• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyoro1968のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

i-DMのおかげです(^O^)

ここ最近はオイラのアテンザワゴン20Sでの運転の仕方を奥さんが褒めてくれる様になりました。



今の会社は勤続11年。オイラは職場まで往復4km。仕事でディーゼル車(MT)を一日中乗り回しており、クルマの運転特性をアテンザと仕事のクルマを切り替えるのが、実は難しいかったのです。

以前はブログでも良く紹介する旧道を通勤路として18歳から30歳まで走行してました。
今振り返るとその頃の時期が一番運転が上手かったかもしれません。
旧道などを走行すればクルマの運転特性を理解するのは最適で、通常走行からハイペース走行などその時の気分で走行し、特にEP-71を乗っていた時期はAE-86なんかに遭遇すると「ワクワクしドキドキ」でした。

クルマの運転がおかしくなってきたのは、今の会社に勤めてからです。
その頃から奥さんには「運転が下手くそになった」と指摘され、アテンザワゴン20Sを購入しi-DMと出会い、初めの頃は青点灯を無理に狙うあまり「運転の仕方が荒くなった」と指摘されました。

運転操作を見直すきっかけを与えてくれたi-DM。

最近は4歳の息子と一緒でも積極的に旧道を走行し、クルマ酔いの心配もあったのですが今のところは大丈夫みたいです。
奥さんにも「最近は以前のお父さんの運転になってきた」と褒められ、i-DMの評価と奥さんの評価が同調し、i-DMの効果を感じています(オイラにとっては大きな進歩です)。


アテンザと仕事のクルマとの運転操作の切り替えは今でも苦労する時がありますが、i-DMとの付き合いは今後も続きます。
日々修行ではなく、楽しく付き合えれば良いのかと。
修行だと辛いですからね。
Posted at 2013/11/10 08:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族とi-DM | 日記
2013年09月15日 イイね!

山中湖日帰りドライブとi-DM


みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

オイラは8月のお盆休み(連休)も特に無く、9月に入り会社にお願いして3連休(9/13~9/15)のお休みを頂きました。

9/14に山中湖方面へ日帰りドライブ。
目的地は

山中湖花の都公園に行って来ました。


息子と奥さん。










園内のひまわりはシーズンを終え花の部分は摘み取られておりましたが、他の綺麗なお花が咲いており、気分が癒されました。



息子とオイラ(ちょっとふざけちゃいました)


天候はあいにく曇りで公園に到着した時は富士山は見えなかったのですが、公園を後にしようとした時に・・・。


富士山の山頂部分が雲の隙間から少しだけ確認できました。


それと肝心のi-DMなんですが、最近タッチさんとのコメントのやり取りで「いつまでもスコアに拘ったり、走行タイプ1だ2だと目先のことだけ気にしていたらダメじゃないですか。先ずは奥様やお子さんに快適な運転を追及しないと」と指摘されまして、今回はスコア重視でなく、同乗者の奥さんに運転を評価してもらうことに重点に置きドライブに。

花の都公園に向かう時、奥さんにはタッチさんとのやり取りは伝えづ、オイラは快適な運転になる様に心の中想い、最初からi-DM話題になるとせっかくの楽しいドライブが台無しになるといけないので、その辺は気をつけて運転し途中で休憩、昼食をとりながら花の都公園に無事到着し、園内へ。
(i-DMは4.3~5.0を記録(3rdステージ))


園内で気持ちも癒され、奥さんも気分が良さそうなのでここで聞きました。
オイラの運転どうだったかと。

奥さん「特に気ならなかったけど、お父さんアテンザを運転する様になってからちょっとおかしくなっている。
最近は大分良くなってきたけど、でもたまにおかしいときがあるよ。
以前のお父さんは、ほかの人の運転より安心出来たけどアテンザ運転するようになったから、なんか青点灯だの白点灯だの訳の分からない事を言っていて気にしすぎじゃないの、なんかおかしい」と。

あっ、なんかタッチさんと似たようなことを言っている。
でもそれは確かにオイラ自身も感じる時がある。
運転のリズム?バランス?スムーズさ?がおかしい時はi-DMは評価してくれないし、同乗者もそんな時は決して快適では無いはず。

帰りはそんな反省も含め、奥さん(息子にも)に運転を評価してもらい(i-DMは4.4~5.0を記録)、スコアはあまり変わりませんが、行きよりは多少快適だったみたいです。

ただブレーキ操作にムラがあるらしく、スムーズに停止出来る時もあれば、前のクルマにぶつかる様に感じる時があるみたいです。
この点はオイラも感じていて、ブレーキ操作は毎回同じように踏み込んでいるつもりなんですが、たまにオイラの意識よりクルマがスーっと前に出る感じがあり、その時に前のクルマにぶつかる様に感じます。
ブレーキ操作に関しては最近少し悩んでいて、今回それを奥さんは感じたようです。


息子の評価は帰りの1時間30分位寝ていましたから、概ね快適だったのではないかと。
ただ眠かったのか、快適な運転だったのか、本当はどっちだったのか・・・?。
Posted at 2013/09/15 16:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族とi-DM | 日記

プロフィール

「昨日、お休みで家族と一緒に「白糸の滝」までドライブに行って来ました。
走行距離は約180km、愛車のアテンザはまだまだ現役です😊」
何シテル?   07/21 13:18
車の運転大好き。若かりし頃、地元の峠○ラインをEP71(NAだよ)で週末となるとよく走りに行き、雨が降ると○曲りでギャラリーをしてた。 今現在、街中をメインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

花王 キュキュットあとラクミスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 21:58:29
RUS アテンザワゴンGJ前期アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 17:03:06
シミュレーターは音響機材と同じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 06:57:47

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ アテンザワゴン20S。 平成25年3月14日納車
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオごめんな。アテンザ納車までよろしくな。
マツダ MPV マツダ MPV
快適なクルマだがリッター平均7~8キロ(≧∇≦)
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
ここからマツダ乗りに。ローダウン・マフラー替えてました。 結構速かった。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation