• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤバトン8810のブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

TRDカラードフロントフェンダーフィン取り付け♪

10月から注文していたNEWパーツが
ディーラーに届いたので取り付けにAREA86まで
行ってきました。

TRDカラードフロントフェンダーフィンです♪



ボディーカラーはホワイトですが、
アクセントにブラックをチョイスしたのが
大正解でした!カッコイイ^o^

ちなみにマスタースタッフの話しによれば
カーボンフィンが発売になった時、
値段が高いとトヨタテクノクラフトの担当者に
聞いたそうですが、樹脂で作っても
コストは変わらないと言っていたそうです。
とすれば、今回のカラードフィンは破格値?
それともコストダウンの製法を見つけたのか…
いずれにせよTRDからこの様なパーツが
発売される事は嬉しいですね。

次回予告
ヤバトン号遂にクルコン取り付けか!?
Posted at 2013/11/28 15:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2013年07月14日 イイね!

吸気について考えてみる。

吸気について考えてみる。前々から気になっていた吸気チューンついて
書きたいと思います。

86の吸気チューンで皆さんがやられている
サウンドクリエイター撤去と
レゾネーター撤去。

私も興味があり色々調べてみました。
そこでお手本になったのが
TRDグリフォンコンセプト。


(86 TRD Griffon Conept 2nd testより)

ご覧の通りエアフィルター側と
インテークパイプの
レゾネーターが撤去され、
サウンドクリエイターも撤去されています。

グリフォンコンセプトは走りに特化した仕様に
なっていると思われるので、
この様にしているのでしょう。

私の86はサウンドクリエイターを移設し
インテークパイプに直付してあるぐらい
気にいっているので
サウンドクリエイター撤去は無しで考えます。

残るはレゾネーター撤去。
そもそもレゾネーターは空気溜めの
役割りをしているので
安易に外すと再加速時にアクセルを
踏み込んだ時にワンテンポ遅れて
加速していきます。
戻せなくなるのはリスクが大きいの
TRDエアクリーナー交換と同時に
アルミテープで穴を塞いでみました。

君なる変化ですが、
アクセルレスポンスと
サウンドクリエイターの吸気音が
良くなりました。
デメリットは想像していた
再加速時のワンテンポ遅れぐらいです。

この仕様で暫く様子をみてみますが
皆さんが考えておられる
理想の吸気チューンがあったら
是非教えて下さい。

こんなのとか 笑

(FT86club.comより)
Posted at 2013/07/14 22:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #86 ドライブレコーダー搭載&作動中表示ステッカー(2枚入)英文Sサイズ http://minkara.carview.co.jp/userid/1764027/car/1306388/8710946/parts.aspx
何シテル?   09/16 22:24
ヤバトン8810です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LEXUS CT200h  F SPORT  車体剛性の可視化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/28 01:05:02
MIRAREED スマートドリンクホルダー BK DK-1610 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:49:11
ハミタイ 規制緩和? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 06:37:04

愛車一覧

トヨタ 86 ヤバトン号 (トヨタ 86)
トヨタ 86に乗っています。 車両コンセプトは ディーラー入庫OK、ディーラー車検OKの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation