新年・・・(?)
・・・明けすぎまして(??)おめでとうございます(´Д`;)
本年も宜しくお願いします♪ヽ( ・ω・ )ゝ
CX-8が納車になってから、早1ヵ月半が経ちました。
納車前だと相当長く感じた1ヵ月半も、納車後だとあっという間です・・・(´・ω・`)
先日1ヵ月点検を受けてきました。
総走行距離は1,184kmで、オイル交換も実施。
・・・そしていよいよ開放の時(?)です。
CX-8ってデカくて重いけど、ちゃんと加速するの?
亀さん?
それとも
ウサギさん??
ということで、 全壊 全開加速動画を撮ってきました。
正解は、亀さんでもウサギさんでもなく・・・・
カピバラさんでしたー(´▽`)
(CX-8の見た目が。)
今まで乗っていたアテンザ(ディーゼル・ノーマル仕様)より約300kg重い1830kgの車重ですが、加速タイムはそれほど大きく変わらず、なかなかの俊足っぷりです(`・ω・´)
荒々しさやギクシャク感もなく、スムーズに加速していきます。
一般道でも高速でも、法定速度内であれば絶対的な動力性能は十分すぎるほどだと思います。
3月に発売になるCX-5の改良モデルはCX-8と同じエンジンを搭載するそうですが、エンジンスペックが同じであれば、車重が軽い分、更にパワフルに感じられそうですね。
以下、1ヵ月半乗ってみての個人的な満足・不満足点です。
<満足な点>
●静かな車内
未だに乗る度に感心してしまいます。
ロードノイズ、風切り音、本当によく抑え込まれています。
最近は音楽やラジオをかけず、静かな車内を堪能しつつ、のんびり&ゆっくり走る事が多くなりました。
走行中に、ジャンパーのチャックの揺れる音が気になった車は初めてです( ゚Д゚;)
●乗り心地
細かいピッチングが起きにくく、高い静粛性と相まって、まるで大船に乗っているような優雅な感覚です。
シートの座り心地、ホールド製も良きかな!
●操縦安定性
コーナリング中に意地悪く荷重を強く前後に振っても、不安になるほどの挙動変化が起きません。
ある程度ロールはするものの、接地感も薄れることなく、車高・車重を考えると驚くべき安定性です。
ステアリング操作に対する応答も自然で、低速・高速問わず思った通りのラインをトレースできる点も◎!
アクセルやブレーキにも癖がなく、大きなボディを本当に自然に、意のままに操れます。
●内装の質感
見るからに安っぽいと思える箇所がほぼありません。
触れても質感高し。
ウインカーレバーやシフトレバー操作時の感触までも、質感が見直されているようです。
(”カチャッ”という感触から”コクッ”という感触へ)
<不満な点>
●360度アラウンドビューモニター
個人的には、このオプション選択は失敗でした・・・(x_x)
バックカメラ映像が魚眼レンズのように表示されるので、未だに後退時の感覚がつかめません。
車両からごく近い周囲は上空から見たような映像で確認しますが、決して大きくない7インチ画面に、バックカメラ映像と同時に表示するとなると見にくくて仕方ないです。
バックカメラのぐにゅぐにゅ魚眼映像、補正プログラムとかで容易に修正できそうな気もするんだけどな~・・・•(’~’)
アラウンドビューモニターを付けなくとも、助手席側のサイドカメラは装着されるようですし、今後購入される方は、試乗車等で使い勝手を確認(比較)されることを強くお勧めします。
●やっぱりサンルーフ設定は欲しい・・・
今度こそ装着するぞ!と思っていたサンルーフ・・・設定がありませんでした。
CX-8は車内のピラーや天井部分がブラック系に統一されてクールですが、やっぱり車内が若干暗く、頭上の圧迫感を感じるときがあります。
車重の都合上設定しなかったのかな?とも思っていますが、過去の例(CX-5、アテンザ)を見ると、マイチェン時のネタとして温存されてそうな気も・・・(´-`)
●+αの贅沢装備が欲しい
あくまで“ケチった感を見せない”という意味で、個人的に付いていてほしいと思う機能・装備です。
大型&高解像度モニター
電動チルト・テレスコピックステアリング
ボンネットダンパー
LEDウインカーバルブ
技術的にも単純で車両価格もそれほど上がらないだろうし、付いてれば、それこそ同世代の“プレミアム”と称されるSUV車にも、機能面では全く劣らなくなるのではないかなと・・・(´-`)
(あくまで「“高機能”であって欲しい」という意味であって、それが“高性能”、“高級”であるかどうかは、また別の話です・笑)
色々書いちゃいましたが、全体としては不満な点なんて霞んで見えなくなるほど大満足な車です!(゚∀゚)
![]() |
レクサス LC 今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ... |
![]() |
マツダ CX-8 GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ... |
![]() |
マツダ アテンザセダン 3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |