• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月20日

【社会実験004】 ジェイソンVSロボコップ じゃねぇカラ

【社会実験004】 ジェイソンVSロボコップ じゃねぇカラ  昔、「フレディVSジェイソン」という映画があったけど、結局、レンタルでさえ観ていないので、当然内容も知らないまま。。。
しかし、似たような2者による対決は、いつの時代でも気になるもの!
最近だと、NSX VS GT-R みたいな感じか?!

 そんなわけで私の私による私のための“社会実験シリーズ”第4弾は、
なんと「ジェイソンVSロボコップ」!

じゃなくて「ダイソンVSレイコップ」 (≧∇≦)名前だけビミョーに似てる

 さて、この2者についてはすでに日本国民の88%(当社推定)が知っているので、もしご存知でない方はグーグル先生に聞いてください。

ちなみにレイコップは、
昨年10月、うちの奥さんが「レイコップ、買って!」との要望があったので購入し、使用していました。
初回使用時は「おぉ、埃が取れてる」とマジで感動したものです。

それに対しダイソンは、
一人暮らしの息子から今週いきなり「レイコップじゃなくてダイソン、買って!」と指名買いの要望があり、急遽購入。

こうなると、布団クリーナーとして、当然、ダイソンとレイコップのどっちが良いんだよ?って事になります。

 そんなわけで、わざわざ自宅からレイコップをジロー号に積み込み、奥さんと一緒に息子の住むところまで片道200kmのドライブに。

息子のところに到着そうそう、さっそく敷布団の裏面に対して、
左側をレイコップ、右側をダイソンで吸引してゴミの量を比べてみました。


レイコップで吸引した結果


実は元々のゴミがすでにこれくらいあったので、どれだけ吸ったのかぜんぜん分からない(^^;汗
(うちの奥さん、ゴミそのままにして持ってきてるし・・・。)

ダイソンのほうも、強烈に吸ってくれました。


でも、ダイソンはネット購入し息子に直送したため、なんと先に息子が使用しちゃって中が汚れてる。。。
今回の実験では、確かに綿ぼこりが増えたように見えるけど、やはりどれだけ吸ったのか正確に分からないっ!!と思っていたらいきなりバッテリ切れ。。。

こんな実験、もしも本業で部下がやったらさすがに温厚な私もキレそうな結果。

《結論》
・今回の性能差の判定不能(実験失敗)
・ただし、ここ一発の吸引力は明らかにダイソン優勢。ゴミ捨ても楽チンで良い!
・しかし、持続性では、常時AC電源駆動のレイコップ優勢。
 ↓
よって、今回の2機種では引き分け。
でもたぶん、AC電源のダイソンが一番でしょう(て、みんな思ってる?www)

《所感》
・息子の部屋や布団がきれいになることは間違いないのでヨシとしよう。
・両者共に一長一短があり、現時点でみなさんがどっちを買うかはお好みで。

参考
《調査方法》
・調査日時:2016/11/19
・場所:息子の部屋(神奈川県内←関係ないw)
・被試験体:息子の使用済マットレス
・調査対象機
 ダイソン ハンディクリーナー DC61 (公式アウトレットにて'16/11月購入)
 レイコップ LITE RE-100J (ヤマダ電機にて'15/10月購入)

ところで話は変わって、
映画「エイリアンVSプレデター」や「カウボーイ & エイリアン」はどうなったんだっけ? ←って、もうそんな話はいらんわ(≧∇≦)
ブログ一覧 | 小ネタ | 日記
Posted at 2016/11/20 20:37:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2016年11月20日 21:13
こんばんは。

私、レイコップ使ってますよ。
皆勤賞と永年勤続賞で現金や商品券を貰ったので、奮発して上のグレードのを購入しました。
後発で更に高いモデルも出たようですが、グレードによる値段差が結構あるので性能差も大きいのかな。
まあ、勢いで買ったのでグレードにる差は分かりませんが、驚くほどよく取れるのである意味怖いです(´∀`;)。

ダイソンのHPを見ると、名前こそ書いてありませんが明らかにレイコップを否定しているような紹介のされ方をしていますね。
ダイソンの品質は間違いないと思いますけど、これだとライバルメーカーは嘘の性能を謳っているという事になると思います。
ライバルを否定をするのではなく、自社製品の特徴や優位性のみを書いておくに留めてほしかった。
レイコップファンではありませんけど、いくら性能が良くても私はダイソンが嫌いになりました。
コメントへの返答
2016年11月20日 21:48
こんばんは。

ocyappachiさんもレイコップ・ユーザーでしたかぁ^_^
ホント、あれは初めて使った時は、よく取れすぎて笑うやら、驚くやら、怖いやら、複雑な感じでしたねぇw
て、この感覚は、ビオレ毛穴スッキリパックの時も同じwww

さて、ダイソンのCMは笑えるくらい100%レイコップに対する挑戦ですよね。
ただ、レイコップも結構負けていなくて、布団クリーナーは吸引力だけじゃないとか、捕集した埃を水中洗浄するから空気中に埃が再飛散しないとか、ダイソンに対して少し噛み付いてますねw

まぁ、AC電源のダイソンも、コードが邪魔だとか価格が高いとか、なんかしら不満はありますから、結局、買いたいモノを買うのが最善ですね(^^;;
2016年11月20日 23:57
どもどもヽ(・∀・)ノ
どちらも持ってないベロたんです!

あのダイソンのCMの対抗心はちょっとね~って思いますわよね。
身の周りにレイコップ買ったって話を聞かないので、ダイソンの言うように吸引力が足りないのかと思ってましたわ!
十分なのね!

それにしてもモヤモヤするのは今回の実験結果ですわ(笑)

2回目はないの!?(´ 3`)
コメントへの返答
2016年11月21日 0:14
あら、再びこんばんは(^.^)

正直言うとレイコップは、うちの奥さんが何も言わなかったら私も買わなかったと思います。
それは、実は普通の掃除機が3台あるにもかかわらずさらに布団専用掃除機を追加で買うなんてもったいないって理由(^^;;

ただし、それを家庭内で本気で言っちゃうと、アクアがありながら使い道のあまりないあのクルマを所有する正当性がなくなってしまうので言えませんwww

さて、実験2回目ですが、そのためにまた神奈川県まで行く元気がないので、とりあえずこれでおしまい(≧∀≦)

ちなみに、次の社会実験は「高速道路のトンネル内ヘッドライト点灯率調査(予定)」ですw
2016年11月21日 9:08
結果は、解釈色々として。

マットレスの下の、エ●本は?(笑)
コメントへの返答
2016年11月21日 12:49
ははは、さすがに両親が来るのにマットレスの下に隠してたら、ダメでしょー(^○^)

むしろ、PCのHDDをチェックした方が何か出てきたりして←て、それはお父さんも同じか(^◇^;)

プロフィール

「アクア“ジロー号”、エンジンオイル交換待ちなう!516,000kmちょいなので、そろそろ合計70回目くらいのオイル交換?🤔家に帰ってから確認しなきゃ笑」
何シテル?   06/28 15:54
新東名wolfです。よろしくお願いします。 (ここまで定型文) 本当に登録したかった名前が“売切れ”だったので、少し大げさになりました(^^;; でも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイビームインジケーターを点灯させる回路図です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/07 15:08:21
ドラレコ取り付け その一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/29 08:33:40
当選者発表!!! REIZ TRADINGからのクリスマスプレゼント♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 22:41:24

愛車一覧

トヨタ アクア ジロー号 (トヨタ アクア)
 長距離通勤のため、(旧)フィット・ハイブリッド(スマートセレクション)を下取りに出す決 ...
トヨタ ランドクルーザー250 “キキーちゃんⅣ” (トヨタ ランドクルーザー250)
本当は再々販売のランクル70狙いだったのに購入権利が獲得できず💦 70の次回供給まで ...
その他 その他 Nikon F3チタン (その他 その他)
《GT-R、アクア以外のクルマでハイドラをやる時のために登録しました》 このカメラは、 ...
シボレー コルベット クーペ キキーちゃんⅢ(仮) (シボレー コルベット クーペ)
・売却日:2023年6月18日(ODO:20,865km) 2年2ヶ月、約7,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation