• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F51のブログ一覧

2010年11月15日 イイね!

JB32Wジムニーシエラ試乗インプレッション②

JB32Wジムニーシエラ試乗インプレッション②ミスターさんに連れられて、紅葉狩り?林道ツアーへ。白鷹~肘折温泉まで林道を走り繋ぐこと丸一日…クタクタになりました。

紅葉狩り!のはずが、山をちょっと登ったくらいから既に完全落ち葉… 写真バックに映る朝日連峰はというとバッチリ雪で覆われてるし… え?紅葉狩り?何しに行ったんでしょ。もう冬ですね~

さて、乗り始めて半年が経過したMYジムニー。 春の「」に続き林道インプレッション?

クロカンするには高速寄りすぎて使えないといわれるJB32のギヤ比?でも個人的にはこれが全然オッケーです。普段はほとんど2Hで、急な砂利斜面でホイルスピンしてしまうときなどは4Hで過ごしています。高速は100キロで3500回転。エンジン回ってうるさいっちゃうるさいですが、ロードスターと同じレベル?個人的には静かだと思ってます。

そして4Lにしてもさほどローギヤではないようで、クロカンしない僕のように、林道のようなオフロードを普通に走る分にはちょうど良いのかもしれません? トルクにまかせ?2~4速で快適?でした。

ミスターさんの車はタイヤと車高を変えてスタビも外したクロカン仕様?対してこちらのシエラはドノーマル。

並べてみるとノーマルシエラはまるでシャコタン仕様。
走りの性能はこれで十分以上とは思っているけど、見た目的には車高をちょっと上げてタイヤももう一回りくらい大きいほうが、デザイン的にはバランスいいのかも…? 急に弱っちく見えてきた… いいな~

ミスター号はタイヤが大きいせいもあるのか、凸凹の大穴で首がもげるんじゃないかって振動のノーマルシエラに比べオフロードでの乗り心地もいいっぽい。

あと、シエラの1300ccに比べ660ccとエンジンが小さいせいなのか、または新型で防音がしっかりしているせいなのか、ミスター号はとっても静か。シエラもそのレベルまで改良したいものです。こんど防音材とか貼ってみようか~

・・・

とまぁこんなかんじで、素人度たっぷりのインプレッション。

え、インプレッションにもなってない?

はぁ・・・

でも一番の「はぁ…」 は…

山菜採りだか写真撮りだかに来る高級セダンに出くわしたとき。。

足もソフトで乗り心地は最高?

・・・

ジムニー、いらねーじゃん(笑)

でもいーんです、ジムニーじゃないと入って行く気になれない場所がある限り…
心の余裕?そして雰囲気が。。 ってことにしておこう。

最後はGOALの肘折温泉に入りご満悦のお開きとなりました。
日本屈指の豪雪地帯で知られる肘折温泉郷。
天気も良かったし雪で閉ざされる前に林道走り収めが出来てラッキーでした。
Posted at 2010/11/15 00:12:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーネタ | 日記
2010年05月09日 イイね!

マレーシア産ブレーキパッドを試す

マレーシア産ブレーキパッドを試す年式の割りに、あまり距離を走っていないMYジムニー。ほとんど乗られていなかった車がゆえの?トラブルがけっこう見当たります。いろんなところのグリスが切れてたり錆びて動きが悪かったり。

一番気になっていたのはブレーキの違和感。

キャリパーは固着していないものの、錆びていたブレーキを久々に走らせたときの熱のせいか?左フロントのローターが歪んでしまった模様。

80キロくらいから信号がいきなり赤になってパンッっと踏んだときとか左にもってかれる。 ゆっくり止まる間際、タイヤの回転周期に合わせてウォンウォンウォンウォン…ってかんじで滑らかに止まれない。 不規則、かつ、連続的に、ブレーキを引きづっている… ? みたいな。

ってことでとりあえずフロントブレーキをリフレッシュ。
まずはローターとパッドを新品に交換してみた。

ローターはヤフオクでBOSCH製ローターを2枚7000円でゲット。

パッドはmade in マレーシア の格安パッド。ななんと!1000円を切っている~

マレーシア産とはいえ普通に走る僕には普通に十分?なかんじです。
恐るべし!コストパフォーマンス~

ブレーキの引きずりが直って、発進のときのアクセルの煽りも少なく、エンストもしなくなった。
もしかして燃費も良くなったりするのかねぇ ? ちなみに只今の燃費平均は12.7Km/l


いつも色々と使ってるネットショップ、monotaRO。
3000円以上買うと送料無料になるんで、ついつい、余計なもんまで、つい…
ちなみに只今質流れ品のロードスター用オイルフィルターが一個84円!で売ってるよ~
とりあえずおれは10個ほど購入…
関連情報URL : http://www.monotaro.com/
Posted at 2010/05/09 00:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーネタ | 日記
2010年05月02日 イイね!

JB32のプライバシーガラスよもっと黒く

JB32のプライバシーガラスよもっと黒くジムニーの探し中、なぜこの平成9年式の最終型ELKのみにこだわったのか。その理由の一つが、ガラスの色でした…
それ以前のモデルは青系の無色、または熱吸収グリーンガラスとかで、そっちのほうがジムニーらしいっちゃらしい気もしたのですが、なにせイマドキの車をまったく所持したことのないワタクシ… 全面プライバシーガラス、とは、ある意味夢の仕様だったのだ。笑 フイルムを貼れないフロント・サイドこそ、最初から黒味がかった色であってほしい、という…

さて、なんとか手に入れた平成9年式プライバシーガラス仕様。 がしかし、一言でプライバシーガラスとはいえ、ジムニーの場合はちょっと薄めの仕様っぽい。中が見えすぎてしまう。。

そこで、こ汚い荷物が見えないようにと後ろの窓3枚にスモークフィルムを貼ってみた。
この型のジムニーのガラスってほんっとまったいら!これ以上ない貼りやすさだった。

ミラリードのプライバシーガラス用フィルムってのを貼ってみたんだけど、これが予想以上の満足感~ プライバシーガラスに貼ることを想定したフィルム、ってことで、色合いの相性がいいのかも? 写真じゃ分かりづらいけど、どこか高級感のある黒さに。。まぁ単純に「黒さの色調に違和感がない」、ってだけなんだろうけどねぇ…

透過率は13%のフィルム。 外から見る黒さのわりには、中からは外が見える気がします。

今までは格安品しか使ったことなかったけど、見た目的にも機能的にも、やっぱフィルムにもいろいろと良し悪しあるもんなんだろうかねぇぇぇ
Posted at 2010/05/02 23:37:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーネタ | クルマ
2010年03月21日 イイね!

JB32Wジムニーシエラ試乗インプレッション①

JB32Wジムニーシエラ試乗インプレッション①初心者ジムニストF51号よ行く、いきなり雪中行~(←

が!少し登ったところでさっそくスタック…
いきなり泣きそうになりそそくさと撤退w

まださっぱり分かっとらんのですが、ブカブカの深雪にハマっても前後に揺すっているといつのまにかウニウニと脱出できてしまう、ジムニー。 重いRVから乗り換えて、この軽さの恩恵にはまず驚いた! やっぱジムニーって、何かが凄い、ってことだけは、感じれたのでした。。

ヒモ、スコップ、長靴など?常備すべき物もなんとなく分かった… ルーフキャリアに箱のっけて常に積んでおくようにしようかな…? サバイバルを甘くみては命取り…とは、改めて思ったね。。
Posted at 2010/03/21 21:09:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニーネタ | クルマ
2010年03月20日 イイね!

JB32Wジムニーシエラとの入籍

JB32Wジムニーシエラとの入籍コンパクトカー?への乗り換えを決行。

モデル末期(平成9年式)の最終型ジムニーシエラ (JB32W・ELK) 5MT です。

山へ?川へ?湖へ? 職業柄? これほどフォーマルな営業車は、ないのかも…? 今までジムニーはそれほど眼中になかったですが、ふとwikiでジムニーの歴史を調べたのがきっかけで旧型のJB32型ジムニーシエラの存在を知り、ついつい惚れこんでしまった。。 いつの時代も 「いいな~」 と思う車はたくさんあったけれど、本当に 「自分も欲しい」 「買いたい」 「惚れた!」 と思える車に出会えたのは、ロードスターを買ったとき以来の出来事。 ようやく、「乗れるもんなら一生乗ってやりたい」、と思える車と出逢えた奇跡…?

現行へのモデルテェンジ直前に出て、乗り心地を重視してコイルスプリング化された?このモデル。 販売期間が短く自然と希少車になってしまったらしく、玉数がものすごい少ないようで… でもどうしてもこのカクカクボディーのコイルサスに乗りたくて、かなりわがまま言ってなんとか理想の車両が手元に。。

かれこれ30年前のデザイン?金属加工の技術がデザインについてこれなかった頃の?旧MINIのような「ただ鉄板曲げただけ~」みたいな造形とか、無骨に残された鉄板の繋ぎ目やスポット溶接の跡?外側に付いたむき出しのドアヒンジとか?こんなクオリティーの低さが、何を間違ってか逆に新鮮に見えてしまったのです… どこか 「エンスー的な面白みを感じた」、とでもいうか…

普段の生活&仕事用 ということで、車高UPなどはせずに、基本、フォーマル?な外観で…おとなしく…乗りたいと思っています。世間のジムニストさんからすればバカにされそうですが、目指すは、快適仕様…ってことで。 防音対策をして静かな車内へ&最強のオーディオ空間に…なんてことを考えています(笑)

横転上等!のようなクロカンにはいかないだろうとは思いますが、でもオフロードでのコアな遊びにも興味があります。  ノーマル然の外観でどこまでいけるか…ってかんじでいってみようかと。。

こんなヘタレジムニストですが、自分なりの 快適仕様?仕事仕様?のジムニーでも目指して、いじっていければと思います。
Posted at 2010/03/20 22:27:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニーネタ | クルマ

プロフィール

なかなかうまくならんのですが楽しんでおります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

動画倉庫③(YouTube) 
カテゴリ:動画倉庫
2010/03/10 23:47:52
 
動画倉庫②(FlipClip) 
カテゴリ:動画倉庫
2009/09/26 22:22:28
 
動画倉庫①(Zoome) 
カテゴリ:動画倉庫
2009/09/26 22:18:12
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年式NA6・Sパッケージ。2台目です。 クラシックテイストなわりに作りは現代的(? ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
コンパクトカー?への乗り換えを決行。 平成9年式ジムニーシエラ (JB32W・ELK) ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation