• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COTOLIのブログ一覧

2005年11月13日 イイね!

朝からフォグ再開。

朝からフォグ再開。今日もいい天気ですね。
外は寒いものの日光の当たる部屋の中はなかなか気持ちよさげです。風邪の影響か体(特に背中全面)が痛くまた、最近受けたことの無いような症状なので、週明けからの仕事に影響が無いか心配です。
昨晩4極リレーと配線を買ってきたので早速作業しました。30分くらいで済むかなと企んでいましたが、配線終了しフォグオンで点きませんでした。どうしてだろー。カプラーの±を疑いましたが逆につなぐのはちょっと・・・だってHB4のオスカプラーには+と-の表示がちゃんとしてあります。ここで検電ドライバーで確かめたところアースとカプラー-で通電しています。
怖かったもののリレーを抜いて配線をHBオス-に入れたところ無事点灯。
仮でギボシ配線をし、片側終了となりました。
終了後画像を撮ってたところ、近所だというおじさんに声かけられました。たまに見かけていて気になってたとのこと。
『外車ですか?それとも右ハンだからレクサスですか?』
いつも思いますが、これが快感ともがっかりとも・・・
Posted at 2005/11/13 13:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2005年11月12日 イイね!

フォグを付けよう日!

フォグを付けよう日!午前中のプールでとても眠い中フォグの取付け作業を行いました。木枯らし一号か?なんていう強い風の中で僕の体調も悪化かも?
駐車場が午後になって日陰だったので、トイレ完備の作業場で行いました。バンパーはずして、せっせと付属品を取付けていたところ、たまたま買い物にきたカタコウさんとひろ-Gさん登場。
色々とひろ-Gさんの100マを見せてもらいました。
結果ですが、かなり右フォグのアウターを削ったもののパイピングに当たってつきません。T&Eの取付け位置はノーマルバンパーの20mmくらい違うような?
どこかでパイプ作ってくれるところ無いですかね?
結局右側だけ付けましたが、こちらは点灯しません。バッ直だとつくんですけどね。リレー必要かな?詳しくないな。誰か知りませんか。
フォグがついたらナイトドライブに行くつもりでしたが結局つかないので・・・。だれかどこかで集まっていませんか?
Posted at 2005/11/12 18:30:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2005年11月12日 イイね!

フォグを付けよう日!

フォグを付けよう日!午前中のプールでとても眠い中フォグの取付け作業を行いました。木枯らし一号か?なんていう強い風の中で僕の体調も悪化かも?
駐車場が午後になって日陰だったので、トイレ完備の作業場で行いました。バンパーはずして、せっせと付属品を取付けていたところ、たまたま買い物にきたカタコウさんとひろ-Gさん登場。
色々とひろ-Gさんの100マを見せてもらいました。
結果ですが、かなり右フォグのアウターを削ったもののパイピングに当たってつきません。T&Eの取付け位置はノーマルバンパーの20mmくらい違うような?
どこかでパイプ作ってくれるところ無いですかね?
結局右側だけ付けましたが、こちらは点灯しません。バッ直だとつくんですけどね。リレー必要かな?詳しくないな。誰か知りませんか。
フォグがついたらナイトドライブに行くつもりでしたが結局つかないので・・・。だれかどこかで集まっていませんか?
Posted at 2005/11/12 18:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2005年09月03日 イイね!

PROSPEEDいってきましたよ

PROSPEEDいってきましたよ昨日PROSPEEDから連絡があったので午後に行ってきました。代車のオデッセイは運転してて楽なのか楽でないのかさっぱり分からない車でした。あっちが今の主流なのでしょうか?

さて、都内をやっとのことで抜け出しお店に着くと久しぶりのヴェロちゃんが。やっぱり社外には妥協が必要であるようで、Fフェンダーのチリがうまくいかなかったりフォグがつかなかったりで今後しばらく課題が残りそうです。
ナンバーの位置も決まりかっこよくなったヴェロちゃんに乗車して社長さんにさようならー。100mも走るとガガッがg-!っと。のぞくとアンダーパネルが地面に突き刺さっている!急いで戻ってステーを作成してもらいました。

気分のせいかいつもよりもエンジンが調子よさそう。洗車して撮影してこなきゃ。お披露目会。ボロヴェロさん準備OKですよ。出来たばっかだけど、駐車場は無理やりいれることにしました。
どうせ見えないし。
Posted at 2005/09/03 18:20:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2005年08月08日 イイね!

みっしょんおいる交換

みっしょんおいる交換なぞのACランプ点滅が、また起こり
近くのネッツにいく機会があったので
昨日入庫しました。
じっくり今日1日見てもらいました。
あーつくし保障入っとけばよかった。

前車では、突然ボシュという音とともに
白煙が立ち一瞬エンジンブローかと
思い様子を見るとACコンプレッサーの
ブローでした。ガラガラうるさい。
交換工賃は、15万円でした。
コンプレッサー・配管・エバポなどなど。

パワステのベルトをはずしオモステも
よいなと、しばらく走ってましたが、
とてもでないですけど重い。
対向車線に行きかけることも。

パワステ改オモステは危険です。
オモステとは大違い。
結局直しました。その分涼しく快調
でしたが、R12は高いね。

ヴェロですが結局現象現れず。
27度くらいの設定でACランプ点滅
するんです。たまに。
送風になり、再びACオンで
ACのクラッチがつながるんですが。

ダイアグで記録は残っているそうですが。
分からないそうです。
現象起きたらまた来てくださいと。

ついでなのでミッションオイルを
交換しました。4,800円。
ミッションオイルは基本的に純正派です。
Posted at 2005/08/08 20:14:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

ヴェロッサVR25あまり見ないですね。 声のかけられる車っていいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
ヴェロッサVR25 レア車の団結!
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
今はなきAE86 レビン GT-APEX S62製です。サンルーフなしオートAC  カラ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation