さて、PHEVを乗り回して、流れ流れて岡山倉敷美観地区です( ^ω^ )
美観地区と言うだけあって美しい街並みです(*^_^*)

すげぇ達筆( ^ω^ )
帰り道も瀬戸大橋から帰りました( ^ω^ )
ACCが便利です(*^_^*)
瀬戸大橋から高松道に入り、高瀬PAで再び嫁とドライバーチェンジ。
楽しかった2泊3日無料体験もそろそろ終わり…嫁ドライブで市内を走り、最後の給油。

15.1L/km
まぁまぁでした(*^_^*)
ナビのリザルト

返却時メーター
総給油量54.76L
総走行距離714km
総合燃費13.03L/km
もう少し上手く乗ればもっと伸びた感じがしますね( ^ω^ )
何度か加速テスト(笑)を敢行したり、ドライバーチェンジをしたり暖房を使用しましたので。
SAVEモードをあまり使用しなかったのと暖房などで電池がやはり消費が激しく、距離が走れなかったです。( ^ω^ )
また、高知県内で急速充電スポットがまだ普及しておらず、どうしても自動車Dばかりなので気軽に充電できないのかなぁ…と思ったりもしました。ただ、家庭で200Vがあれば通勤レベルなら十分に実用できるかと思いました。
また、レーダークルーズ(ACC)の制御も先行車が曲った時など時折ヒヤッとする時はありましたがまぁまぁ優秀だと思いました。
みん友さんが楽だと言っていた事が分かった気がしますね( ^ω^ )
車線逸脱警報(LDW)も結構高精度に車線を認識して警報してくれるので、やかましい位でしたね(笑)夜の道など弱い部分もあるようです。
走りの面ですが、エンジン、モーター出力トータルで280ps程ありますのでエボに劣らずいい加速をします( ^ω^ )
恐ろしくバッテリー喰いますがね(笑)
S-AWCの真価を体感出来るほど激しく走っていませんので、この辺りは割愛します( ^ω^ )
なんせ400万の車ですから、壊したら嫌だったので(笑)
3日乗って思ったのが、やはりエボと比べると操る楽しさは少ないですが、某社のプリなんちゃらよりはその部分がパドルシフト(エンブレ)などで残された感じです。
実用性もあり、パワフルなユニット、まぁまぁまとまった内装。ジョル的にはエコカーなら割とありな車と思いました( ^ω^ )
ただし、内装のシルバーの部分…テメーはダメだ。もう少し上手く仕上げて欲しかったな…。
また機会があれば乗りたい車でしたとさ( ^ω^ )
※プリなんちゃらも何度か乗りました。決して悪い車ではないです。最近のオーナーに横柄なドライバーが多くて苦手になっているだけです(;´Д`A
アウトランダーにそのようなドライバーが増えないよう切に願うばかりです( ^ω^ )
Posted at 2014/12/28 19:15:57 | |
トラックバック(0)