• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hakase9102のブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

dbx ノイズリダクション

dbx ノイズリダクションここ10年で音楽を何かに録音して車や部屋で聴くというより、スマホなどに音楽をダウンロードし、車ではスマホをBluetoothで飛ばして聴くスタイルなどが多くなってきていますよね。
ましてや、MDやカセットテープに録音して聴くスタイルは極少数派ではないでしょうか?



アナログ媒体に録音すると『シャー』っというヒスノイズがどうしても発生してしまいます。
大概のカセットテープデッキには、ドルビーBとCタイプが搭載されていました。
さらにマニアックなモデルではdbxのタイプⅡが搭載されているのもあったそうです。
(dbxⅠタイプは業務用)
ドルビーもdbxも同じノイズリダクションだそうですが、お互いに違いがあります。
違いに関しては書くのが面倒なので省略します。


さて、そんな色々とその当時オープンリールと組み合わせて使っていた人も多かったはずです。

私は、オープンリールのあのでかいリールがゆっくり回っているのを眺めながら音楽を聴くのが好きなので現役で使っています。2011年に一度オーバーホールしたくらいですからね。


5年ほど前に中古でdbx model224を買って使おうとしたが、内部の部品の劣化により使い物にならず結局放置状態でした。
しかし先日メルカリで同じモデルの中古品が動作未確認で1600円で出ていたのでついつい買ってしまいました。

届いてデッキに繋げて使ってみると問題なく作動しました。
しかし、一回録音して聴こうとしたら、右側から謎のノイズが発生してきました。

やはり製造がら35年ほどは経っているので基板回路の部品劣化は避けては通れません。

なら頑張って直してみましょう!!


まずは不良箇所を見つけましょう。


デッキの上に置いて、基盤の部品を絶縁された棒などで少し押して、ノイズに変化があるかを調べます。



この基盤の左側が一番ノイズに変化が多かったので、ハンダクラックが原因かと思いとりあえず全てのハンダを肉盛りします。
最初よりノイズがかなり小さくなったがまだノイズは消えません。

調べてみると、電解コンデンサーの容量抜けによるノイズではないかと思い、コレらのコンデンサーを交換しました。


しかし、それらの交換ではまだノイズはなくなりませんでした。

完全にドツボにハマってしまいました。

もう一度ノイズに変化がある部品を一つづつ絶縁棒で押していきます。

すると、最初の段階からかなり変化の大きかったICにたどり着きました。
コレです。



このICを軽く押してみたときにかなりノイズの変化があるのです。

ダメ元で、5年前に買って放置状態の奴から同じ部品を摘出します。

移植後、変な謎のノイズは完全に消えました。

原因はこのICでした。

ICは潰れない思い込みがありましたが、経年による劣化はやはりあるそうですね。



今回交換した部品たちです。

もしかしたらコンデンサーはまだ大丈夫だったかも知れませんが、まー良しとしましょう。

元どおりにする前に、ジャックが汚いので綺麗にしたいと思います。



35年から前のものなので、くすんでいます。

ピカールである程度綺麗にしました。






フロントパネルを付けて、




天板付けたら修理完了です。

後はデッキと合体させるだけです。





録音テストしましたが、完璧です。(多分)
dbxで録音して再生すると、確かにノイズ無くなります。ダイナミックレンジを最大限使えるので中々です。
しかし、テープが古いのでそこまでの性能が発揮できているかは謎です。

このデッキが2トラックで38cmのテープ速度ならもっと高音質でしょうね。



今回の修理でドナーとなった224。
捨てる予定だったが、部品取に置いておこうと思います。











Posted at 2018/01/08 23:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「ハイラックスが壊れた」
何シテル?   01/31 18:59
こんにちは!hakase9102です。よろしくお願いします。 兵庫県の某所に生息しています。 バイクを始め車も好きです。 車は主に4WDの車が好きですね。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123 456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

エアコンガス交換R134A→R12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 19:19:23
トヨタ(純正) ステアリングダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 16:16:19
CRIMSON DEAN CROSS COUNTRY 16インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 21:09:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックストラック はやと号 (トヨタ ハイラックストラック)
2度目のハイラックス。 平成2年9月登録。 型式はLN106 グレードはSR 装備は ...
スズキ クロスビー 紅の青 (スズキ クロスビー)
初新車!! レガシィB4から乗り換えです。 今まではMTにこだわって車選びしていました ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
またカブを捕獲。 欲しかった丸目! 更にカモメハンドル。 初年度登録は昭和55年( ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
ひょんな事で、お客さんからタダで頂きました。 本当は、デラックスが欲しかった(-_-) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation