• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hakase9102のブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

おやじの軽トラに無線機を取り付ける

父親が軽トラに無線機を取り付けて欲しいと結構前から言っていたので
時間も取れたのでガレージでリグの取り付けをしました。

久々の電装関係の取り付けなので、めんどくさいながらも、いざ作業し出すといつもの『いかに配線を隠すか』とついつい凝ってしまい半日かかりました。(一部妥協しました)



バッ直から、エンジンルームの既存のハーネス沿いにケーブルを引き、キャビン内に引き込みました。

アンテナはマグネットタイプで、ドアから引き込みました。


リグ本体はこの位置に設置。


コントロール部はダッシュボードの設置するため配線します。




おやじはほぼたぬきオンリーなのでこれで良いとのことでした。

まぁ〜満足してくれたので今回はこれで良しとします。

次は、愛車のクロスビーにリグを取り付けたいと思います。
Posted at 2019/10/28 01:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2019年10月23日 イイね!

ガレージ専用工具

今までガレージで何やらする時は、会社の車から工具を下ろして作業していましたが
毎度毎度面倒なのでガレージ専用の工具セットを買いました。(中古品です)
毎日使う訳でもないのでホムセンの工具でも良いのですが
仕事柄KTCやTONEやスナップオン の工具を愛用しているので
プライベートでもそれなりの工具を使いたいところです。

会社ではKTCメインなので、家ではTONEベースで揃えたいと思います。

早速ヤフオクを覗いてみると、やっぱり高いですね〜

やはり、買うならチェストタイプで移動に適したものが欲しいところです。

そこで今回はこれを買いました。
もう販売していないセット物です。


TONE No.2211
というモデルだそうです。

一部欠品していたので安く買えました。
送料入って17000円です。

中古品だから、サビとかあるんだろうなと思っていたら全然無くて、使用頻度はほぼありません。これは良い買い物でした。
足りない工具は少しずつ買い足していきます。





案外コンパクトでしたが、下にスナップオンのワゴンがありまたドロアーもあるので十分でしょう。
近々、オプションのドロアー追加予定。

やっぱり、ガレージ作りにはある程度の工具も必要ですね。

あと、工具もやっぱり趣味性が出ますねぇ〜
Posted at 2019/10/23 00:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYガレージ | 日記
2019年10月14日 イイね!

モービルアンテナ基台塗装

モービルアンテナ基台塗装クロスビーにリグを取り付けるに当たり、
前のクルマで使っていたアンテナ基台を再塗装しました。
四年ほど使いましたが、塗装が汚くなり新しいのにしようかと検討しましたが、破損もしてないし、単に汚いだけで新調するのも勿体ないから塗装です。

普通に塗装しても面白くないから、前に買っていた結晶塗装スプレーでやってみました。




基台をばらし、脱脂してスプレーします。
15分ほど乾かし、オーブンにて20分焼きます。

専用のオーブンがないから、車庫にあった古いトースターで代用しました。








良い感じに結晶塗装出来ました。

本来ならば、サンドブラストで表面の塗装を完全に隔離してやるのが理想ですが、無いから適当です。










組み立てたら終了です。


次はカブのクラッチカバーとかを結晶塗装してみようかと思います。








Posted at 2019/10/14 20:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月07日 イイね!

理想のガレージ

秋の農作業も片付き、いつものガレージに戻りました。

この前職場で使っていた工具のワゴンを持って帰りました。
ガレージに置いたら良い感じです。






更に、転がっていた古い駅看板などもインテリアがてら飾ってみました。









更にホースリールも天上に取り付けました。






2サイクル草刈機のエンジンシリンダーを削って
ペン立ても作りました。







ガレージの小物には中々良い感じです。




少しずつ理想のガレージに近づきました。

目指すは、所ジョージの世田谷ベース








Posted at 2019/10/07 22:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYガレージ | 日記
2019年09月08日 イイね!

ユニークな自転車入手

帰宅すると、注文していたある自転車が届いていました。




ストライダという1987年にイギリス生まれの折りたたみ自転車です。

独特のフォルムが特徴な自転車です。




学生の頃街中で見かけ、ずっと欲しかった自転車です。

金額が折りたたみのクセに、めちゃ高いので買えずにいましたが、消費税が上がるから思い切って買っちゃいました。







畳めばこんなにコンパクト。

クロスビー に積んでお出かけとか中々面白いのでは無いかと思います。




私が買ったのは、ストライダエボ3というモデルでホイールは18インチのフラグシップモデルです。

気になる方は調べてください。

見た目は良いが、乗り心地はあまり良くないし、フラつきやすいです。
しかし、見た目が良いから許す。







Posted at 2019/09/08 20:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハイラックスが壊れた」
何シテル?   01/31 18:59
こんにちは!hakase9102です。よろしくお願いします。 兵庫県の某所に生息しています。 バイクを始め車も好きです。 車は主に4WDの車が好きですね。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンガス交換R134A→R12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 19:19:23
トヨタ(純正) ステアリングダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 16:16:19
CRIMSON DEAN CROSS COUNTRY 16インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 21:09:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックストラック はやと号 (トヨタ ハイラックストラック)
2度目のハイラックス。 平成2年9月登録。 型式はLN106 グレードはSR 装備は ...
スズキ クロスビー 紅の青 (スズキ クロスビー)
初新車!! レガシィB4から乗り換えです。 今まではMTにこだわって車選びしていました ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
またカブを捕獲。 欲しかった丸目! 更にカモメハンドル。 初年度登録は昭和55年( ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
ひょんな事で、お客さんからタダで頂きました。 本当は、デラックスが欲しかった(-_-) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation