• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月06日

銀河鉄道999

銀河鉄道999 今年最初のブログは、結構大好きな銀河鉄道999ネタです(^.^)
あっ、ご挨拶がまだの人、今年もよろしくお願いします!

さて、私が999をどのくらい好きかと言うと、ぶっちゃけ昔に乗っていたクルマの希望ナンバーを2台連続で「6248」にしたくらいです(#^.^#)
え、なんのコトか分からんですか?!(◎_◎;)
実は、999号の車輌型式は「C62」で、その車輌番号表示は
・原作、および劇場版:48号車
・TVアニメ版:50号車
なんです。
つまり、原作に忠実な番号が「6248」になるわけです。

さて、年末年始の長期休暇もそろそろ終わりかけた1/4(土)に、なんと珍しく奥さんと一緒に出掛けた先はディスカバリーパーク焼津 天文科学館。



ここでは、1/3からCGドームシアター特別番組「銀河鉄道999~赤い星ベテルギウス いのちの輝き~」というプラネタリウム用映画(?)上映をやっていて、それを観て来ました(^.^)



今から近い将来(たぶん10,000年以内?)に本当にベテルギウスって超新星爆発してしまうのか、キャプテンハーロックはなぜいつもカッコイイのか(ネタバレ?!)などなど考えながら、3Dっぽい映像で結構迫力があり、楽しめました。

ちなみに、天文の話も交えながらの40分くらいの上映ですが、80%くらいは銀河鉄道999って感じで、999ファンの人は楽しめる企画だと思いました(≧∇≦)
ブログ一覧 | 小ネタ | 日記
Posted at 2014/01/06 22:25:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2014年1月6日 22:33
こんばんは!
銀河鉄道999のファンだがら希望ナンバーも「999」に…って話かと思ったら…「6248」って…本物のファンって感じっすねw
焼津に天文科学館なるものがあったんですね。
ドーム型シアターって、視界いっぱいに映像が広がっててめっちゃ迫力あるんですよねー。
面白そう!
珍しく…と言わず、もっと奥様でお出掛け下さいw
コメントへの返答
2014年1月6日 22:48
こんばんは。

最初の10秒くらい「999」も考えたのですが、やはりベタでしょ(^^;;なぁーんて、思いなおしてからの「6248」だったりしてwww

で、ホントは、この日、イギーさん達CX-5のオフ会の日なので、先に静岡市までアポなし参戦(しかも、異車種www)してから焼津に行くつもりが、もぉ、うちの奥さん、ノロノロしたくしてるから(>_<)
だから、奥さんとは、あまり出掛けないんですぅ(^^;;
2014年1月6日 23:50
こんばんは。

ヤマトも999も壮大な宇宙が舞台なのでとても夢がある作品ですよね
でもそういう夢のある場面ばかりイメージしていてすっかり忘れていましたが、人類滅亡の危機とか機械化人間の支配とかどちらも絶望的な状況なストーリーなんですよね。
どちらの作品にも言えますが、悲しい別れが多いです。
ガラスのクレアの話で昔泣いたような…
ヤマトみたいに999も新しく作り直されないかな。
オリジナルじゃなきゃやだ!というファンの方もおられるかもしれませんが、せっかくの名作ですから今の子供達でも見れるような作品として作ってくれないかなー。



コメントへの返答
2014年1月7日 6:34
おはようございます。

確かに999もヤマトも、そしてエリア88など、松本零士作品って絶望的状況の中で、どう考えてどう行動するかって所が、これまた魅力だったりします。

で、なるほど、999のリメイクかぁー。
ヤマトの場合はびみょ~に萌え度アップしちゃいましたが、999の場合、もしリメイクするならどんな雰囲気になるんだろぅか、それはそれで興味ありますねー(#^.^#)
2014年1月7日 5:53
おぉ!早速行ってきたのですね。久々の999新作は如何だったのでしょうか?

ボクも近いうちに行ってみます。ではまた。

※ディスカバリーパーク内のエレベーターにいる松本美人は健在でしたか?
コメントへの返答
2014年1月7日 6:38
おはようございます。

私としては、結構迫力ある映像で、十分満足です(^o^)

ところで、エレベーターガールがいたのですか?!(◎_◎;)えぇっ?
小さな施設ですから普通に階段を使ってしまい、松本美人の存在そのものに気付きませんでした(^^;;
2014年1月7日 6:49
連コメ、失礼いたします。

ディスカバリーパークの松本美人・・・昨年末のボクの何シテル(999の件)に対してあらたさんがコメントしてくれていますが、施設内のエレベーターに乗るとエレベーター内で松本 零士氏の作品の女性の絵が出迎えてくれる演出になっていたはずです。ボクが以前訪れた際には特定キャラではなかったですが、あらたさんの時にはメーテルだったとの情報もあります。


次回訪れる際にはぜひエレベーターに乗ってみてくださいね。ではまた。
コメントへの返答
2014年1月7日 6:57
あちゃー、エレベーターにそんな演出がっ!!(>_<)さすが、松本零士氏が名誉館長なだけありますね!
くぅー、素直にエレベーターに乗れば良かった。。。

て、ディスカバリーパーク焼津って、決して遠い所ではないので、エレベーターだけのぞきに行くのも「あり」ですね(^o^)
2014年1月7日 19:58
昨年のいつ頃でしたか某所で
声優の野沢雅子さんをお見かけ
しましたよ。
小柄なオバァちゃんでした。
おらとは言わず私と話してました。
コメントへの返答
2014年1月7日 20:27
あっ、やはり首都圏だと有名人さんを見かけるコトがあってイイですネ(^^;;

で、野沢雅子さん、かなりのベテランなのに子供役が出来るって、すごいですよねー(^o^)
2014年1月20日 5:33
ワタシも先週999見て来ました~
楽しかったですo(^-^)o
中学一年生の娘も楽しんでましたよ~
コメントへの返答
2014年1月20日 13:09
こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

娘さんと一緒に楽しめたのはイイですね(^.^)機関車さん(999号)、もぉ、ドキドキさせてくれましたよねー(^o^)
2014年1月21日 0:17
こんばんは。

私も999シリーズは全部観てきましたが、この映画はいかがでした?
私のなかでは劇場版、さよなら999がベストなんですけど…興味ありありです(^^)

鉄郎は劇場版の顔が好きです。
ハーロックはかなり憧れました。
機械伯爵は子供心に本当に憎たらしかったですよ(笑)
コメントへの返答
2014年1月21日 8:26
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。

そぅですね、「さよなら銀河鉄道999」は大作でしたからベストだと思います(^^)
ただ、鉄郎は別人過ぎかも(^^;;

で、今回のプラネタリウム上映用は、やはり時間が短いので、その点だけは残念ですが、映像はイイと思いますよぉ(^o^)

プロフィール

「アクア“ジロー号”、エンジンオイル交換待ちなう!516,000kmちょいなので、そろそろ合計70回目くらいのオイル交換?🤔家に帰ってから確認しなきゃ笑」
何シテル?   06/28 15:54
新東名wolfです。よろしくお願いします。 (ここまで定型文) 本当に登録したかった名前が“売切れ”だったので、少し大げさになりました(^^;; でも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイビームインジケーターを点灯させる回路図です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/07 15:08:21
ドラレコ取り付け その一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/29 08:33:40
当選者発表!!! REIZ TRADINGからのクリスマスプレゼント♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 22:41:24

愛車一覧

トヨタ アクア ジロー号 (トヨタ アクア)
 長距離通勤のため、(旧)フィット・ハイブリッド(スマートセレクション)を下取りに出す決 ...
トヨタ ランドクルーザー250 “キキーちゃんⅣ” (トヨタ ランドクルーザー250)
本当は再々販売のランクル70狙いだったのに購入権利が獲得できず💦 70の次回供給まで ...
その他 その他 Nikon F3チタン (その他 その他)
《GT-R、アクア以外のクルマでハイドラをやる時のために登録しました》 このカメラは、 ...
シボレー コルベット クーペ キキーちゃんⅢ(仮) (シボレー コルベット クーペ)
・売却日:2023年6月18日(ODO:20,865km) 2年2ヶ月、約7,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation