• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyoro1968のブログ一覧

2018年02月07日 イイね!

12年ぶりのタイヤ選び

今回のタイヤ購入時に、YOKOHAMAの「BluEarth-A」と「ADVAN FLEVA V701」とかなり悩んでしまいました。
純正タイヤは225/55R17サイズで、TOYO PROXES T1 Sportになり、走行距離は約39000kmでの交換になります。オイラ自身、約12年ぶりのタイヤ選びになります。
約3週間前に今回の購入店舗でタイヤ交換の相談に行きました。


みんカラでタイヤ選びで徘徊し参考にしていましたが、最近はタイヤの種類が多く予算の問題もあります。ですのでタイヤ選びはお店で相談して決めようと考えました。
その中で、純正タイヤは速攻予算オーバーで却下になります。

その後、予算の約2万円前後の範囲で、各メーカーの低燃費系のタイヤを主に紹介され、特にスポーツ系タイヤは紹介されませんでした。

その紹介された中でYOKOHAMAの「BluEarth-A」が予算内に収まっており、気になります。最終的な購入の判断は奥さんに相談しなければいけませんので、お店を後にします。再度みんカラを徘徊し、「BluEarth-A」は、低燃費タイヤながら全体的なバランスは良さそうで、アテンザワゴンオーナーでも装着されている方もいます。


YOKOHAMAホームページで念のためにサイズ入力検索をします。するとそこで初めて「ADVAN FLEVA V701」の存在を知ります。
スポーツ系タイヤながら低燃費タイヤの表記があります。対応車種もスポーツカー・セダン・コンパクトカー・ミニバンと幅広い車種に対応してます。
謳い文句も「楽しいハンドリング」となっていて、心を惹かれてしまいます。
今の時代、低燃費タイヤながら「ADVANブランド」があるのですね。
全体的なバランスで考えたら「BluEarth-A」の方が良いのでしょうが、でもオイラの好みは「ADVAN FLEVA V701」になってしまいます。

i-DM3rd-av4.5前後のオイラですが、アテンザワゴンは今年3月に5年目になり車検を迎えます。
未だに衰えぬハンドリングには感心し、アテンザワゴン購入時と変わらず、今でも好んで箱根や地元の旧道、ワインディングを走るので余計に悩んでしまいます。
約3週間前に購入店舗で「BluEarth-A」は予算内に収まってます。


そして昨日、購入店舗で「ADVAN FLEVA V701」事で、ワインディングを好んで走ることも相談し、お店の方も「走り好きのミニバン乗りの方も選ぶタイヤなので、お客様のアテンザワゴンでも大丈夫ですよ」と返事を頂きました...が、もしここで「ADVAN FLEVA V701」が予算オーバーだったら諦め「BluEarth-A」にするつもりでした。
奥さんも一緒に来ています。どちらのタイヤでも購入は決定してます。

そして見積もりの結果は....。「BluEarth-Aと変わりませんね」と返事が。
オイラはてっきりADVANブランドなので予算オーバーになると思っていましたが、今の時代凄いですね。

そして、店舗には当然在庫がありません。同じ系列の店舗にも在庫がないので、メーカーからの取り寄せになるとの事です。
それで交換は今週の土曜日になります。やったー‼︎


本当はタイヤ交換後、ブログにUPするつもりでしたが、嬉しくなって早めのUPになってしまいました。
Posted at 2018/02/07 06:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2014年05月03日 イイね!

オイラのドライビングポジション

クルマの運転操作をする上で大切なのは、適切なドライビングポジションが出来ているか。

i-DMは運転技術向上に最適なアイテムですが、それ以前にドライビングポジションが適切なのか。
オイラ自身こんな感じでドライビングポジションを決めて運転してます。



これは、9時15分での手の位置。普段は9時15分から10時10分で手の位置を決めて運転しています。


次は、12時00分での手の位置。肘に少し余裕があります。


次に、6時30分での手の位置。肘がサイドサポートに当たりそうです。



オイラは身長180cm。ステアリングは一番手前に引きよせ、座面は一番低い位置になっています。
ドライビングポジションを決める順番は、シートバックの角度→ステアリングの位置→シート前後の位置になります。オイラがドライビングポジションを決める上で重要なのはステアリングの位置と肘の関係になります。
ステアリングを操作する時、12時の位置に手がきても肘に少し余裕がある為、背中がシートバックから離れることなく姿勢が安定しハンドル操作が無理なく出来ます。


オイラは免許を取得してから、ワインディングやブログでも紹介する旧道などを好んで走行してました。
これは若かりし頃、椿ラインでのEP-71で走行していた時の写真。

インリフトしているのが分かるかな(ちょっと自慢、良い子は真似しない様に)

若かり頃からこんな走行ばかりしていたもので、ドライビングポジションは自然と近目になってきました。
若い時と比べるとシート位置は少し後退しましたが、現在の位置でもハンドル・アクセル・ブレーキの操作は問題なく出来ます。


よく見掛けるのは肘がややに伸びきった状態で運転をいている方。姿勢が安定せず、場合によってはブレーキを奥まで踏み込めず、急ブレーキが必要な場面で十分な制動力が発揮出来ず危ないと思います。

i-DMも重要ですが、クルマの運転操作をしっかり行う上でドライビングポジションも大切な事だと。

Posted at 2014/05/03 07:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2014年04月28日 イイね!

キーケース到着〜!

やっと届きました(^o^)
アテンザ受賞記念アドバンスキー用キーカバーが。

箱がカッコ良すぎ〜!



最近、ブログネタに困っていたので無事届いて良かったです。

あっ、それと愛車紹介でオイラのアテンザワゴン20Sがイイね!100付きました。
フルノーマルのアテンザワゴン20Sに、皆様イイね!ありがとうございます(^_^;)
Posted at 2014/04/28 00:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2014年04月06日 イイね!

アテンザワゴン20S 10000Km達成‼︎

オイラのアテンザワゴン20Sが平成25年3月14日に納車され、1年1ヶ月弱で10000km達成しました。
会社の帰り道で10000kmに\(^o^)/

i-DMは現在3rdステージ、アベレージは何とか4.8以上をキープしてます。(10000km撮影時アベレージ4.8で良かった。それ以下だとブログにアップしなかったかも)

以前の愛車デミオは4年6ヶ月所有で約24000km。月平均約444kmになり、アテンザだと月平均約769kmです。
デミオの時と比べると走行距離が伸びてますね。だってアテンザワゴン20Sの運転が楽しいからいけないのです。
仕事がお休みの日、体調が良ければ適当にドライブしてますから以前に比べ走行距離が伸びて当然です。


これは家に到着した時です。

アテンザの前に写っているのは奥さんのステラです。

会社の帰りはいつもスコアが表示されるまで走行し、家に帰っています。真っ直ぐ家に帰ってしまうとスコアが表示されないので。

これからもクルマの運転する楽しさを感じながら、アテンザワゴン20Sの付き合いは続いていきます。
Posted at 2014/04/06 02:20:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2014年03月25日 イイね!

アテンザオーナー 記念品連絡ハガキ

オイラにもやっと届きました(^o^)





ちょっと旬な話題ではないのですが、2014年次RJCカーオブザイヤーおよび2013-2014日本カー・オブ・ザ・イヤーエモーショナル部門賞を受賞し、アテンザオーナーに対してアドバンスキー用キーカバーの記念品をご用意。

他のみん友さんがハガキが届いたとブログで報告する中、羨ましく思いオイラには何で届かないのと思っていました。先日、ディーラーで一年点検をした時に記念品の事を確認しよう思ったのですが、話が出来ず殆ど諦めていました。
でもハガキが届いてひと安心。オイラもアテンザオーナーの1人ですからね。

お申し込み締切が2014年3月31日消印有効なのです。早く決めてハガキを送らないと(^_^;)
Posted at 2014/03/25 21:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「昨日、お休みで家族と一緒に「白糸の滝」までドライブに行って来ました。
走行距離は約180km、愛車のアテンザはまだまだ現役です😊」
何シテル?   07/21 13:18
車の運転大好き。若かりし頃、地元の峠○ラインをEP71(NAだよ)で週末となるとよく走りに行き、雨が降ると○曲りでギャラリーをしてた。 今現在、街中をメインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

花王 キュキュットあとラクミスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 21:58:29
RUS アテンザワゴンGJ前期アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 17:03:06
シミュレーターは音響機材と同じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 06:57:47

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ アテンザワゴン20S。 平成25年3月14日納車
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオごめんな。アテンザ納車までよろしくな。
マツダ MPV マツダ MPV
快適なクルマだがリッター平均7~8キロ(≧∇≦)
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
ここからマツダ乗りに。ローダウン・マフラー替えてました。 結構速かった。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation