• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月18日

牛丼1杯2000L

牛丼1杯2000L 先日参加したセミナーで改めて「仮想水」という考え方について勉強してきました。

「仮想水」でググると色々と出てくると思いますが、農畜産物の生産に要する水の量を農畜産物の輸入の際に同時に売買しているという考え方です。この仮想水の考え方を適用すると、牛丼1杯に必要な水量は2000L・・・家畜を育てるのに多くの水が必要なので、肉食系は総じて高い傾向にありますね。

食糧自給率の低い日本では、総じてこの「仮想水」の輸入大国となり、「温室効果ガス」の次はこの「仮想水」が課税対象になるなんて話も出ています。

蛇口をひねると有害物質が出てくるお隣の国が、最近日本の山林を買い占めているのも「水」のため・・・今のうちにしっかりと規制をかけないと・・・・図に乗りかねません。

媚中な今の政府には期待できませんが・・・

ブログ一覧 | 与太話 | 日記
Posted at 2010/10/18 23:18:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2010年10月18日 23:59
どもぉ!

物を作るには長い時間と物質と手間ひまが必要なんですね。

よ~く考えたら食べ物を粗末には出来ませんね!
コメントへの返答
2010年10月21日 9:13
こんにちは。
おっしゃる通り、たくさんの手間暇のおかげなんですよね。。
ちなみに和食(日本そば等)は肉系が少ないので仮想水量も洋食の1/3だそうです。

カロリーだけでなく地球にも優しいんですね。

プロフィール

「本日のシップは747-400」
何シテル?   12/13 08:37
ルノールーテシアph2、1.4RXTで横浜から全国へドライブを楽しんでいます。 南は九州熊本、北は青森とまわっています。 07年4月に息子を授かり、眠っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロセスを変える 
カテゴリ:お友達のサイト
2007/01/05 22:34:34
 
我愛雷諾 えこやん号が行く 
カテゴリ:お友達のサイト
2006/10/06 00:26:13
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2002年式のルーテシアph2 1.4RXTを中古で購入。 平塚から電車で浜松のディーラ ...
日産 パオ 日産 パオ
免許を取って初めて運転した車です。父親の足車でした。 免許取得2日目に山手通りでオーバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
大学時代に乗っていた車です。 通学にも使っていたので、3年間で10万km近く走行しました ...
その他 その他 その他 その他
車ネタに関係の無いものはこちらへ~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation