• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyoro1968のブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

クルマの運転はやはり難しい

タイトル通り、クルマの運転はやはり難しいです。

11月8日に豊川で行われたBe a driverなオフミ総合結果及びドライバーズ・カルテが主催者のタッチさんから届きました。

オイラ自身アテンザワゴン20Sを購入しi-DMと出会い、基本クルマの運転が大好きなのでi-DMに夢中になりそれ以降、i-DM関連のブログをアップし報告してきました。
ここ最近、オイラ自身のi-DMの評価は3rdステージでアベレージは4.7~5.0を行ったり来たりでスコアが安定しません。

そして今回、やっと念願だったi-DM関連のオフミに参加し、タッチさんから、オフミ総合結果及びドライバーズ・カルテが現状での運転操作をG-Bowlと通して丸裸にされてしまいました。

診断結果はこんな感じでした。
「運転に一貫性と安定性がないことです。決して下手ということ無いですがお世辞にも運転が上手いと言えません。」
その他、細かい診断結果も受けましたが、オイラ自身のi-DMのアベレージが安定しないのも「運転に一貫性と安定性がない」に尽きると思います。

確かに同じ道を通っているのにi-DMのスコアが安定しないのは感じます。特に初出しスコアが安定しません。
最近、感じるのは母親の病院の送迎をしている時で、走行距離が短い為スコアが表示さてた直後、病院に到着してしまいます。スコアが余り良くないと落ち込みます。

今後は「運転に一貫性と安定性がない」問題をどう考え、改善へ向けて実行するか、次回のオフミに参加する時までに改善出来るか、オイラ自身の取り組みしだいです。
Posted at 2014/11/19 07:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2014年11月08日 イイね!

2014.11.08 タッチさん主催  Be a driverなオフミ in 豊川

この記事は、【終了報告】Be a driverなオフミ in 豊川について書いています。

タッチさん及び参加者の皆さんお疲れ様でした。




本日はタッチさん主催のBe a driverなオフミ in 豊川に参加して来ました。




今回のオフミ参加された方は写真の左から「らきしす^^)ゞさん」「Cyoro1968(オイラ)」「tailor1964さん」「タッチさん」「あさっぷさん」「hanautamasaoさん」「じゃむねこさん」になります。

参加者の皆さんはi-DMに夢中な方々(当たり前ですよね)です。

オフミ開催地の豊川まで、途中休憩を挟みながら約四時間程かけて到着し、タッチさん以外は初対面だったのですが皆さん良い方々で、オイラは本当に充実した楽しい時間を過ごすことが出来ました。

今回、オフミは主にG-Bowlを活用して運転の上手さを競うという企画でした。

午前と午後でG-BowlのターゲットとなるG設定を決め、午前は同乗者にもやさしい運転の目安となる0.2Gでの走行。
午後は運転者が楽しく運転出来るが、スムーズに運転操作が出来ないと白判定なりやすい0.3Gに設定になりました。


この写真はG-Bowlの判定結果をタッチさんがチェックし、走行を終えたドライバーに対してアドバイスをしている所ですが、他のドライバーも耳を傾けて一緒に聞いています。当然オイラもチェックしてもらいましたよ。



オイラ自身は、皆と同じに決められたコースを走行し、午前午後ともに全ての走行はi-DM3rdステージで5.0点でしたが、G-Bowlでは各コーナーでスコアが安定しません。
今回はtailor1964さんとペア-を組み、お互いの走行をG-Bowl判定です。

オイラは走行しながらtailor1964さんにアドバイスを受けるのですが、どうも上手くいきません。
G-Bowlでの判定はオイラには厳しいかな。
言い訳かも知れませんが「0.2G設定」「0.3G設定」i-DMでは全て5.0点だったので今回はこれで良しとしたいです。(タッチさんに怒られちゃうかな)









ここからは今回の道のりでの走行結果です。






往復で総走行距離528.6km。平均燃費15.4km/l。平均車速52km/h。高速道路では往復共に休憩しましたが、高速道路での走行スピードはちょっと速かったかな。それで平均燃費が良くありません。i-DMのお家到着時のスコアが4.9点なのはご愛嬌として下さい。

それと帰宅時の体感G設定は0.3Gを超えてませんので、無事お家に到着しましたのでご安心を。




これは朝9時に到着したので、一台だけの記念写真です。


            また会える事がありましたら宜しくお願いいたします。
Posted at 2014/11/09 01:54:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2014年05月29日 イイね!

オイラの近況報告

最近の燃料高騰が続いていますが、昨日5/28(水)オイラのアテンザでは無く、奥さんの平成23年式ステラ(NA)でガソリンスタンドの特売日を狙い給油へ行って来ました。

普段、ステラは地元のお買い物や息子の保育園の送迎などの走行が多く、殆ど地元のセルフ式のガソリンスタンドで給油していました。
アテンザでよく利用するガソリンスタンドとの燃料代の差はリッター当たり5〜7円高めです。
毎回25リッター前後の給油だったので特に燃料代は気にせず給油していましたが、流石に最近の燃料代の高騰を受け、アテンザで利用しているガソリンスタンドまで往復40kmですが、給油に行って来ました。

i-DMの事を意識し、ステラを運転しながら各操作での判定を頭の中でしていました(いい意味でi-DMに洗脳されています)。
「おっと、今のブレーキング白判定だったかな」とか「このステアリング操作、青判定だろう」とか考えながら運転してました。
ちなみスタートでの判定は毎回白判定だったと思います(^_^;)
CVTにちょっと癖があり、アクセルちょっとしか踏んでいないのに、オイラの意識より勢い良く発進するので...。
そんなバカな事を考えながらガソリンスタンドへ到着。


トリップメーターは339.8km。



給油量は27リットル。単価156円。

リッター当たり約12.6kmでした。地元の走行メインなのでこんなもんですね。過去に18.9kmを記録したこともあります。

帰りも勿論、頭の中でのi-DM判定しましたよ(^_^;)。



最近、アテンザでのi-DM報告はしてませんが勿論結果は...。















3rdステージアベレージ5.0ですよ。(26/5/27撮影)

アベレージ4.7以下期待していた方、申し訳御座いません。
最近は、普通に調子がいいのです。
それがいつ迄続くか...、オイラ次第です。

最近i-DM関連のオフミ盛り上がってますが、オイラもいつかは参加したいです。
アベレージは5.0でも本当に運転操作が正しいのか?参加されている方運転を参考にしたいので、その時は宜しくお願いします。
Posted at 2014/05/29 02:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2014年01月14日 イイね!

i-DM 過去の走行記録から現在

今までオイラなりにi-DMと付き合い、走行記録始め一部を紹介します。
これは3rdステージなり25/8/12からの記録





3rdステージはここまで。

ここから25/10/13に4thステージ。25/10/16に5thステージに。




25/10/31まで5thステージ、同日に3rdステージに戻し

記録自体は25/12/11で終了してます。

走行記録は25/6/5から書き始め、初出しスコア、途中のスコア、到着時スコア、どの道を通ったかを記録しオイラなりに努力していたのですが、今振り返るとスコアばかり気にしていたのですね。
前々回のブログ「i-DM 最近のオイラ」でアベレージスコアが下降し、そのブログでありがたいコメントを頂きました。

"らぶパパさん"からは
一番青出し得意な事は、上達しましたか?
まだ、でしたら10回に8回以上は、出来るように得意分野をみがきましょう。

一つ出来たら、次の事を一つ同じように出来るようにしましょう。
繊細な部分も一つの動作に絞りトレーニングその方が効果も分かりやすいですよ。


"タッチ_さん"からは
通勤でいつも通る道、週末よく通る道で、いつも同じ運転が出来るように努めましょう。
同じ運転とは、青ランプ、緑ランプ、白ゲージ(苦笑)がいつも同じ場所で点くことです。
そしてスコアも同じこと。

市街地で、周りのクルマのせいで思い通りに走れない、なんて言い訳はダメ。d(^.^)
免許取り立ての初心者じゃないんだから(苦笑)。
周りのクルマにリズムを乱されるのなら、車間距離を取りましょう。

運転歴が長い分だけ、今から正しい運転操作を身に付けるのは相当に大変です。
頑張りましょう(^_^;)。



"かず兄@1860mm"さんからは
疲れたときは一息入れましょう。
長くなくてもイイんです。
ほっと一息吐くだけで随分とリラックスできますよ。



こんなオイラに親切丁寧にアドバイスを頂き本当に素直に嬉しいかったです。

それぞれのアドバイスに従い、多くを求めず一つ一つ操作を確かめ、いつも通る道では同じ操作を出来る事に努め、出掛けて疲れた時には一息付き、自然とアベレージが上昇してきました。

オイラ自身でも今更ですが少し考え方を見直し「スコアを気にせず運転操作を意識しての青点灯ではなく、無意識状態での青点灯を目指す」。
これが本当の理想であると思います。
運転歴が約27年、現在45歳オイラにも意地があります。
若い頃は地元の峠EP-71(NA)で腕を磨き、クルマの運転大好きは今も変わりません。


とはいっても現在3rd-av4.8....av5.0までもう少し。

今後も楽しみながらi-DMと付き合っていきます。
それと早く困ったチャンから卒業しないと。
(勝手にコメントをブログに紹介して申し訳ございません。)
Posted at 2014/01/14 18:37:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2013年12月21日 イイね!

i-DM 最近のオイラ

最近、仕事が忙しくそれに伴いi-DMのスコア降下中で現在3rd-av4.4(12/18時点)になります。

3rdでも十分上級ステージになり繊細な操作が出来ていないとスコアは下降し、仕事で疲れた状態での運転操作は上手くいかず、一度は5thステージを経験し(2週間程)、その後3rdステージに戻し快適な運転を楽しんでいたのですが、i-DMは今回の疲れた状態での運転操作を見逃してはくれません。
オイラ自身の運転操作にまだまだムラが有ると分かり、3rdステージでもある程度繊細な操作を求めてられていると身を持って感じることが出来ました。

しかしi-DMは4点台で運転を終了すれば、「すばらしい運転です」の評価をしてくれます。
そう考えればオイラ自身、現在のスコアは決して悪くないのですが...でもやはり何処を走っても5.0点は憧れであり、理想であり、気分が良くなります。

i-DMに興味が無い人達にはどうでも良いことだと思いますが、オイラはこのi-DMのシステムはアテンザの走行をより楽しく感じる事が出来るシステムとして、現在は不調ですが今後も楽しみながらi-DMと付き合っていきます。

(このブログを書きあげるのに4日間かかりました。12/21現在3rd-av4.6まで復帰しました。)
Posted at 2013/12/21 02:05:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | i-DM

プロフィール

「昨日、お休みで家族と一緒に「白糸の滝」までドライブに行って来ました。
走行距離は約180km、愛車のアテンザはまだまだ現役です😊」
何シテル?   07/21 13:18
車の運転大好き。若かりし頃、地元の峠○ラインをEP71(NAだよ)で週末となるとよく走りに行き、雨が降ると○曲りでギャラリーをしてた。 今現在、街中をメインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

花王 キュキュットあとラクミスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 21:58:29
RUS アテンザワゴンGJ前期アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 17:03:06
シミュレーターは音響機材と同じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 06:57:47

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ アテンザワゴン20S。 平成25年3月14日納車
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオごめんな。アテンザ納車までよろしくな。
マツダ MPV マツダ MPV
快適なクルマだがリッター平均7~8キロ(≧∇≦)
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
ここからマツダ乗りに。ローダウン・マフラー替えてました。 結構速かった。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation