• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

madrugadaのブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

緊急開催済『第5.5回関東GJアテンザプチオフ。』 + ROM再書き換え

緊急開催済『第5.5回関東GJアテンザプチオフ。』 + ROM再書き換え7月に導入したKnightSpotsの4BEAT-D(スポーツROM)ですが、4千回転以上を使う高速域での加速で若干ギクシャクするような症状が出ていたため、近所のSABで開催されているKnightSportsフェアに合わせて車を持ち込んできました。
ブースト計は取り付けていないので定かではないのですが、恐らくブースト圧が上がり下がりして安定しない『ハンチング』と言われる症状だと思われます。

とりあえず、最大ブースト圧は4BEAT-Dのオリジナルのままで、ブーストのかかり方をマイルドにするようなセッティングに替えてもらいました。

症状が確認できる速度域がアレなので(^^;)まだ改善されたかは確認できていませんが、改善していることを期待します!(>人<)


で、現場でバッタリ遭遇!
みな。さんとSABで『第5.5回関東GJアテンザプチオフ。 』を緊急(?)開催。




車のそばで駄弁り、SAB内喫茶スペースで駄弁り、ファミレスで駄弁り・・・・・

気付けば結局6時間超え!
仕事での6時間は苦痛ですが(笑)、こういう楽しい時間は本当にあっと言う間(○´w`○)
みな。さん、遅くまでお付き合いいただきありがとうございました(^^)


帰り際にみな。さんが、奥さんからの『迎えに来て(はぁと)』メールを、その場所から遥か遠く離れたSABで受信して青ざめていたようですが、その後修羅場(p゚ロ゚)==p)`д)になっていない事を祈っています・・・(-人-;)
Posted at 2014/09/27 21:31:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月14日 イイね!

フォーミュラE開幕!・・・・ですが。。。

フォーミュラE開幕!・・・・ですが。。。フォーミュラタイプの電気自動車レース、
”フォーミュラE”
が、9/13(土)に北京で開幕となりました。

地上波でも放送されたのでご覧になった方も多いかもしれません。

個人的にもすごく気になっていましたが、率直な個人的な印象は・・・・




静かすぎる・・・・・(´д`;)

遅い・・・(´д`;;)

(私が昔レースをしていたミドルレベルのフォーミュラ車両とそんなに変わらない・・・(+_+;))


マシンの迫力が欠けていて少々残念でした。
(以下、少々愚痴になってしまいますが・・・m(_ _;)m・・・たまには真面目な記事も^^;)


最近のフォーミュラマシンは空力的にも優れていて、挙動も以前に比べて格段に安定しています。

故にドライバーが頑張って攻めていても、テレビを通してだとその頑張り具合がなかなか伝わりにくいものです。

他のスポーツと比べても、モータースポーツはコックピットに納まってしまえば選手(ドライバー)の体の動きが見える部分は限られてしまいますし、ヘルメットを被ると表情も見えないので尚更です。
(80~90年代のF1オンボード画面を見ると、ドライバーの足の震えまで伝わってくるようなエンジンサウンドや、暴れるマシンを押さえつけるようにステアリングを操作するようなシーンが多く、今よりも遥かに容易にドライバーの頑張りや力量が把握できて興奮できるのですが。。。)

それならば、もう雰囲気で可能な限り盛り上げていくしかないと思うのですが、テレビから得られる情報は視覚、聴覚を通してのみです。

しかし、その肝心な2つの感覚を揺さぶるもの、即ち

『”フォーミュラ”という言葉から想像する圧倒的なスピード感』

『ドライバーの頑張りを代弁するかのような迫力あるマシンサウンド』


がフォーミュラEでは全く感じられず、しかもほぼ直角コーナーとシケインだけで成り立っている単調なコースレイアウトも相まって、とても退屈に感じました。
(最後の展開にはビックリしましたが!(゚д゚; ))

時折見られるブレーキングロック時の白煙が、かろうじてそれがレースであることを意識させますが、F1のようにドライバーの緊張・緊迫したような無線音声が聞こえるわけでもなく、また、ピットでの車両乗り換え時の手際の悪さがレースの全体的なスピード感をスポイルしていたり・・・



モータースポーツには風当たりの強い時代なのかもしれませんが、フォーミュラEは世界のトップドライバーが名を連ねるレースイベントです。

レースにエコを求めるのも時代の流れから当然だとは思いますが、もうちょっと”バンカラ”な部分を残したままでも良かったのでは?というのが個人的な感想でした。

”電気自動車なのにすごい!”


というよりも、

”電気自動車だから仕方ない・・・”

という部分が目立ってしまった感じで残念でした(>_<)



ただ、
ファン投票による人気上位3名にパワーアップ機能が与えられる

FunBoost

という視聴者参加型のイベントは(エンターテイメント性という意味に於いては)新しい試みで面白いと思いました。
(レースの本質である”ドライバーの力量を競う”という点からすれば少々疑問に思う部分もありますが・・・”ドライバーの魅力も力量の内”ということなのでしょうか!?)


それならばいっその事、思いっきり視聴者参加型に振ってみるというのも面白いかも!と思ってみたり。


人気投票に応じてマシンサウンドが獰猛になる
FunBoostSound

”不”人気投票に応じてタイヤの空気圧が上がりパンクのリスクが高くなる
AntiFunBurst

同じく、”不”人気投票に応じて駆動電流の一部がドライバーの方に流れる
AntiFunPokemon
 100万ボルトだぜ!





・・・もう、最後やっぱり完全にフザけました(๑´ڡ`๑)>テヘ




愚痴っちゃいましたが、アムリンアグリと佐藤琢磨選手には今後も頑張ってほしいところです!\(≧▽≦)/





ところで、開幕前にドニントン・パークで行われたフォーミュラEのレースシミュレーションでの一コマ。



あらあら~!いつもお世話になっております~!(*´∇`*)


ドニントン・パークのマーシャルカーはアテンザ(Mazda6)なんですね!(^^)

Posted at 2014/09/14 00:08:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月04日 イイね!

ロードスター、ドーデスカー

ロードスター、ドーデスカー9/4は、個人的にすごく楽しみにしていた新型ロードスターの発表日でした。

本当は発表会場で実車を見られたら一番良かったのですが、平日は仕事なのでそうわけにもいきません。







これは。。。会社でこっそりネット中継を観賞するしかないか・・・・( ̄ー ̄;)



とりあえず、”今日はちょっと取り込んでるぜ!話しかけんなだぜ!”的なオーラを発する為に

出社と同時に深刻な表情でパソコンをONするという小芝居を打ちます(笑)




パソコンが起動したら社内システムのログインIDとパスワードを入力

・・・・・・・・するフリをして、”新型 ロードスター”とGoogle検索(笑)


。。。


。。。。



Ustream起動!(゚∀゚)キター!





チョロいモンだぜ!( ̄ー+ ̄)

※観賞後はきちんとまじめにお仕事しました。
※専門家の指導のもと、安全を確認して鑑賞しております。
※観賞後は社員でおいしくいただきました。





再生が始まると、ちょうど煙の中からロードスターが出てくる瞬間でした。
(一瞬、会場で車が燃えてるのかと。。。(゚д゚; ))


評判の高いこれまでの『魂動』デザインを、スポーツカーのロードスターでどのようにまとめ上げてくるのかにとても興味がありましたが、今までとは異なる趣のデザインには少々驚きました。

よくよく見ると、最近のマツダ車らしい曲線の使い方やボディのうねりが所々見受けられる感じもしますが、今までの『魂動』のイメージから連想するとやはり少し違和感を感じます。

一見すると前衛的だけど、見る角度によってはどこかノスタルジックな印象も受けるちょっと不思議なデザイン。

・・・それでも十二分にカッコイイとは思いますけど(〃∀〃)



ただ、まだ自分の目が新しいデザインに慣れていないからでしょうか。。。
個人的には先日台数限定で販売された先代モデルの25周年記念車が一番好きです。
(愛嬌のある可愛らしい顔つきと、シンプルなラインのみでまとめ上げられたボディデザインが素敵!(〃∀〃))



でも新型の実車を見たらまた印象が変わりそうな気もします・・・(;´▽`A

新型の実車は、早速今週末(9/6・土曜日)筑波サーキットで開催される”第25回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース”で先行展示されるようです。


そして同じく今週末(9/7・日曜日)は”第5回関東GJアテンザ談議なオフ。”です!(゚∀゚)ノ

https://minkara.carview.co.jp/calendar/14315/

Posted at 2014/09/05 01:13:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「入門用ですが、引越しを機に長年の夢だったホームオーディオを設置しました😃独特の柔らかな音質は車とはまた違った聴き方が出来て新鮮です😊沼らないよう、強い自制心を求められてます😆💦」
何シテル?   06/23 20:35
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation