• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまひでのブログ一覧

2006年12月08日 イイね!

季節もの・・・

季節もの・・・自分の家で飾っているわけではありませんw

出掛ける時はこのツリーがある場所をほとんど通過しないので見る頻度はかなり少なく
物は試しに携帯カメラで撮影!

しかーし、ブレブレ…_| ̄|○lll

いやはや世間はすっかりクリスマスモードですね

(;゚д゚)ァ....また最近流行の一軒家でしているイルミネーションめぐりでもしに行かねば(´▽`*)アハハ

それにしても、私は特に何も変化がありませんです
何か楽しいこととか面白いこと無いですか~?(^。^) ボソッ
Posted at 2006/12/09 00:03:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年12月07日 イイね!

CBA-BP5・・・

CBA-BP5・・・なんかここ数日のブログタイトルこんなのばっか
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

さてと、本題に
前のブログのこれこれの後に乗ったのが
←車内画像のこちら

担当さんに聞いた話によるとこの日から乗れるようになったらしいです
連絡しようと思ってたんですよ!って、あ~た!
私のお邪魔した時間、夕方5時過ぎなんですけど(^。^) ボソッ

サクッと車を回してもらい、説明も無しにいきなり試乗にGOw
目玉装備の事をもう少し頭に入れてから試乗すればよかったのですが・・・

道に出てすぐに渋滞にはまったのでおもむろにボタンをポチっ!
少~し走り出して再びポチッ!!

才才-!!w(゜o゜*)w

気色が悪いけど、すんばらし~いw
車内はブレーキレバーを制御しているので「ボン」・・・「ボン」と音が響いてますけどねww
しかし、低速追従機能が働いているので前が止まれば、自車もきちんと止まりました。
当たり前の話ですけど(爆)

今回はいつものテストはせず、クルコン機能に絞ってひたすらテスト♪
通常の追従機能もある程度試せましたが、如何せんそこは下道
中々思うように出来ず…_| ̄|○lll
それでも、かなりの時間を使って試乗したので6、7割はわかったかな~と

ADA仕様の車に乗ったことが無いのでなんとも言えませんが
このレーダークルーズコントロールって便利ですね
クルコン自体は前からあり、他社でレーダーを使用したクルコンもありますけど
スバルとしては画期的な装備になるのでは?
ADAよりも進化して停止まで制御してくるのがミソ?
自動運転とまでは行きませんが、長距離走行時のドライバー疲労度はかなり低減されると感じました
しかも、SIドライブの「I」に入れておいてクルコンONにしてれば燃費もかなり稼げそう・・・

ガンガンに走られる方には不要でしょうが、それでも、SIドライブとクルコンを使い分ければ色々な走らせ方が楽しめそうな

この車ATも進化してダイナミック5ATになっているのですけど
イマイチ体感は出来ずでした
うーん、もう少し乗ってみないとわからないでしょう
多分次乗ってもわからないかも知れませんけどね(自爆)

今回は夜間試乗になってしまったので、また次回昼間にジックリ高速道路での試乗をお願いしてみようかな~♪

ざっと、試乗してみて思った事はこんな事でしょうか
また思い出したら追記してみたいと思います(^^ゞ

そそ、今回改めてD型試乗して気づいた事が
パワーウインドスイッチのイルミが無くなってるのですね
運転席のAUTOの照明だけは残ってます
これもコストダウンの一つなんでしょうか?(^_^;)

それにしても、画像・・・赤イルミちと多いっす
目にはそれほど来ないので気になりませんけどね
私の現仕様よりも多いから余計に派手ですわ(^。^) ボソッ
Posted at 2006/12/08 00:41:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2006年12月06日 イイね!

DBA-V36・・・

DBA-V36・・・試乗二発目はこれでつ(^^ゞ

前のブログであげたこれは時間つぶしの意味合いがあり一人で乗りましたが
今度のこれは乗りに行きます?と皆さんで協議の結果行きましたw

どこに乗りに行くかも協議しまして、知る人ぞ知る場所・・・
現着後にとある方にとある方の携帯に連絡しましたが着拒?(嘘爆)
そんなこんなでお仲間3人+営業さん合わせて4人でも試乗にお出掛け~♪

あまり無理も出来ませんし、決められたコースなので大した事は出来ませんでした(爆)

個人的に思ったことは、今のスカイラインのキャラにしては音が入りすぎ?と思いました
昔のスカイラインならこれぐらいでもいいとは思いましたけど
現在の狙っている路線を思うと少しばかり静かでもいいかな~なんて・・・
パワーとはその辺は不満も無くこんなものかと(^_^;)

乗り心地もこれまた可もなく不可もなく快適かと

その他色々あったと思うのですが、トークが面白くてあんまり記憶が無く(自爆)

また機会があれば乗って見ますね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
(;゚д゚)ァ....ちと調べたい事があるので多分もう一度行くとは思うけど(謎爆)

試乗に同行した営業Iさんに某氏の事はたぶんわかったと思いま~す♪
ただ、Iさんに某氏の本名?を口ずさまれましたが本名を知らないのでサパーリだったのは内緒です(^。^) ボソッ
Posted at 2006/12/06 21:32:32 | コメント(2) | トラックバック(1) | 試乗 | 日記
2006年12月05日 イイね!

DBAーHG21S・・・

DBAーHG21S・・・かな~り復活しました!
ので、週末の出来事を少しづつ書いていこうかな~なんて

一発目はこちら
先日、とある普通の自動車屋の前を通りかかったらポスターが張ってあり
これは行かねばと思い行ってきました!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

試乗したのは一番ベーシックなグレード「G」
ノンターボの2WDのモデルです
ちょいと売る気満々?な営業レディの方に説明を受けて試乗に出かけました

試乗コースは適当に!って事なので毎度お馴染みのコースにしたのですが
ここはほぼのぼりばかりなのでエンジン的には厳しいコースかと

店を出てすぐのぼりを登って行きますが、やはりちーと厳しいですな
普通にアクセルを踏んでも加速していきませぬ(^_^;)
やや頑張って登っていく感じと言うべきか
平坦路だと、可もなく不可もなく普通ですw

乗り心地は悪くないと思いますよ
全高があるのでコーナーなどではややロールが多かったですが
そんな激しく走らせるグレードでもないのでそんなもんだと思われ・・・
一般的に使うには快適に走らせる事が出来ますよ

室内の質感はやはり最近のスズキ車に言える事ですが
非常に高いと思います
カップホルダーの作りが私的にはいいな~と
某メーカーのカップホルダーとえらい違いだ!(^。^) ボソッ

最近のスズキさんて、ほんといい車を作るな~って
買う買わないは置いといてつくづくそう思います

試乗から帰ってきて再び営業レディとお話をして
グレード間の価格差が10万ずつしか変わらないとの事なので
お買い得感があるのは一番いいグレードになりそうですよ
なんせ今回試乗した「G」とトップグレードの「TX」とは
20万しか変わりませんし、OPカタログを見ましたけど
エアロだけで10万近くしてました(^▽^;)
それ以外にも色々装備がプラスされていますから余計にお買い得感が出やすいですね

あと燃費に関してもNAの方が審査値は上ですが、実測で計ると多分ターボの方がいい結果になりそうな・・・

ただ、ベースグレードでも十分だと思いますよ!
お買い得感から言えば・・・ですけどねw

と、ま~こんな感じでしょうか(^^ゞ
如何せん記憶が曖昧になりつつあるもんで(自爆)
Posted at 2006/12/05 21:38:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2006年12月04日 イイね!

アホは・・・

風邪をひかないとはよく言ったもの
私はアホなんで風邪なんかひかないな~なんて思ってました(自爆)

しかーし!

しっかりひいちゃいました…_| ̄|○lll
しかも熱なんてものも出まして、食欲ももち減退

現状はかなり症状も改善されてマシになってますので
こうしてPCにも、ちろっと触ったりなんかしてます(´▽`*)アハハ

いやはや散々皆さんのブログを見ながら気をつけねばと思いつつ
風邪をひいた日にゃ~何をしてるんだと・・・

急に気温も下がってきたので体調管理には気をつけましょう!
と書いても何の説得力も無しってもんだ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

マシにはなりましたけど、油断するとぶり返しそうなので
さっさと寝ることにしま~す

超私信:こんな状態だったもので出るに出れませんでした
    つー事でまた後日宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2006/12/04 21:48:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

´ω`)ノ こんぬづわ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 1314 15 16
1718 1920 21 22 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/24 16:26:00
 
ヒデアキさんのページ 
カテゴリ:みんカラのお友達リンク
2005/03/16 00:11:36
 
げるやんさんのページ 
カテゴリ:みんカラのお友達リンク
2004/12/01 21:51:40
 

愛車一覧

カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
前車を長らく放置していた後、 復活するはずがこれに化けましたw 長距離は任せろww
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
飛行機が愛車ではありませんw
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
223系なり~ 新快速だったらいいのですが、快速です(自爆)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation