• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hakase9102のブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

今更,iPod mini


その昔、iPod nanoが発売される前はiPod mini というものが存在していました。

iPod nanoが発売されたのを機に終売になりたった2年程しか販売されたいなかったようです。

ちょっと前に友人とハードオフにネタ探しに行っていた時にたまたまiPod miniをジャンクコーナーにて1080円で見つけ
ネタとして買いました。


傷はありますが動くみたいなので買ってみることに。

画面は白黒。

時の流れを感じます。

今思えば、私が高校1年の頃にiPod nanoの1世代がこの世に誕生し、当時MDから乗り換えたのを覚えています。

非常に斬新で、当時はまだあまり誰もアップル製品を持っている人が少なかったので、優越感がありました。

時は流れ、現代はさらに進化しiPhoneで大外のことが出来るようになりました。


でも、iPodの存在は偉大。


早速、iPod miniも使うことにしたのですが、バッテリーがやはり経年により傷んでいました。

無論交換です。



したのカバーを外し、上のカバーも外します。



中身を取り出します。



もともとのバッテリーを外します。
青いのが元々のやつ。



元どおりに組みます。



作業完了です。

出かける際は使いたいと思います。

たった4GBしかないですが、逆にそれくらいがちょうどいい。

今度は初代のiPodを手に入れてみたいな〜





後日談

友人も私がiPod miniを購入したことに大いに感銘を受けたらしく、色違いをおネットにて買っていました。

部屋でBGM用で運用中。

Posted at 2018/12/25 22:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんか、いろいろ | 日記
2018年10月31日 イイね!

カブ12V化〜再生。

カブ12V化〜再生。長い間ブログやってませんでしたが、密かにコソコソしてました。

少し前にお客さんから譲っていただいたC50スーパーカブDX、ひとまずは走れるようにはなりました。

早く作業を開始したかったのですが、色々とあってなかなか出来ずにいましたが
ようやくやる気も出てきたので始めました。

6Vの車体で、点火方式はポイント式です。

まずは12V化をやります。

友達に結構前に貰ったレギュレターがあったのでそれを利用しました。

無論、お高いキットは買わずに済みました。

その代わり、配線、電装関係部品は全て手配しました。



これは仮の配線です。

なんとかエンジンかかり動作確認ができたので、本ちゃんの配線します。



まー、こんな感じでしょう。

リトルカブのバッテリーボックスヤフオクにて100円。
ウインカリレー380円。
いずれも送料の方が高くついた。

バッテリーはミニモトのクソミソ安いモノを利用。
うむ、これで問題なし。所詮カブですから。


エンジンの方も調子は良いのですが、どうもノッキングを起こすのでガソリン一度全て抜いてみたら腐りかけでした。
腐ったガソリンっぽい匂いがしたので。
まー20年以上放置されていたカブなので、タンク内部にも色々な汚れなどがあって、それらが溶け出し悪さをしていたかもしれません。
一応キャブレターをもう一度分解清掃し、新しいガソリン入れたらノッキング無くなりました。

様々な部品を交換したりしましたが、まだまだです。



タンクキャップのパッキンはお亡くなりになっているので交換します。





エアクリも無論交換。

スイッチボックスも違和感があったので、分解清掃しました。





内部の小さなプラッチックみたいな部品が破損していたのでない部品を作ります。



なんが割れていました。

ジップロックのふたで代用します。



もと通りに組んで確認したら問題なくライト点灯しました。

レッグシールドも割れているので半田ごてで溶接します。




やはり、割れていた跡が残りました。
これもおいおい交換ですね。
バンコクから社外部品でも輸入するしかないかぁ〜

タイヤ、マフラー終わってます。



さらに錆や腐食がそれなりに進んでおり、ヤレています。

オリジナルのヤレ感を残しつつ、小綺麗にして行きたいと思います。


Posted at 2018/10/31 01:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブに乗ろう! | 日記
2018年08月25日 イイね!

またカブ捕獲

またカブを捕獲しました。

無論0円。


初年度登録は1980年でした。

整備していきたいと思います。






















2018年04月23日 イイね!

パンク

先日タイヤをブロックタイヤに交換する際、
リムバンドや、チューブはそのまま古いのを使いました。

しかし、その時にあーもしかしたらやばいかもしれないと
薄々感じて居ましたが、それが現実になりました。


まさかのリヤタイヤパンク。

思い返せば、リムバンド首の皮一枚だった。


外してみたらヤバイことになってた。


リムバンドは千切れ

チューブは



このように。゚(゚´Д`゚)゚。

赤いアノカブ乗りの連れの所へ行き、リムバンドを恵んでもらいます。

チューブは近所のコーナンで買っておきました。仕事中に。





コネコネしてなんとか直りました。

新品のチューブに、タイヤレバーで破るというなんとも言えない事をしてしまったが、パッチで補修したから大丈夫。


あー、まだまだですなぁ、下手で。
本当に私は、へっぽこピーですw w w。






2018年04月22日 イイね!

サントリーからの郵便物

帰宅すると、なにやらサントリーから届いて居ました。




キャンペーン?


あっ!そういやぁ〜サントリーのストロングゼロの懸賞で
現金5000円当たるキャンペーンで当選してたのを思い出しました。

封筒を開けると?





手紙と、普通為替証書が入って居ました。

どうやら、ゆうちょ銀行の窓口で現金と引き換えみたいです。


ちょうどお小遣いが少なくなったので良かった(^ω^)



いやぁ、様々な懸賞があるが、チャレンジしてみるもんですね(・∀・)



Posted at 2018/04/22 23:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハイラックスが壊れた」
何シテル?   01/31 18:59
こんにちは!hakase9102です。よろしくお願いします。 兵庫県の某所に生息しています。 バイクを始め車も好きです。 車は主に4WDの車が好きですね。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンガス交換R134A→R12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 19:19:23
トヨタ(純正) ステアリングダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 16:16:19
CRIMSON DEAN CROSS COUNTRY 16インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 21:09:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックストラック はやと号 (トヨタ ハイラックストラック)
2度目のハイラックス。 平成2年9月登録。 型式はLN106 グレードはSR 装備は ...
スズキ クロスビー 紅の青 (スズキ クロスビー)
初新車!! レガシィB4から乗り換えです。 今まではMTにこだわって車選びしていました ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
またカブを捕獲。 欲しかった丸目! 更にカモメハンドル。 初年度登録は昭和55年( ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
ひょんな事で、お客さんからタダで頂きました。 本当は、デラックスが欲しかった(-_-) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation