• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lazyrooのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

iPhone 5 Navi

iPhone 5 Naviようやく iPhone 5 を手に入れ、今まで使ってきたガーミン(写真左)の地図の更新サービスが途絶え、最近の新東名・新名神を走ると道が無い状態になっていたので、
マップルナビS をダウンロードしてみました。 (写真右)

カーステレオからグローブボックスへ引いているiPod用の
ドックコネクターを新しいライトニングコネクターに変換するアダプターを手配し接続してみました。
これが2,800円もします。数百円のサードパーティものが出回っていますが充電しかできないものもあるようです。

たった700円(キャンペーン中)のアプリですが、なかなか必要十分な感じです。

ナビ音声もiPhone音楽再生のボリュームを自動で絞ってからカーオーディオスピーカーから流れます。今までオンダッシュ ナビだったのでそこまで期待していませんでした。

しかし、充電には対応してません。みるみるバッテリー残量が乏しくなっていきます。

やっぱりこれがいるのかなぁ…。



Posted at 2012/11/24 20:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | GARMIN nuvi900 | クルマ
2009年04月04日 イイね!

世界時計...

世界時計...Nuvi 900には世界時計と地図がついています。

このバージョンは国際線の機内で見た事があるような...

あーもうじき暗くなるんだ。とか
向こうはもう朝かぁ とか

時間を持て余している機内で見たような(うろ覚えです)気がします。でも、


そこまではクルマでは行けんがね。!


ではなく、オプションのソフトを入れると海外でそのまま使えるそうです。


標識や案内板が読めないヨーロッパなら価値がありそう。

さて、使う日が来るでしょうか?


今日はパサのみなさん、うなぎの里に大集合のようですがお天気どうでしょう?

Posted at 2009/04/04 14:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | GARMIN nuvi900 | クルマ
2009年03月28日 イイね!

PND 取り付け位置 その2

PND 取り付け位置 その2昼間の写真だとこうなります。

スッキリしていてGoodです。

GPS感度が良好なのが意外です。

(でも写真拡大するとあまりアンテナ立ってないです。この時…)
Posted at 2009/03/28 23:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | GARMIN nuvi900 | クルマ
2009年03月28日 イイね!

PND 取り付け位置

PND 取り付け位置入手以来、ダッシュボードに仮置きしたり試行錯誤の末、
とりあえず今はセンターコンソール下、ギアシフトノブ奥、
灰皿の位置に付属の吸盤でクレドールを据えて取り付けました。
ここではウッドパネルが隠れてしまう難点がありますが、ダッシュボード上に据え付けると視界の中に鎮座してしまうので、気乗りがしませんでた。

写真は夜のセンターコンソール周りです。
ちょっと見づらいですが、白く光る四角い部分がPNDです。

問題は運転中の視線の移動距離が大きくなる事と、ナビがGPS信号を拾う効率が落ちるのではないかという2点でした。

運転中の視線移動が大きいと言う問題はありますが、意外な事にこの奥まった位置でもGPS信号を問題なく拾います。シグナルもフルで表示されています。

WebでもGPS信号を拾う能力は評価されていましたが、あきらめ半分で仮置きしてみたところ、全然問題はありませんでした。

問題はシフトノブ Pの位置では画面がノブに遮られて見難い事と、タッチパネルに触れづらい事ですが、しばらくここで行ってみようと思っています。

GARMIN 今のところ思っていた以上の能力で良いです。


Posted at 2009/03/28 22:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | GARMIN nuvi900 | クルマ
2009年03月22日 イイね!

PND GARMIN nuvi900

PND GARMIN nuvi900季節に一回ペースのUpです。
先日初めての車検も済ませました。
例のリコールもバッチリ当たっていましたので
あわせて済ませました。
3年で22,000km、調子は上々です。

で、今まで自分の車では使ってこなかったナビを
最近付けて走っています。

PNDの GARMIN nuvi900 です。

もともとクルマでなくても地図を片手に出かけるのが好きなので、ドライブルートもナビ任せという気になりませんでした。

それなのになぜ今になって使う気になったのか?

以前親父のクルマに付けたPND (2GB)はたまに乗ると、思わぬ道を案内したり、おバカな道を案内して笑わされたりでなかなか楽しんでいます。

そこでセールで見つけて手を出した訳ですが、これは別のメーカーの4GBのせいか、なかなか笑わせてくれません。
リルートもかなり早いです。ゼンリンの地図ですが表示が独特な感じです。SONYやSANYOと比べると道案内に徹している様にも思います。

使い勝手と設置場所は改めておいおい。(いつになるのか?)







Posted at 2009/03/22 21:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | GARMIN nuvi900 | クルマ

プロフィール

「山中湖にて http://cvw.jp/b/176308/41515584/
何シテル?   05/23 09:03
通算23乗ったVW VENTO, JETTAから 218dに セダンばかり乗ってきて、初めてトランクのない車を選びました。 天気が良ければ時々 トコトコ二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
Reborn me🤞 短距離 EVの日常
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
初年度登録1998年 黒フレーム。
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
電車通勤からクルマ通勤、それも1日往復90Kで半分高速!という事になり、以前からGolf ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
セダンじゃない車は初めてです。なんと8AT。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation