• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月22日

嵐電号

嵐電号 えのすい(新江ノ島水族館)の大混雑により、しばらくの時間「はぐれふきた」となることが確定したので、江ノ電ウォッチングへ。小学校が江ノ島近辺でしたのでなんとも懐かしい気分になります。

渋滞のR467号で、併用軌道に戸惑う県外ナンバーの車を蹴散らすような警笛を鳴らしてきたのが「嵐電号」を先頭にした4両編成。
鎌倉を走る江ノ電と京都を走る嵐電、古都を走る似たような鉄道、ともに2010年が開業100周年と言うことで姉妹提携を結んだのが縁となり、嵐電カラーをまとった1000形が走っています。一方、嵐電にも江ノ電塗装の車両がいるとのこと、一度見ておきたいものです。最も、嵐電自体がこの塗装から紫へと変更してしまうそうですが。。

12分おきに走る江ノ電、1時間ちょっといれば現役車両の大半を見ることができます。
想定外(神奈川県民デーによる入場料半額キャンペーン)の大混雑のおかげで1人の時間を楽しむことができました(笑)
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2010/03/22 22:48:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

あがり
バーバンさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2010年3月22日 22:53
嵐電は年に3回くらいは乗っていますが、江ノ電と色の違いが全く分かっていませんね~ウチの子はこんがらがりそうです。

嵐電の多くが阪神電鉄の車両を造っている武庫川車両製なので、内装がなんとなく阪神っぽいのが面白いです。
コメントへの返答
2010年3月23日 0:34
確かに色が似ていますね。
嵐電で江ノ電カラーとなった車両を見ましたが、馬子にも衣装とまではいかないようです。。

一度乗ってみたいですが、なかなかご縁がありません。。
2010年3月22日 23:54
まるで何処かの国のクルマのようですけれども
子供の頃からガタガタ、ミシミシしながら
走る300形(板張の床)が好きです。
コメントへの返答
2010年3月23日 0:36
「ボロ電が来た」と言っていた通学時代が懐かしいです(苦笑)
300形も残りは1編成のみ、この日も元気に活躍していましたが、いつまで見られるのかといった感じですね。


プロフィール

「本日のシップは747-400」
何シテル?   12/13 08:37
ルノールーテシアph2、1.4RXTで横浜から全国へドライブを楽しんでいます。 南は九州熊本、北は青森とまわっています。 07年4月に息子を授かり、眠っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロセスを変える 
カテゴリ:お友達のサイト
2007/01/05 22:34:34
 
我愛雷諾 えこやん号が行く 
カテゴリ:お友達のサイト
2006/10/06 00:26:13
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2002年式のルーテシアph2 1.4RXTを中古で購入。 平塚から電車で浜松のディーラ ...
日産 パオ 日産 パオ
免許を取って初めて運転した車です。父親の足車でした。 免許取得2日目に山手通りでオーバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
大学時代に乗っていた車です。 通学にも使っていたので、3年間で10万km近く走行しました ...
その他 その他 その他 その他
車ネタに関係の無いものはこちらへ~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation