとどうしてもオルタネーターノイズ(?)が乗るのが残念・・・・(>_<)
SONY タブレット Pシリーズ
発売からかなり時間もたっている古いモデルですが、唯一無二(?)折り畳み式の異色タブレットPCです。
(近所のリサイクルショップで捨て値で発見^^;)
あまり期待はしていなかったのですが、意外や意外!
個人的にはこれが一番良い音に感じました
(゚◇゚;)
機器にそのままイヤフォンを挿して試聴すると、前述の2機種ほどの迫力は全体的に感じられませんが、逆にそれがズンズン系の純正BOSEと相性が良いのか、重低音に邪魔されずに中高音が綺麗に出てくるので聞きやすく、全体的にナチュラルな印象です。
しっかりしたACアダプタが付属しているので、充電しながら再生してもノイズ混入もありません。(シガーソケット→100Vコンセント変換アダプタを使用)
更に嬉しい誤算だったのが、操作性の良さでした。
ステアリングスイッチの操作性に勝るものは無いと思っていましたが、センターコンソールに開いた状態で設置すると、画面が大きいのもあってブラインドタッチで操作が可能で、しかも操作に対するレスポンスが純正ナビとは比べものにならないほどクイックです。
(電源接続中は画面を表示し続ける設定にすることで、スリープモードに入らずにいつでも操作可能です。)
寸法もピッタリ♪(゚∀゚)
結局、コレを暫く使ってみることにしました。

プレーヤーには、イコライザの調整が細かくでき、エフェクトもかけられる”
Poweramp”というソフトを使用しています。
(↑低音部分の絞り方が極端ですが、アテンザで聴くには個人的にはこれがベストなセッティングでした^^:)
Posted at 2013/12/13 23:36:33 | |
トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ