• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lazyrooのブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

それと。

ミニカーをいただきながら、肝心な以前からの懸案事項も相談してきました。
まだ、結論がどちらに傾くか判りません。
現在の唯一気になっている点です。

ところでガソリンちょっと下落傾向ではないですか?

この週末、セルフ給油ですが141円/Lでした。もちろんハイオクです。
最近新しいスタンドに鞍替えしました。
結構便利なので、次回にまた。
Posted at 2006/10/29 23:15:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | A5 JETTA | クルマ
2006年10月29日 イイね!

Eos

Eos VWJのEosサイトでMovieをしかっり各地9本づつ見て、キーワードを書き込んだプリントアウトを手にディーラーさんへ。

実車のEosが正面に。

残念ながら、屋根の開閉は見られませんでした。

全長は、JETTAより短く、ゴルフ、パサ、のパーツを併用している部分が多く見られるそうです。
2.0のTFSIが400万チョイの買い物だそうですが、あんまり何にも付いてないので足すと500万近くになるととか。惹かれるんですが...。現実は...。

しかし、あのスペシャル ムービー、ちょっと絵が暗すぎませんが?
イメージ大事なんでしょうけど。
それとちょっと長すぎ。終わる頃には車より旅行にもう一度行きたい衝動が勝ってました。

ミニカー『はいはい』って感じで出していただきました。赤です。
写真は初めて携帯カメラからでちょっとこれも暗めです。
Posted at 2006/10/29 22:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | A5 JETTA | クルマ
2006年10月19日 イイね!

AUTOCAR 企画 トヨタ・アベンシス×VWジェッタ

 AUTOCAR の今月号をパラパラと見ていたらこんな企画が。

トヨタ・アベンシス×VWジェッタ

実は車を選びを考え始めた頃、BORAからJETTAへの移行と発売時期を知らずにリストアップをしていた時にいろいろな車が候補に上がっては消えていたのですが、アベンシスだけはなかなかリストから外れなかったのです。

候補は、オープン(あくまで理想) -> ワゴン -> セダン の順で考えていたので、ワゴンの部でアベンシスワゴンはパサート(B5.5)やプジョー、ルノーと並んでいました。

結局、パサートを見に行ってJETTAの発売を聞き決めてしまったのですが、アベンシスはどこに問い合わせても、デモカーはおろか展示もなく、ようやく見つけた中古車を見に行っただけで乗れなかったのがマイナス点でした。
この点はルノーのワゴンも同じでしたが...

でも、雑誌の対決に取り上げられて自分の選択もまんざらではなかった?という事で...
ただ、ライター諸氏の投票はアベンシス4票 vs JETTA(FSI) 2票。残念。

共通点は、『2台とも街中でなかなか見ない』 天邪鬼(あまのじゃく) Choice?
Posted at 2006/10/19 22:18:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | A5 JETTA | クルマ
2006年10月14日 イイね!

カーオブザイヤー2006はコレだ!

カービュー・カー・オブ・ザ・イヤー
私が選んだ車はこちらです。

国産車部門:スズキ / SX4
選んだ理由:
スズキの独創性が感じられて好感。フィアットとの共同開発で欧州車のエッセンスが普段使いの足を楽しくしてくれるのではないかという期待。

輸入車部門:フォルクスワーゲン / ジェッタ
選んだ理由:
やはりDSGのデキの良さと、ナチュラルに立ち上がる直噴ターボ。剛性の高いボディの良さが性能として実感できます。街中の立体駐車場もそれほど困らない車幅。
体育会系のノリまでは要らなければN/Aでも6ATが非常に快適。
Value for money度高いと思います。

特別賞部門:プジョー / 1007
選んだ理由:
デザインと居住機能が楽しい。
街乗りによさそう。
Posted at 2006/10/14 07:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月13日 イイね!

J vs A

JJ vs anan ではなくて...

日本国内の空を飛ぶ尾翼の赤いJ青いAのことです。
ここ1ヵ月でそれぞれ数回づつ飛ぶ機会がありましたが、
どうも最近『青いA』の方に勢いを感じます。

少し前にニュースを騒がせたメンテナンスの面や、CFやドラマでのイメージ作戦も『赤いJ』は相手にリードを許して久しいような気がします。
業績面でも『赤』の方は連続無配、赤字決算、と良い話題がなかなか聞かれません。
さらに、社長交代に至った『社内クーデター』騒動。
そんな状況じゃないでしょ、と思います。

数年前にエアシステムと経営統合して、尾翼のマークは統一が進んでいましたが、機内はようやく今月からクルーが混成になり始めたとのニュースが先日流れました。

個人的には国内の機内サービスは『A』のCAさんたちの方が好感度高いです。
(コーヒーを出していただく程度ですけど)ちょっと伊東美咲でイメージ先行でしょうか。
そうだとしたら、イメージキャラクターとして大成功だと思います。

がんばれ『日本の翼、J』

最近の巷の『J』のイメージってどうなんでしょう?
Posted at 2006/10/14 00:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | そらのたび | 日記

プロフィール

「山中湖にて http://cvw.jp/b/176308/41515584/
何シテル?   05/23 09:03
BMW 218dからPrius 60 PHEV へ。 時々車にコンセントをつないで、天気が良ければ稀にトコトコ二輪。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234567
8 9 101112 13 14
15161718 192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
Reborn me, Please. PHEVでちょっとEVの日常。
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
初年度登録1998年 黒フレーム。
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
電車通勤からクルマ通勤、それも1日往復90Kで半分高速!という事になり、以前からGolf ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
セダンじゃない車は初めてです。なんと8AT。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation