実は、
YBMに参加した時にトライフォースさんのAirforceインテークキット(K&Nバージョン)

を購入しました、この購入がYBM参加の一番の目的でもありましたAirforceインテークキットを取り付けるとノーマルのエアークリーナーボックスが無くなりプラグ部分がむき出しになってしまうのでラ・アンスポーツさんのカーボンプラグカバー

も買っちゃいました。
YBM2015の開催は、5月末(30・31)なので約2ヶ月半程放置してしまいましたが自分でもそろそろ着けなきゃなぁ!!と思い会社の連休(夏休み)中のあまり暑くない日を選び取り付けて見ました。取り付けは、取説とみんカラで先人の整備手帳等を参考に、DIYです。(※参考にさせて頂いた方々有難う御座いました。)
取り付け方法は私も参考にさせて頂いた先人の方々の方が私よりも説明が上手だと思うのでそちらを参考にして下さい。
m(__)m
取り付け前

取り付け後

DIYをして見て取り付け自体は、さほど難しくは無いですが向きや、角度、クリアランス等の微調整、取り付け後のパワーウインドウの復帰やECUの再学習何かがチョット面倒です。
チョット走った感想は、アクセルレスポンスが良くなった気がします。カタログ値ほどパワーやトルクがUPしたかは、分かりませんが多少乗りやすく成ったので少なからずパワー&トルクがUPしているのでしょう。(^^)b
※DIYは、自己責任です皆さんがんばって下さい。
追記※
ステーの取り付け方向エンジン側からボディー側に変更したので写真も変更済みです。
Posted at 2015/08/12 18:56:54 | |
トラックバック(0) |
zc32s | クルマ