• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F51のブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

妥協マフラー

マフラーはオートエグゼのステンレスマフラーを付けていますが、サーキット走るときだけ、現地に着いてからテールピース(タイコ)を外してこれを直管の状態にして使っています。

↓オートエグゼ・ステンレスマフラー
 すっごい静かですっごい気に入っているのですが、これがまた、すっごい重かったりもします。

↓自作テールピース①
 マーチの競技用マフラーを切って貼ってみた品。これはいい音!自我自賛の傑作ってとこです。

↓自作テールピース②
 曲げパイプを切って貼ってみただけの品。い~かんじの爆音君。(→動画) そして超~軽量…

↓装着の図…
 どうです?かっこ悪いでしょう。なんじゃこりゃ?ってかんじです…


純正並みの静けさと爆音サウンドをボルト2本で切り替えられる手軽さはひじょーに良い。

しかし… 歳のせいかねぇ、それすらめんどくさくなってきてしまったのだよ。
加えて、ジャッキアップせずにマフラー交換できるいように、アンダーカットしたリアバンパーをサーキット用に使っていたのですが、それもまためんどくさい気がしてきた。。カッコ的にも、街乗り仕様、っていうか、一番気に入ってるリアスタイル 『純正バンパーに純正リアアンダー』 というカッコのままでサーキットも走りたい。(空力はものすごく悪そうだけど…)

とにかく、もっと、もっと、イージーに。。
そこで、 『街も、サーキットも、オールマイティーに妥協だ』、というコンセプトにスイッチです。
今回あらたに付ける砲弾型マフラーが 『街中=ちょいうるさめ、サーキット=まぁ普通』 ってかんじの音量であれば狙い通り。   さて、インナーを付けることでSR保安基準に適応する(ことになっている)NEWマフラー、果たしてどんな音色を響かせてくれるのか… 23日のR&Rでテストといこうかと。
Posted at 2009/09/20 23:25:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ選び | クルマ
2009年09月08日 イイね!

クルマが汚い

クルマが汚いみなさん何か気に入っている研磨剤・ワックス・コーティング剤とかってあります? なにかいいのないかな~と探しているところです。

ちなみに僕の個人的お気に入りコンパウンドは、今のところこの3つです。



『写真まんなか』 アクリルコンパウンド アクリルサンデー研磨剤
ホームセンターのアクリル素材のコーナーで400円くらいで手に入ります。灯火レンズ類の汚れ・くすみを取るのに調子いいです。テールレンズが若返るとロードスターの桃尻ちゃんがキュッ!と引きしまっていい具合…。 でも、これってけっこう粗目なのかな?リアスクリーンとかヘルメットのシールドとかは完全には磨き傷が取れないっす。水で薄めて使っても、ダメなようで…  まぁプラスチックに限らずいろいろと磨くときになにかと重宝してます。

『写真左』 ボディークリーナー シュアラスタースピリット
カー用品店・ホームセンターで1000円くらい。水洗い後ワックス・コーティングを塗る前にはいつもこれで磨いてます。クモの巣みたいな磨き傷まで取れる超微粒子?つるつるモチモチのお肌はやっぱいいもんですなあ~ 自分が試したボディークリーナーの中では一番伸びもよくて使いやすくてとても気に入っています。これがないと生きていけません。

『写真右』 金属コンパウンド ピカール 
ワタナベ君の、リム磨き…


あ、気に入ってる、とかいって、最近ほとんどクルマ磨いてないんですけどね…
今月の23日にはR&Rもあることだし、いい機会だし久々に一度気合を入れてロードスター磨こうかな~と思っているところです。 涼しくなってきたしね~
Posted at 2009/09/08 23:20:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ選び | クルマ
2009年09月04日 イイね!

NEWブレーキパッド発注

NEWブレーキパッド発注フロントのブレーキパッドがなくなってしまい、R&R参加のためにも早めに手配… 悩みに悩んだ末、結局今までと同じ激安パッド、D-SPEEDのG2(→パーツレビュー)に決定…

「安かろう悪かろう」を恐れて、最初は恐る恐るだったこのパッド… でも、『NA6CEロードスター205ネオバでハイランド&SUGO』 という僕の使用目的には一応、適応しているようで?今まで一度もフェードしたこともなく (最長連続走行は45分のSUGO)、ブレーキとしての最低限の安全性は保てる模様。
ほんとは他メーカーのパッドも使ってみたいんだけど、値段に負けてまたこれになってしまった(笑) サーキットの消耗品でも、半額以下で済んでしまうというコストパフォーマンスの高さは、さすがに魅力的。。

今回パッド選びをしてて最後まですごーく気になったのは、こちら…→ ZONE という銘柄。
「世間一般に言う"効くパッド"では速く走れない?!」 という言葉には、衝撃を受けました。
自分が走っているときのことを思い出してよくよく考え直してみれば、そのとおりなのかもしれません。? 目的に合った温度領域のスポーツパッドを使って 「効く・止まる」 のは当然のことであって、いかに 「リリース」 のときのコントロールがし易いかどうかこそ、グリップ走法には重要な気もしますです。 初期制動などのパッド性能は踏み方次第で結構コントロールできたとしても、ブレーキリリースとは曲がるためのハンドル動作とリンクするもので、制動を弱めていくそのコントロールでいかに運転手の踏力どおりにブレーキが抜けてきてくれるか、こそ、速く快適にコーナーに進入するためには、一番欲しい性能でもあるのかもしれませんわなぁ。 このZONEというパッドも、いつかは是非試してみたいパッドだな~
Posted at 2009/09/04 21:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ選び | クルマ
2009年08月31日 イイね!

R&R参加 RSアイザワEgの体力測定

R&R参加 RSアイザワEgの体力測定本日、いとしの仙台ハイランドから、お便りが届きました…
さっそく、申し込み完了。今年も9/23のR&Rミーティングを走りたいと思います。 ちなみに申し込みの締め切りは9/9までのようです。もしご一緒されるかたがいましたら是非よろしくお願いいたします。^^

ちなみに画像は2005年エビスサーキットR&R(最終回)のとき。この頃はまだサーキットを走ったことはなく、なんとなくドレコンに参加してみたときのものです。 会場内にあったSDSサクラダイノシステムさんのブースではななんと無料でシャシダイに載せてくれるというので、ちょうどその一年前にエンジンをリニューアルした自分は迷わずお申し込み。

で、結果は下表のとおり…


129馬力のトルク13キロしかありませんでした… ちょうどカタログ値。。

まぁでも絶対的なパワーはないけれど、一応、フラットな特性のようです。 ?
実際乗ったかんじも、ノーマルB6エンジンの「6000を超えてからのフン詰まり感?」がなくなり、そこまで回すことが速いのかどうかはいまいち微妙だけど、8000回転まで実に気持ちいい回りっぷり! 『街乗り~峠を気持ちよく走れる仕様で』とお願いしてR.S.AIZAWAさんに作ってもらったエンジンなのですが、現在、サーキットに持ち込んでも十分に楽しめています。 ビンビンのレスポンスと吹け切らせて走れるフィーリングの良さには大満足です。
Posted at 2009/08/31 20:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ選び | クルマ
2009年08月25日 イイね!

ジェットヘルでいってみる

ジェットヘルでいってみるぴんたかさんがジェットヘルをかぶってるのを見て「カッコいいなぁ」と思ってしまった前回のSUGO。 で、僕もお下がり(お上がり?)のジェットヘルを試しにかぶってみたら、安全性ではフルフェイスにはかなわなそうだけど、予想以上にとっても涼しくてとっても気に入ってしまった^^

しかしこれもまた、中古ヘルメット、きたない。。
ところ狭しと貼られていたシールを全部剥がし、シールドも磨いて最低限はリフレッシュ。前オーナーはバイク乗りなのに、なぜか「drift」のシールが…
このままシルバーでも無難でよさそうだけど、いっちょ、塗ってみたい気もする。そのうち時間があるときにでもやってみようかと。 泥棒ふろしき柄?なんてのも、かわいいかも?!なんてね…(← 

話は変わって、27日は快適レーシングさんがハイランドに行かれるということでわたくしも便乗予定♪車の準備は完了したのですが、フロントのブレーキパッドが残り少ないのがちょっと気がかり…念のため予備にお古のパッドも持っていくことにします。
その日は86のGさんも走るとのこと。なにやら久々の本気アタックでいくらしいので、僕も何本かはタイム狙いでいってみようかと思います~ブレーキをいたわりつつ…
Posted at 2009/08/25 23:53:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ選び | クルマ

プロフィール

なかなかうまくならんのですが楽しんでおります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

動画倉庫③(YouTube) 
カテゴリ:動画倉庫
2010/03/10 23:47:52
 
動画倉庫②(FlipClip) 
カテゴリ:動画倉庫
2009/09/26 22:22:28
 
動画倉庫①(Zoome) 
カテゴリ:動画倉庫
2009/09/26 22:18:12
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年式NA6・Sパッケージ。2台目です。 クラシックテイストなわりに作りは現代的(? ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
コンパクトカー?への乗り換えを決行。 平成9年式ジムニーシエラ (JB32W・ELK) ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation