• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-OCEAN-のブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

空冷ポルシェに乗り換えて半年・・・その3

空冷ポルシェに乗り換えて半年・・・その3皆さん、こんにちは


オーシャンです。


最近、964のモデェファイに着手しようと考えていて
乗り心地と同時に向上させるつもりです。


と言っても見た目をまずノーマル方向に戻していく方向です。

現在は
・牽引フック
・カーボンリップスポイラー
・カーボンボンネット&ボンピン
・FRPリアスポイラー
などが装着させているので主にレーシーな印象を与えてくれています。


最初はシルエットに関わる大きなところからと思い、
リアスポイラーから取りかかりたいです。

ということで
リアノーマルリアエンジンフード一式を探しています。
スポイラー可動確認済み、もしくは取り外すまでは可動確認済み
再塗装前提ですので傷あり擦れありはOKです。
エンブレムなどの欠品もOKですが
安値で譲っていただける方がいましたらご一報ください。



・理想のスタイル

見た目はレーシーな仕様から現代的なCleanでLow Stanceな方向。
もともと購入を決めたときに憧れたスタイルでした。


最近、これだ!!って思う理想的なカスタムを実現させている画像を発見してしまい
今後、検討していこうとしています。










BBS RSが最高にクラシックでありながらシンプルでカッコイイと思います。
(これはレプリカホイールらしいですが・・・)

クラシックタイプの16,17インチを18インチにリバレルか
元々18インチである現在のスーパーRSを2ps→3psにリバレルか

どちらかといえば後者の方に興味がありますがかなり高価でしょうね

まだまだ今後、妄想は続きます。
Posted at 2015/12/20 12:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2015年12月14日 イイね!

空冷ポルシェに乗り換えて半年・・・その2

空冷ポルシェに乗り換えて半年・・・その2みなさん、こんにちは

オーシャンです。

納車されてから約6000kmを迎えようとしてます。

以前に比べて乗る距離も落ち着いていきました。

当初は964に乗ると気を遣いながら運転していたりするので
緊張してましたがそれもだんだんと慣れてきました。

車体自体はカレラ2ですがサーキットユースに仕上げてた車体だけあって
見た目も中身もRS仕様に近づけられています。

エンジンの吹け上がりが非常に良く、車体は軽量化されているのでとても軽快です。
ブレーキ性能も高く、踏めば停まるしコーナーではノーズ入ります。

・993RS 6速ミッション
・シングルマス RS クラッチフライホイール
・ターボ用ローター、RS用キャリパーなど
・リアシートレス
・リアガラス3面アクリル

などの恩恵は大きいですね。
おかげでレスポンスの良いクルマになっています。

想像では全体的にもっともっさりだとか、しっとりしているクルマなのかと
最初は思っていましたが全然そうではありません。

逆に自分は純正の乗り味を知りませんので
本来、どんなものか味わってみたいです。

この仕様はその1でも言っていたように
「最高に楽しいクルマ!!」なんです。
ただ楽しいが故に距離を走ると激しく疲れます。

運転疲労の考察について

・重ステ
RSにはパワステがついてないのは調べて知りましたが
付いているはずのこのクルマもそこそこ重いです。

友人らのクルマは964に比べ、現代のクルマなので
逆に今度は軽すぎに感じてしまうレベルです・・・。

自分のもここまでとは言いませんがもう少し軽くても良いかと

タイヤの扁平も関係しているでしょうか?
フロント 235/40/18と確かに太め・・・

以前、パワステフルードオイルが漏れていたため、
原因となったホースとオイルを交換しましたが
感覚的には何も変わらず・・・重いまま
ちゃんと機能してるかも謎

改善の余地があるかはわかりませんがタイヤの扁平を抑えるなど
今後はやってみたいと思います。

・音
友人曰く、エンジン、マフラー音とのことです。
確かに直管だしずっと聞いているうちに疲労になっているのかな?
って既に麻痺してしまった自分にはすぐに思いつかなかったポイントです笑

確かにリアシートレスで
エンジンインシュレーターもないので
ずっと後ろから爆音が伝わってきます。

運転席と助手席で話すのも聞き取れないくらいw
これでデートに行くんですから笑えます爆

いづれサイレンサーやインシュレーターの装着を試してみようかと

・車体剛性
さすがにロールバーまでは入っていませんが
フロントタワーバーとセンターピラーバー
がもともと装着されていたので純正よりも剛性は高くなっています。
おかげでロールしない分、搭乗者への負担になるのかもしれません。

一旦、外すのはそう難しくはなさそうです。

とまぁ改善の余地はまだまだありますねw
今後はそのサーキット仕様からスペックはそのままで
乗り心地は快適な方向にシフトさせるつもりです。


それではまた!! 続きます!!
Posted at 2015/12/15 00:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | クルマ
2015年12月09日 イイね!

空冷ポルシェに乗り換えて半年・・・その1

空冷ポルシェに乗り換えて半年・・・その1みなさん、こんにちわ

オーシャンです。

ロードスターから964に乗り換えて
約半年が経過しようとしてまして
意外とあっという間だったなーと感じます。

感想、所見を一言で述べるとすれば
「最高に楽しいクルマ!!」
ということろでしょうか

しかしそれは今となっての話です。
もちろんはじめは良いことだけではございません。
むしろ悪いことのほうが多く
今日はそんな話をさせてもらおうかと思います。

・エンジンストール
まず納車初日からトラブルが発生しました。

信号停止や交差点で曲がろうとする時、
2000回転以下に落としてクラッチを切ると
エンジンが停止する現象。

これにはかなり焦りまして交差点のど真ん中でいきなり停車してしまうのは恥ずかしいwww

それに対向車や後続車との衝突も考えられますので正直、冷や汗モノでした。


納車してすぐだったのもあり、
この症状を抱えたまま
納車旅行で広島から熊本阿蘇を往復したり・・・

原因は
・軽量クラッチホイール(?)
・ROM(何度もリセット)
・エアフロ(交換)
・エアクリ(洗浄)

いづれかでしたがその現象は徐々になくなっていったので
明確な理由はわかりませんでした・・・。

今では全くその現象はあまりありません


・車高調
試乗ときは道の綺麗なコースでしたのでそこまで感じませんでしたが
レース用の車高調が組まれてて
とにかく足が硬く、継ぎ目のたびにバウンドするほどw
減衰変えても大して変わらずw

友人にクルマを交代して言われたのが
「よくこれで阿蘇まで行ったな・・・」
と疲れた表情で言われる始末w

本当にサーキットユースな足回りだったんだなー
と改めて感じ直様、交換を決意!!

オーバーホールとかでもよかったのでしょうが
それでも変わらなかったら嫌なので
ビルシュタインのB16をチョイス!!

乗り心地は改善し、峠でも挙動を掴みやすくなりました。
これには満足だったんですが一つ残念だったのがフロントだけが前ほど
下がらずツライチではなくなってしましました・・・・

これには満足がいってないので今後、要改善です!!


・紫外線
これは次の夏が訪れる前に絶対改善しなければならないポイントです。
空冷ポルシェを夏に乗るモノじゃないとはよく聞きますがエンジンだけではなく
搭乗者も陽でやられましたねw

ある日差しの強い日にドライブに行って帰って来たら体調が悪くなり寝込みましたw
この時代のクルマはとても現代の日本の環境など考慮されているわけもなく
日差しはそのまま入ってきます。
そのせいでクーラーの効果はなく(トンネルや夜間だと効きます)

断熱フィルムかUVカットガラスに施工しようと考えてます。

この964は快適仕様にしていきたいので
これからどんどん改善の余地があります!!

今回はここまで!!続く!!
Posted at 2015/12/10 00:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラム | クルマ
2015年12月03日 イイね!

ポルヘッドⅡ

ポルヘッドⅡモーターヘッドのポルシェ第2弾

今回はレーシングポルシェ
いわゆる「レンシュポルト」特集

マシンとして美しい世界のポルシェの魅力やストリートカスタムが目白押しです。

思わず表紙買いw

やっぱり、こういうの見ると自分の理想像を思い描きたくなります。
Posted at 2015/12/03 23:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月19日 イイね!

東京へ

東京へそういや先日、東京モーターショー行ってきましたよ。

まぁただでさえ隔年にしか行わないイベントなのに度々、縮小傾向だなと
ふと思ってしまうのが正直な印象ですね。
車好きからすればもっと盛り上がってて欲しいですが
海外に比べ規模も小さいと思われます。

海外の高級車メーカーはあるものの押さえどころはチェックするとして
自分が興味があったのはポルシェ、ジャガー、アストン
国内のメーカーはどうも元気の良さを感じない・・・
というか正直あまり興味が湧かなかったですね。

そんな中、他所とはやっぱり違うなと感じさせてくれるメーカーは
マツダでしたねw

RX-VISION


ロングノーズショートデッキのクラシックなスタイル
動きを感じる艶やかで練られたリフレクション
Wide&Lowのロータリーコンセプト

みなさんのコメントを読んでると様々な考察があり
非常に興味深いです。
ノーズがロングすぎて何ローター入っているの?など
多分、みなさんの夢でも入っていることでしょう笑

まぁ良いのです。
この車はVISIONなのでショーカーとしての
マス感もあることからロータリースポーツの頂点を目指した
あるべき姿というべきでしょうから

ジャガーではF-TYPEをメージリーダーカーとするセダン〜SUV(新型F-PACE)
の各セグメントでのイメージの共通化が計られていてスポーティで上質な
ブランドが統一されていました。




ポルシェでは発表されたばかりの新型911よりも
現実味のあるケイマンGT4やスパイダーの方が気になるw



このエレガンスな佇まいはまさに本物を高級ブランド
007コラボのDB9 GT ボンド・エディションを出展



間も無く公開される007 SPECTERに登場するDB10も見たかったですが
東京に来るのはもう少しあとだったようなのでネットで1/18ミニカーを予約wwww



そのまま汐留のポルシェセンターに行ってみたり



六本木のメルセデスコネクションへ足を運び、試乗して



スマートを一晩レンタルして



東京を夜な夜なドライブです♫




御茶ノ水の「豚野郎」で豚丼大盛りを食べました。



その後、深夜に大黒PAや辰巳PAなど初めて回ってホテルに到着



以上、そんなたくさんの車に触れた東京出張でした。
Posted at 2015/11/20 00:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@葉月☆ さん
あらま
おおごとじゃなければ良いですが汗」
何シテル?   02/10 16:49
名前:オーシャン 職業:デザイナー 車歴:MAZDA ROADSTAR BLACKTUNED PORSCHE 911 964型 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 BLACK 911 (ポルシェ 911)
空冷から水冷へ 2009 PORSCHE 911 997 ディーラー車 後期型 PD ...
ポルシェ 911 BLACK 911 (ポルシェ 911)
素晴らしいクルマでしたがライフスタイルが 変わるため、手放しました。 云わずと知れた ...
マツダ ロードスター BLACK TUNED (マツダ ロードスター)
社会人1年目で購入、初めての愛車にして新車。 ロードスターは自分が誕生した年に生まれたク ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation