
2月8日の大雪の時点では、夏タイヤのままでかなりヤバかったのですが、前々から雪が降る事も想定していなかった訳でわなく…
スタッドレスは、前車のランエボ(6)のノーマルホイールに履いたままだが、そのホイールごとスイスポに装着可能だと噂で(確かネット情報)聞いたのであえて車両売却時に売らずにとっておいいたのでしたが1月に装着しようとした時に問題が発生したので保留になっていました。それは私の確認不足なのですが、ホイールナットのピッチと形状がスズキと三菱で違うのでそのままでは、取り付け出来ませんでした。
いろいろ調べて見るとエボのホイールには平座タイプのナットが使われているので、平座タイプのM12×1.25のナットが必要になりそれは、日産とスバルの一部の車両で使われている事が分かりました日産のディーラーの方が近かったので早速注文しに行きました、金額は1個315円(税込)で6300円でした。※20個とも成ると結構良い値段しますね~しかも返品不可です。
それからスイスポのハブ径はΦ60エボのホイールはハブ径Φ67で平座タイプのナットではセンターが出そうにないのでハブリングが必要になります、ハブリングは内径60外径67のただのリングなのにそこそこ良い値段する(ナットほどでわ無いけど)ので会社に転がっていたアルミの材料でDIYです。

※写真は、ハブリングを抜いた後のアルミの板(t=10)です。
全ての部品が揃ったのが2月11日です。天気予報は14日よりまたもや大雪なので13日仕事がおわってから交換するつもりでいましたが、ここでまた問題発生です日産で購入したナットの首部分の径がわずかに太くホイールの穴に入りません購入時に分かっていたのですが穴のガタ分で逃げれると思っていたのですが無理でした仕方なく会社に行き旋盤で加工(×20個)しました。面倒なので積んで来ておいたタイヤをそのまま会社で交換です、DIYハブリングは、結構良い感じにピッタリですピッタリ過ぎて取れなく成りそうなので奥側に溝を追加工しました。
そんなこんなで取り付けに3.5時間ほどかかってしまいましたが、無事装着完了です。結果的にはオフセットが合わずギリギリ???若干出てる!!?気もするが……冬場だけなので良しとします。(笑)フロントは、大丈夫そうですがリアは、ボトムした時にフェンダ-の内側に当たりそうです!完全に忘れてたので、装着後の写真しか無いです

h右側日産用(追加工)・左側三菱用

外した時にでも追記したいと思います。
《追記》
最近暖かくなってきたし、雪ももう降らないだろうと言う事でスタッドレスを外したので、DIYハブリングとナットの写真を追記します。

左側が手前で右側が装着時に奥で取り外しやすいように溝を付けました。

装着写真

左側三菱用・右側日産用(追加工)
Posted at 2014/02/17 02:46:23 | |
トラックバック(0) |
zc32s | クルマ