• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月22日

もらい事故判決の件。 でも、落ち着いて(^^;

もらい事故判決の件。 でも、落ち着いて(^^; この記事は、◆炎上w◆「もらい事故」でも賠償義務負う、ビックリ判決!について書いています。


この数日で最も話題(?!)になってる福井県のもらい事故に対する地方裁判所の判決。
日曜日の夜に、最初にネットの記事を読んだときに、私も目を疑いました(@.@)マジか?!って。

みんカラ内でも感情的になっちゃってる人がいるかも知れませんけど、
でも、落ち着いて(^^;

対向車が居眠り運転の結果、自分のほうに突っ込んできて、
自分が被害者のはずの完全なもらい事故だと思ったら、
相手(←助手席同乗者)が死んじゃったから訴えられて賠償責任があるなんて、確かに普通は想像できません。

この時点で、ほぼ100%の人が判決を支持できないと思います。私も、もちろん支持できません!

しかし、ただ感情的になって、
裁判官や訴えた遺族、また遺族側弁護士を批判しても何にもなりません。
(本当は、批判したいけど・・・。)

昨日の時点で私が読んだブログに限って言えば、
このトラックバック元の人(いちじさん)だけがブログの文末で冷静に「いろいろ考えさせられる判例でありました。」と結んでいます。

私も、本当にそう思います。そうです、考えないとダメなんです。

裁判官は、いちおう法律の“超専門家”なのですから、
私たち一般人が知らない法律を熟知していて、もれに基づいて判決を出しているはずです。
(殺人事件では、その量刑が市民感覚とズレている事は別の問題です。)

当然、報道されていない事実も含め、多くの情報にも基づいて出した判決。

もらい事故の被害者と思われる人も、なんとなく過失があったっぽい話みたいですが、
もぅ、直接の当事者、関係者ではない私たちには、真実は分かりません。

そこで、今回の事故から、
綺麗事も含め(居眠り運転側の立場だけですけど)ちょっとまじめに考えてみました。


★少なくとも、自分は居眠り運転しないようにする!★

 オフ会帰りで眠かったら、やはり素直に休憩する。
 下記の2項目以外のまったくの他人の居眠り運転は防止できなくても、
 自分の居眠り運転だけは防止できますもんね(^ω^)


★自分が助手席の時、運転手よりも先に寝ない(爆)★

 本来、“助手”なんですから、寝ちゃダメです。運転手がヤバイと思ったら、起こしましょうwww
 と書きながら、過去に助手席で爆睡実績多数(^^;汗


★オフ会のカルガモ走行では相互助け合い★

 「あれ、○○さん、ふらついてる!まさか、居眠り?!」と思ったら、
 ホーン鳴らすとか、とにかく相手に伝えて、一度、停車しましょう。
 (※停車可能場所に限る)


単独運転の時は、自己責任で事故回避するしかないですが、
とりあえず複数人、複数台の時はお互いに助け合い、
仲間内からつまんない事故が起きないようにしましょう(^^)
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2015/04/22 20:15:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12321 km
もへ爺さん

32乗り、リニモに初乗車(今さらな ...
P.N.「32乗り」さん

【ドライブ】九州旅 その参
おじゃぶさん

7/23 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

大阪市・中崎町にスナップ撮影に行っ ...
FLAT4さん

この記事へのコメント

2015年4月22日 20:26
何が怖いって?
この判決が前例となり、今後、あり得るであろう、同じ様な事故にも今回の判決が前例になる事。
司法は何人にも平等。を覆した事例。

恥ずかしながら、このニュースをあまり知りませんが、原告が上告し、高等裁判所、最高裁まで争って被害者に不利な判決を覆してくれる事を待ち望んでいましょう。
コメントへの返答
2015年4月22日 20:51
うん、うん、変な前例になるのは、ホント、怖いですね(^^;;
ですから、私は、高等裁判所辺りで逆転判決が出てくれるんじゃないのか、って根拠レスな期待をしてます。

でも、そもそも裁判の被告、原告のどちらにもならないような運転をひたすら続けるように意識する事が大事だと思います(^^)
2015年4月23日 8:20
う~ん、つらつらと一晩考えてしまいました(;^_^A

任意保険は刑事罰を縛りませんが、判例は判断上非常に重いため、今後、任意保険の基準が変わる可能性はありますよね。

また、事故回避義務は、加害者にあったものの、それを遂行出来る状況であったか等、かなり難しいじゃないかな~と。

今は、ドラレコがありますから、状況がより詳細に確認されての事だと思いますが、う~(-_-;)

コメントへの返答
2015年4月24日 0:19
こんばんは。

今回の事故に関して、ドラレコや事故の目撃情報の事は私には正確な情報がないので、想像でいろいろ考えても、たぶん、よく分からないかと。。。

ただ、事故回避義務化は、常に双方にあると思います(^^;;
ですから、根本的対策として、
少なくとも自分が運転する時は、全ての人が居眠り運転をしないようにすれば、理屈では「居眠り運転による対向車線へのはみ出し」は防止できます。
(チョー難しいけどwww)

って、これ、あまり対策らしくないですけど、自分を含めて身近な人の居眠り運転だけは、防ぎたいと言うコトしか言えません。
2015年4月24日 3:36
お早う御座います、どうも♪^^;

確かに、裁判官は法のエキスパートです。
でも、この判決は、どう見ても、拡大解釈に過ぎないと思いますがね…。

冷静に考えますと考えるだけ、可笑しな判決だと思いますよ?
この理論から行きますと、高速道路の逆走だって、まともに走っている方に賠償責任が発生しかねるおかしな話ですモン。

自分は法令に従って走っている車線は、自分が優先なんで、あくまで逆走車に回避義務が有るハズ。
それが、居眠り運転で回避義務が無くなっているので、今度は、正しい方に義務が生じるなんてのは、おかしな話ですよ。

それに、対向車が居眠りかどうか、ぶつかる寸前かぶつかってからでないと、分かりませんって。
ホーンは、むやみにならしてはいけないと言う道交法も有りますしね…。

まっ、話しはそれますが、あの袴田事件の死刑判決を言い渡した裁判官は、自戒していましたけどね…。
やはり、国民目線を無視した他人事の判決は、一種のマスターベーションと言えるのではないでしょうかね?
コメントへの返答
2015年4月24日 5:41
おはようございます。

この場で判決の適切さについて議論する知識や情報は私にはないので、高速道路の逆走とかの話までされても答えられません(^^;;スミマセン

ただ、私に向かってくる逆走車がいたら、全力で避けようとします(≧∇≦)

ところで、自賠法3条の事は、熊さんはご存知でしたか?
もしも、ご存知なければ、トラックバック先のブログからさらに関連記事へのリンクを読めば、書いてあります。
そういう法律がある事を私は初めて知ったので、判決は支持したくありませんが、判決理由だけは理解しました。

まぁ、しかし、なんにしても今回の変な判決、どうせ高等裁判所でまた裁判やって、さすがに別の判決が出る事を期待してますけど。。。

プロフィール

「アクア“ジロー号”、エンジンオイル交換待ちなう!516,000kmちょいなので、そろそろ合計70回目くらいのオイル交換?🤔家に帰ってから確認しなきゃ笑」
何シテル?   06/28 15:54
新東名wolfです。よろしくお願いします。 (ここまで定型文) 本当に登録したかった名前が“売切れ”だったので、少し大げさになりました(^^;; でも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハイビームインジケーターを点灯させる回路図です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/07 15:08:21
ドラレコ取り付け その一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/29 08:33:40
当選者発表!!! REIZ TRADINGからのクリスマスプレゼント♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 22:41:24

愛車一覧

トヨタ アクア ジロー号 (トヨタ アクア)
 長距離通勤のため、(旧)フィット・ハイブリッド(スマートセレクション)を下取りに出す決 ...
トヨタ ランドクルーザー250 “キキーちゃんⅣ” (トヨタ ランドクルーザー250)
本当は再々販売のランクル70狙いだったのに購入権利が獲得できず💦 70の次回供給まで ...
その他 その他 Nikon F3チタン (その他 その他)
《GT-R、アクア以外のクルマでハイドラをやる時のために登録しました》 このカメラは、 ...
シボレー コルベット クーペ キキーちゃんⅢ(仮) (シボレー コルベット クーペ)
・売却日:2023年6月18日(ODO:20,865km) 2年2ヶ月、約7,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation