• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lazyrooのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

転ばぬさきに… 備えたい。#バイク用プロテクターをつけよう

数年前にリターンライダーとなるために手に入れた絶版バイクは
進化の目覚ましい最新の機能には全くの無縁ですぐ馴染めましたが、
バイクに関する、ソフト、ハード両面の最近の情報と流行り、常識に追いつくためにアクセスする様になったのがYou Tube。
その中でもヤマハの販売店であるYSP横浜戸塚さんのYou Tubeは現行車のインプレや、視聴者からの質問などで情報のアップデートもでき、よくアクセスしています。

そのなかでバイク用プロテクターの着用促進のためのプロテクター計100着プレゼント企画が。(けっこうお値段します))
この手の抽選にはほとんど嬉しい記憶がないながらハガキで応募、
オッサンながらプレゼントに当選する僥倖を得ました。

そこで頂いたバイクプロテクターがこちら。


ベストタイプでバイク専用以外の手持ちのアウターでのチョイ乗りの時も中に着込めるので重宝しそうです。「ダイオウグソクムシ」の様に見える方が背面です。

https://www.ysgear.co.jp/Products/List/index/class2/41000/class3/41100/class4/41140/cat/0

2輪の事故のダメージは、ライダーの頭、胸部が大きなウェイトを占めるので、面倒がらずにつける方が良いのはわかっているのですが、これからはこのプロテクターを着込むようにしたいと思います。

お店はプロテクター装着の浸透を、とのご厚意ですが、当選者への配布イベントではBBQを振舞っていただくなど、企画としても太っ腹なプレゼントでした。

山中湖半の会場では雪を冠った富士山も望めました。
YSP横浜戸塚の皆さんありがとうございました。


#バイク用プロテクターをつけよう。
Posted at 2020/10/19 00:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2020年09月15日 イイね!

グリップエンド

2020年ここまで春から遠出も出来ず4輪、2輪とも全然距離が伸びませんが、途方に暮れて延び延になっていたグリップエンドは何とか外れ、夏前に無事に交換終わりました。(今頃…) 新しいグリップはデイトナの「振動吸収ゲル構造」で普通に触っても良い感触なので長距離の高速道路移動で実感できる事を期待してます。
Posted at 2020/09/15 13:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2019年12月07日 イイね!

グリップ交換 挫折中

グリップ交換 挫折中グリップが磨耗しているので交換してみようと思い立ち、左のグリップエンドは簡単に外せたものの、右が外せず25mmのモンキー入手してトライしたものの挫折中。
外せた左のねじ山には何か塗布した跡があるのでこれが効いているのか。
先に115mmのゲルタイプ グリップ買っちゃたし…。
Posted at 2019/12/07 11:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2019年03月12日 イイね!

暖かい日には.

冬の間、数十㌔しか走らなかったけどバッテリーも何とか乗り越えたようです。
Posted at 2019/03/12 18:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | クルマ
2019年02月24日 イイね!

なんだろう? その3

2月28日 モニター画像追加しました。


モニターの設定をいろいろ触っていると何かとまだまだ発見があります。
その1つに 車輌の状態の表示があり、エンジンの状態がどうなっているのか減速時にバッテリーにチャージしているとかでるのですがその中で

「セーリング 車両は惰性で動きます」 というのがあります。

検索したところ
<アクセルオフの際にクルマ側でトランスミッションをニュートラルにしエンジンブレーキを利かせないようにして速度落ちを防ぐ『コースティング機能』ー ディーゼルは燃料を噴射していないエンジン空回りの状態にも抵抗が高く、エンジンブレーキが強くなることを意味する。> [webcartop https://www.webcartop.jp/2015/11/22829 より引用]
との事。

長い坂道でアクセルペダルから足を離してエンジンブレーキを期待すると違和感があるのはこのせいだったのかな?

モニター表示の写真はブレブレなので綺麗なものが撮れたらupします。
Posted at 2019/02/25 00:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | bmw F45 218d | クルマ

プロフィール

「山中湖にて http://cvw.jp/b/176308/41515584/
何シテル?   05/23 09:03
通算23乗ったVW VENTO, JETTAから 218dに セダンばかり乗ってきて、初めてトランクのない車を選びました。 天気が良ければ時々 トコトコ二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
セダンじゃない車は初めてです。なんと8AT。
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
初年度登録1998年 黒フレーム。
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
電車通勤からクルマ通勤、それも1日往復90Kで半分高速!という事になり、以前からGolf ...
ホンダ MBX50 ホンダ MBX50
初愛車。よく走りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation