• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

madrugadaのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

『Be a Driver.Experience at FUJI SPEEDWAY』 行ってきました!

『Be a Driver.Experience at FUJI SPEEDWAY』 行ってきました!9/25に富士スピードウェイで開催された、
『Be a Driver.Experience at FUJI SPEEDWAY』
に行ってきました!

朝の5時に出発し、7時に到着!

今回オーナーズクラブを通しての参加ということもあり、どうやら関係者として別の入り口から先行入場できたようなのですが、一般入場口に並んでしまいました。

その入場待ち中に『や な ぎ』さん発見!


洗車しつつ、ゲートオープンまでしばし談笑。

その後、無事に入場手続を済ませて、アテンザ整列!



今回はイベント専用のナンバー隠しプレートが配られ、まるで全車がマツダのデモカーのような装いです。



一般のお客さんが車の写真を撮ったり、覗きこんだり。

オーナーとしてちょっと誇らしい気分でした!(*^▽^*)>



その後、午前中はイベント会場をウロチョロし、午後からはレース観戦。



ロードスターレースは、クルマが完全イコールコンディションという仕様なので、ドライバーのガチンコ勝負!

なかなか見ごたえがあって面白かったです。

(関係ないけど、先導車のレクサスRC-Fの加速力とサウンドにもシビれました!)


いろんなイベントが開催されていましたが、中でもマツダのレーシングカーの展示は、個人的にとても興味深いものでした。


ゲームソフト、グランツーリスモとコラボしたコンセプトカー

『LM55 ビジョングランツーリスモ』

近未来的なデザインでカッチョイイですね!


『マツダ プロトタイプ』

アメリカでレースに参戦しているそうです。
これはソウルレッドではない??
ちょっと色味が違うような気もする・・・

『MIZUNO SPORTS 88S』



アナログでシンプルですね!
ドライバーはステアリング、ペダル、シフトの3つの操作のみに集中!

やっぱりレーシングカーはこうあるべきかもしれませんね。



そして今回一番楽しみにしていた

『マツダ 787B 55号車』!


とても25年前のクルマとは思えない!


実際に走行している姿を見る事ができ、そのエンジンサウンドを聴く事ができ、感激でした!



787B、やっぱりイイ音してますね~!


今回、イベント終了直前(すでにほとんどのお客さんが帰った後)まで会場にいたことが幸いし、最後に間近で写真を撮ることができました。


コックピットがちょこっと見れた!


エンジンカウルが外された~!!


エンジンお披露目~!
素晴らしいサウンドはコイツが奏でてるんですね。


カウルに記載された当時のドライバー。
3人ともF1経験者、さすがですね!


デッカいハネ。
やっぱり空力マシンなんですね。


深(すぎる)リムホイール
奥に見えるブレーキキャリパーには”brembo”の文字が。


自分のエンジンカウルを見つめる787B
やだイケメン・・・(*´Д`*)


でも、やっぱり展示スペースよりもコース上が似合う!





今回は自分のアテンザでも富士スピードウェイを走る事ができました。
(先導車付きのパレードラン)

久しぶりに走る富士の本コース。

オンボード(ノーカット)映像です。



パレード渋滞しているし、アクセルを踏み込めたのは数回だけなので、大して面白味のない動画ではありますが・・・とりあえず雰囲気だけでも感じていただければ(^-^)
※コーナリング時にガッチャンガッチャン言ってるのは、トランクにいるテンション上がりきった荷物達です・・・(´ε`;)


レーシングスピードの時だと感じないのですが、渋滞気味のパレードランの速度だと、どこ走ったらいいのかわからないぐらいコースが広く感じます。
(それでも、隊列を大きく乱さない範囲で、出来るだけ実際のレーシングラインで走ったつもりです。)


このパレードランの最中、みん友さんの『KAZ^^)v』さんに写真を撮っていただきました!



せっかくイイ感じにコーナーを攻めてる感が出ている写真を撮ってもらったのに、目立ちたがりな僕は、『KAZ^^)v』さんを見つけて、あろう事か自己主張してしまったのです。

なんで手を出しちゃったかなぁ・・・

攻めてる感が完全にスポイルされちゃってるジャマイカ・・・

もうちょっとヒネリの効いたアクションならともかく、ただ5本指を掲げてるだけって・・・(´・ω・`)ノ よぅ




・・・例えばですよ。

こんな風に合成しちゃうと、もう完全に日常ですもんね。



『マックナゲット5個入りで!』

って完全に言っちゃってますよ。

(ちなみに僕はバーベキューソース派です。)


そういえば、『みな。』さんの奥さんは、未だに僕の名前(ハンドル名)を『マクドナルド』と呼びます。

お知り合って3年以上になりますので、そろそろ正式名称『マドゥルガーダ』で呼んでいただければ幸いです。

何卒宜しくお願い申し上げます。



あと、コレ。

・・・例えばですよ。

例えばの合成ですよ。



いかがわしいホテルから出てきて、

『本日は5Pでした!』

って完全に言っちゃってますよ。

アテンザフル乗車ですね(やかましい)

・・・あ、でもコレって、ある意味『攻めた』結果ですかね?(やかましい)


・・・というか、そもそもその報告自体が必要か、誰に対しての報告なのかもよくわからないので、この例は無かったことにしてください。

こんな事で僕の品性を疑われるのは心外です。

何卒宜しくお願い申し上げます。



・・・実際のところ、写真に写っている時は時速10kmぐらいしか出てなかったんですけど、でもクルマ自体はフロントが沈み込んで、何となく攻めてるようにも見えるでしょう?

これは、『M(マドゥルガーダ)-ベクタリング コントロール』がしっかり効いているからです。


嘘です。


時速10kmでも攻めているように見せてくれるフォトグラファー『KAZ^^)v』さんの腕によるものです。


















・・・せっかくなので、画像加工でチョット躍動感を演出、流し撮り風にして保存しておきたいと思います!!!( ・ㅂ・)و ̑̑














あぁ・・・・そっちに勢い付けちゃったか・・・(´・ω・`)

まぁ、人様に見られずにササっと出て行きたいのは確かでしょうね。





ちょっと攻めてる感じに☆



※最後に真面目に、今回アテンザオーナー代表として指揮をとっていただいた『まじんぶぅ』さん、数々の素敵な写真を撮っていただいた『KAZ^^)v』さん、現地で絡んでくださった皆さん、ありがとうございました!
Posted at 2016/09/26 22:05:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「入門用ですが、引越しを機に長年の夢だったホームオーディオを設置しました😃独特の柔らかな音質は車とはまた違った聴き方が出来て新鮮です😊沼らないよう、強い自制心を求められてます😆💦」
何シテル?   06/23 20:35
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation