• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

madrugadaのブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

トイレに籠る時間が増える・・・(*´ω`*)

トイレに籠る時間が増える・・・(*´ω`*)今日(1/26)は

『新型アテンザのすべて』
『新型CX-5のすべて』

の発売日でした。





『マイチェンなのに!?Σ(゚д゚;)』

と、異例の(?)発行に驚きつつも、やはり今回のマイチェンはフルチェンと同等の扱いということなんでしょうか。
少々複雑な心境ながらも、これから数日間、トイレに籠る時間が大幅に伸びそうです(笑)

トイレでの読書っていいですよね (*´ω`*)

『出した分は、知識として即補充する。』


つまり『質量保存の法則』ってやつですね!(自信)




バカですいません。





話はコロっと変わりますが、先週の土曜日は、

『GJアテンザを所有している』
『酸素がなくなると死ぬ』


という共通点をもったメンバーが集う飲み会、

『第1回関東 GJアテンザで来ちゃダメなオフ』 

に参加させていただきました。

お酒が入るので、その名の通り今回は車での集合は不可

上野駅に集合してから飲み会の会場へ向かうという、関東メンバーでは初の試みでした。


意外にも(?)物静かに始まった感のある飲み会も、酒が入るにしたがって徐々に

時間制限で居酒屋を追い出された(?)後も、カラオケにて二次会を行うほどに盛り上がりました♪


カラオケでは、

異様に低い天井
フローリング+座布団+ちゃぶ台


という謎な仕様の部屋に7人の男が集合。

もはや雑居房の囚人の如き状態ながらも、

室内の鏡が熱気で曇って使い物にならなくなるほどに熱狂!


更なる酒のパワーと、他人の目を気にしなくてイイという開放感からか、


『脱ぎだす方』 (〃゚д゚;A

『カラオケマイクの使い方を誤る方』 (/▽*\)

( 『トイレでアクシデント的に赤の他人の脱●姿を目の当たりにしてショックを受ける方』 (´Д`|||) )



等々・・・


たった数時間のうちにも色んな濃い体験が出来ました。





華やかすぎるステージ (棒)

迫りくる天井やエアコンに負けず、松山千春の名曲をしっとりと歌い上げるけん太ロースさんでした。
熱唱中にボクだけに送ってくれたウィンク、ちゃんと気付いていましたよ(*μ_μ)σ              (ウソ)   




あとは・・・・



あとはー・・・












・・・『かに』?


そう・・・『かに』です。 ミ[゚_゚]ミ


・・・・。


『だからどうした?』と言われても・・・・(´・_・`)


・・・早くもネタ(写真)切れです・・・(´Д`|||)

(正確には”画像修正が必要な箇所が多すぎて、もはや写真としての意味を成さないものばかり”というべきかも・・・)


何はともあれ、皆さんの意外な一面も垣間見れたりした楽しいオフ会でした♪


幹事のATENZA6さん、そして参加された皆さん、お疲れ様でした&楽しい時間をありがとうございました!




次回は、2月22日、再びアテンザで集合のオフ会が早くも楽しみです。(^-^)

『第7回関東GJアテンザ談義なオフ。』

Posted at 2015/01/26 23:20:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月17日 イイね!

2年が経ちました。

2年が経ちました。職場で、来日したての日本語が喋れないブラジル人の新人社員に
”感謝の気持ちを最大限に表わす日本語は『えろびでお』だよ”
と適当なウソをついて放置していたら、意外と大きな社内問題に発展しまって大いに反省しているmadrugadaです。
(危うく1ヶ月の減給処分となるところでした!(゚Д゚;))


少し前の話ですが、今年の1月12日にアテンザ納車から丸2年を迎えました。


納車直後、初DPF再生でモクモクとボンネットから立ち上る煙に、

『あの車、新しいのにもう燃えてんぞ!(゚Д゚;)』   (※仕様です。)

的な視線を浴びたのがつい最近のように感じます。


たかが2年、されど2年。

思い返せば、色々な思い出がありした。


一番思い出深いのは、やはり初めてのオフ会参加です。
アテンザではもちろん、人生でも初のオフ会参加でした。

メテオグレーのみ揃わなかったのが残念でしたが、その他の色が綺麗に一台ずつ集まるというプチ奇跡の会でした。

残暑が厳しい日だったのに加えて、初めてのオフ会という緊張もあって汗だくでの参加だったのを思い出します。
おパンツまでビッショリでしたよ。(←ココ、お宝情報ですよぉ~(*'ヮ'*)ノ☆)

オフ会の楽しさに魅了され、その後も積極的に参加させていただきました。
ただ、楽しくはあるものの、その都度物欲との戦いに悶えるというジレンマも。

この頃からですね。無断で他の方の車をネタに使いだしたのは・・・。

”枠にハマらない生き方”に憧れ、敢えて駐車枠を無視して駐車してみた事もありました。

ある意味、見事なまでにハマってますけど。
毎秒2cmぐらいの速度で輪留めにビビりながら駐車しました。
安易に画像加工に頼らない、体(車)を張ったチャレンジでした!


昨年のG/Wの分解オフ(【GJアテンザ】(コアラの)マーチサイバーラジオフ)では、うっかり他の方の部品を取り違えちゃったり、なんてこともありました。

安易に画像加工に頼りました・・・。

某ピンクの車に触発された時期もありましたっけ。

フザけすぎました・・・。

その後紆余曲折あり、いつしか僕のクルマは黄色になりました。

自分で自分を追いつめてしまったネタ?


ちょっと困った思い出もありました。

台風の日にディーラーの室内で保管してもらったり、屋根付きの立駐に待避させたり、
少々甘やかしすぎたせいでしょうか。


車なのに、走る事を断固拒否するというワガママっぷりを披露したことも・・・。

今時の車でも走らなくなる事があるの?(゚Д゚;)
と驚愕しながら、積載車でドナドナされていく愛車を見送ったのも、今となっては良い思い出です。

ただ、積載車にはあっさりと・・・むしろ嬉々として乗り込んでいったようにも見えましたが・・・どういうこと?(-_-;)
※サービスキャンペーンの対象にもなった『排気圧センサー』の故障でした。

ボンネットに、全く身に覚えのない謎のヘコみを見つけた事もありました(泣)

うずらの卵置き場として使えばいいじゃないかと無理矢理自分に言い聞かせて涙は堪えましたが、僕の心のヘコみ具合はこんなもんじゃなかったです。

まだまだ書ききれないほどの思い出が詰まっています。
(『ただネタを使い回したかっただけじゃないの?』とか言わない。)

少々トラブルも経験したアテンザですが、2年たった今でも、

『乗って良し!』
『眺めて良し!』
『イジって良し! 』


飽きの来ない、非常に満足度の高い車であることは変わりありません。

とりあえず今年の目標は、フロント・サイド・リアにエアロを装着する事!
(MAZDASPEEDか、KENSTYLEか・・・新製品の発売を楽しみに待っているところです。)

後期型のアテンザやCX-3が気にならないと言えば嘘になりますが、まだまだこのアテンザで楽しい思い出を作り続けようと思います!








せっかくの2周年。

今日は久々に洗車しました。

記念日ということもあり、念入りに手洗い洗車を。

・・・と思っていたのですが、風が強く、あまりの体感気温の低さに断念・・・・。

仕方なく洗車機に突っ込んできました。

これぞまさに手荒い洗車(自信)



午前中のうちにピカピカにして、午後は150kmほどロングドライブしてきました。


そしてアテンザ2周年を記念して自分にもプレゼント(何で?)

1/18スケールのアテンザ!
(手前のワゴンは1/43)

前回のオフ会で実物を見せてもらってからずっと欲しかったのですが、在庫のあるショップを見つけてしまい、思い切ってポチッちゃいました。(だからオフ会は恐ろしい・・・。)

本当は会社のデスクに置いておきたいのですが、社長のご子息(1才半)のおもちゃになりかねないので、自宅のPC前に飾っておきます。
(すでにアテンザのトミカ1台がご子息の手により中破。実にやんちゃであらせられます。)
Posted at 2015/01/17 19:43:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2015年01月16日 イイね!

今年は当たり年となりますように・・・(-人-)

今年は当たり年となりますように・・・(-人-)車の話題ではありませんが・・・

SONY PlayStationが発売20周年を迎えるの記念して、
PlayStation4
20周年アニバーサリー エディション

世界限定12300台で発売されました。


子供の頃にどんなにねだっても買ってもらえなかった初代PlayStationと同じカラーリング仕様ということで、欲しいな~と思いながら購入権の抽選に応募していたのですが、まさかの当選!(゚Д゚;)
(1次抽選で落選したので諦めていたのですが、2次抽選で・・・)



当たり前ですが、昨年の
”アテンザ サービスキャンペーン当選”
とは質が全く異なります・・・(;゜;ж;゜; )


個人売買ではそこそこ高値で取引されているようなので、
さっそく売り飛ばしてエアロを・・・(´∀`;)
(ウソです。縁起物として開封せずにとっておく予定です。)


今年は、

年明け直後から実家帰省中に季節外れの暴風雨に見舞われたり
まさかの大雪によって1日20時間運転させられたり


散々な年になるのかな?と思ってましたが、もしかすると・・・?



ただ、年始に良くないことが起きると、

”今年は良くないことが続くのかな?”

と不安になり、

良いことが起きると

”今年の運を一気に使いきって、後は良くないことが続くのかな?”

と結局また不安になり。。。。。

一向にポジティブになれない事に気付きました(´∀`;)






ちなみに、仕事中に届いた当選のお知らせに舞い上がり、ついつい勤務先の社長に報告(自慢)したら、

”オマエはこの会社で20周年を無事に迎えられるのかな?”

と、2秒でお仕事テンションに戻る言葉をいただきました。(°_°;)
Posted at 2015/01/16 22:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月09日 イイね!

オートサロン2015に行ってきました!

オートサロン2015に行ってきました!昨日に引き続き、インフルエンザ感染拡大対策の為、今日も在宅ワークです。

まだ太陽も昇らないうちに起床し、お仕事開始・・・(つ_-*)。οΟ

そして午前中いっぱい、気合いを入れてお仕事!(`・ω・´)

なぜそこまで張り切っちゃったのか!?




早く仕事を終わらせてオートサロンに行きたかったから~!(≧▽≦*)ノ


・・・という事で、午後から行ってきました。

オートサロン2015

会場に入って真っ先に向かったのは・・・・・・

もちろんマツダブース!


最初のお目当ては。。。。
後期型アテンザ MAZDASPEEDエアロ仕様車!

何コレ・・・イケメンすぎでしょ・・・(*´ェ`*)


斜め後ろ

この角度、惚れ惚れします。


気になって気になって仕方がなかった、
フロントアンダースカート


ん~・・・形状を見ると、やはりこのエアロはマイチェン後専用のようで、前期型にポン付けはできなさそう。。。
マツダさん、同じコンセプトの前期型用、リリースしていただけないでしょうか?<(_ _)>
リリースされた暁には、指をくわえて装着された方のパーツレビューを堪能します(ぇ


サイドアンダースカート

控えめなデザインながらも、確実にノーマルとの差を印象付けるサイドエアロ、実にお上品!(*´ェ`*)


リヤアンダースカート

こちらも控えめなデザインですね。
ワゴンも見てみたかったなぁ~・・・。


ホイール

20インチ。
ブラックカラーがメテオグレーのボディ色とマッチしていて素敵した。
RAYS製のようですが、センターキャップはちゃんとカモメマークなんですね。


リヤランプ

初めてランプが光っている姿を拝めました!(-人-)アリガタヤアリガタヤ
光ると、やはり前期とはだいぶイメージが違いますね。
テールランプ、ポン付けできるなら交換しちゃおうかな~。

昨日の試乗車もメテオグレーでしたが、とてもいい色だなと思いました。
ブラックアウトされたヘッドライトとのバランスもバッチリですね。
今アテンザ買うなら、メテオグレーを選ぶかも・・・(^^;)

内装

オフホワイト仕様でした。
華やかで、やはり質感も高いです。

Lパケ専用の金属調の加飾が施されたステアリングスイッチ

あー、マツコネ関係のボタンが増えちゃってる。。。
やっぱり前期型への移植は不可能かなぁ・・・

こちらもLパケ専用のヘアライン処理の金属調スイッチベゼル

思わず”バカヤローが!”と心の中で叫んでしまうほど羨ましい質感。

前期型の素材感丸出しのプラスチックとは比較にもなりません・・・。

嫉妬!嫉妬!!Holy sh●t!!!

・・・スイッチレイアウトが変わってるし、これも移植は難しそうかなぁ(T_T)

あれ?なんかスイッチが増えてる・・・

そういえば、セダンには電動リヤサンシェードが付いたんでしたね。



・・・・・・・。

・・・あれこれ進化しやがって~!(>_<)

しかもこのデモカー、カッコイイだけじゃなく、自分が今一番欲しい”MT+オフホワイトレザー仕様”ジャマイカ・・・・

なんかもう無性に腹が立ってきて、腹いせにギヤをバックに入れて降りてやりましたよ!(ドヤァ!!)



・・・深呼吸して落ち着いた後は、もう一つのお目当ての。。。。

CX-3

カスタマイズ仕様車



ノーマル仕様車


もう・・・コレ間違いなく欲しいです・・・
人生初のセカンドカー持ちとなるか!?(たぶん無理)


カスタマイズ仕様の内装はアルカンターラ+バケットシートの仕様でした。

これも市販化されるのかなぁ・・・。


想像よりもボディは小さく見えました。
取り回しも良さそうな印象です。



同じくマツダブースにあったSKYACTIV-D 2.2

うちのアテンザにもコレが入ってるのかぁ・・なんて思いながら、あっちこっち触ってみました。
反対側に回ると”お手を触れないでください”の文字が・・・。

スミマセンでし
た。<(_ _;)>





マツダブースを堪能した後は、会場全体を2時間ほどかけて回ってきました。


あれあれ? おやおや?


このアテンザ、見覚えが。。。。

前回の関東オフ会でお会いした夢幻界さんのアテンザでした!

カーボンエアロ、いいですね~!



ペッタペタ&ツラッツラ!
相変わらずカッコ良すぎです(^^)
暫く車を見ていましたが、その間、足をとめて見て行かれる方が多かったです(^-^)


オフロード仕様のCX-5



個人的には結構ツボだったりします!(^-^)


ガラリとイメージが変わったアクセラ



あまりの変わり様に、マツダのマークを見るまでアクセラだとは気付きませんでした(^o^;)


スーパーフォーミュラマシン

狭いコックピットにガッツリ縛り付けられるのを思い出すだけでコーフンします!(変な縛られ方ではない)
もう一度フォーミュラでレースしたいなぁ。。。





戦利品(?)

●星野一義さん&一樹さん直筆サイン入りTシャツ
●Be a driver.マグカップ


マグカップは職場で使います。
お仕事もZoomZoom!順調に捗るはず!?



毎年色んなパーツが欲しくなる悩ましいオートサロンですが、今年はまさかの”車本体”(後期型アテンザ&CX-3)が欲しくなりました。

まぁ・・どう考えても無理なので、開き直って返って清々しい気分で帰路につきました。

帰り道は吉野家で牛丼並盛の晩御飯・・・現実はこんなもんですね!(笑)
Posted at 2015/01/09 22:52:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2015年01月08日 イイね!

マイチェン後のアテンザ見て乗って撮ってきました。

マイチェン後のアテンザ見て乗って撮ってきました。駅でペットボトルの水を口に含めてガラガラと盛大にうがいをし、吐かずにそのまま飲んじゃったおじちゃんを見てマナーの良さに感激した直後、痰をホーム上に吐き捨てたのを見て激しく動揺したmadrugadaです。




インフルエンザが猛威を振るっているようですね。

皆さんもくれぐれもお気を付けください。

・・・と言いつつ、とうとう勤め先の同僚もインフルエンザに感染してしまい、今日は感染拡大防止の為に在宅ワークを命じられたので、さっそくマイチェン後のアテンザを見に行ってきました。
(ツッコミ無用)

すでに試乗車となっていたマイチェン後(後期型)のアテンザ。

グレード:XD PROACTIVE (ワゴン)
駆動方式:2WD
ミッション:AT
ボディカラー:メテオグレー


初めて実車を見ました。

早速並べてみます。

写真で見る限りは、前期型の硬派な(?)顔つきの方が好みという印象だったのですが、実際に見てみると後期型もイイなぁと・・・(*´ェ`*)

横顔も素敵!

シグネチャーウィングモールひとつをとっても、拘ってデザインしているんだなぁ~と感じます。

個人的に、写真では”ん?”と思う部分も多かった後期型のフロントマスクですが、実車はきちんとまとめ上げられたデザインでした。
御見逸れしました!<(_ _)>


続いて、リヤ側。

フロントとは違い、昼間だと前期型オーナーでも区別がつかなさそう・・・(^^;)


でも、じっくり見比べると、やっぱり内部のデザインも微妙に異なっているんですね~。

明るい時間帯だったのでランプ類の光り方までは確認できませんでしたが、全体的にリヤ周りは全くと言っていいほど同じ印象でした。


そして、一番楽しみにしていた、
内装!

やっぱり前期型とは印象は大きく違い、質感も高いです。


運転席エアコンパネル周り

ヘアライン加工された金属調(恐らく素材自体はプラスチック)パネルと、その下革調のベゼルがイイ感じ!


ウインドウスイッチ周り

スイッチには金属調の加飾が施されて華やかに、そしてドアミラー開閉もダイヤル式からスイッチ式に変わり、操作性も向上していました。
Lパッケージのグレードだと、確かベゼルもヘアラインの金属調パネルになるんですよね・・・かなり羨ましい!(>_<)


センターコンソール

ソフトパッドが多用してあり、やはり前期型とはワンランク以上質感が違います。
カップホルダーのスライド式のカバーの動きもスムーズで、安っぽさはナシ!


インフォメーションディスプレイ

メーター内のインフォメーションディスプレイも表示解像度がアップして見やすく、燃料計の目盛りも前期型より細かく表示されるようです。


ただ、期待を裏切らない出来ではあった内装でしたが、意外にも、何故かすぐに新鮮な感じは薄れてしまいました。(?_?)ナンデ?
何でだろう・・・・カラーの関係?
デザインが、まとまりすぎてる?
どこかで見たことある?(BMW?レクサスGS(現行)??)
・・・自分でもよくわかりませんが・・・不思議です。(^^;)

自分のアテンザに乗り込むと、今まで大して良いと思った事のない内装が、なぜかちょっと洒落た感じに見え”お、悪くないじゃーん!”って感じに。
初めて、前期型のボルドーの化粧パネルのデザイン性やカラーの良さに気付き、これはこれできちんとデザインされてたんだなぁ~と今頃になって思ったり・・・(^^;)
シフト周りの安っぽさだけはいただけませんけど(-_-;)




続いては、これまた楽しみにしていた試乗。



まずは、エンジンスタートスイッチを探すことから・・・・(゚Д゚;)

(営業の方に、Coolに”上っすよ。”って指摘されました。・・・何で場所変えたんだろう?)


エンジン始動直後、マツコネが
”今日は1月8日です。勝負事の日です。
と、買い替え交渉を迫るようなプレッシャーをかける。((゚Д゚;)

(何その情報・・・必要!?(゚Д゚;) シグナルグランプリで他車をブッちぎれとでも!?w)


マツコネの一言に動揺したのと、ゲート式のATに慣れた感覚から、やはりシフトノブを左に動かそうとする。(((゚Д゚;)

(後期型はストレート式AT)


サイドブレーキレバーが無くてうろたえる。(((((゚Д゚;)

(営業の方に、Coolに”コレ(パーキングスイッチ)押すんすよ。”って指摘されました。(電気式パーキングブレーキ))


少々手こずりましたが、無事にディーラーを出発し、まずは空いた片側2車線の幹線道路です。
路面状態も良く、特に走りに関して意識する部分はありませんが、レーンチェンジ時にもフワつきなく好印象です。

幹線道路を外れ、通り慣れた下りつつうねりのあるカーブへ、少し速めのスピードで侵入。
前輪がうねりに乗り上げた瞬間、予想以上に足回りがソフトな印象を受け、直後の浮き上がりに備えて一瞬身構えましたが、予想に反してフワつきは皆無。
後輪についても全く同じ感覚で安定して乗り越え、走行ラインを乱すことなく通過し、思わず”おぉ!”と感嘆の声をあげてしまいました。
納車直後の頃の私のアテンザは、ココを楽しそうに(?)跳ねるように通っていたのですが・・・(笑)
後期型は随分と躾けられたなぁ~という印象です。

続いて、出っ張ったマンホールや道路のデコボコが多数ある住宅街の道路を20kmほどでゆっくり走行してみましたが、下からボディを大きく揺すられる感じが少なく、重量級の車に乗っているようなゆったりとした感覚でした。

ハンドリングに関しては、前期型で感じていたハンドル中立付近~切り始めの妙な軽さや曖昧さ、雑味(ハンドル~路面との繋がり感が少々希薄な割には、路面のザラザラ感などはしっかりと伝えてしまう感じ)が消えており、現行のアクセラやデミオのように、適度な重量感と、リニア且つスッキリとしたステアフィールになっている印象です。
(私のアテンザはタイヤやホイール、バネを交換しても傾向が変わらなかったので、後期型はステアリング周りのブッシュ類も見直されているのかもしれません。)

静粛性についても向上したそうですが、吸音シートをフロア下やラゲッジルームに敷いている私のアテンザとほぼ同レベルという感じでした。
聞こえてくるエンジン音質、音量も全く同じという印象です。
ただ、試乗車の純正タイヤは思いのほかロードノイズが大きく、全体的には特別静かな車という印象はありませんでした。(^^;)

大きく前期型と違ったのはi-stop。
エンジン再始動時のショックが大幅に軽減されていました。
始動音も変わっているので、セルモーターも変更になっているようです。


正常進化系。後期型もやっぱり魅力的な車でしたぁ(*´ェ`*)


買い替はできませんけど・・・・(´∀`;)
Posted at 2015/01/08 22:34:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「入門用ですが、引越しを機に長年の夢だったホームオーディオを設置しました😃独特の柔らかな音質は車とはまた違った聴き方が出来て新鮮です😊沼らないよう、強い自制心を求められてます😆💦」
何シテル?   06/23 20:35
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
4567 8 910
1112131415 16 17
18192021222324
25 262728293031

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation