• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月15日

踊り子号30周年

踊り子号30周年 東海道線の特急踊り子号が走り出して30周年を迎えました。今年1編成だけデビュー当時のストライプ塗装に戻った185系も30年。年齢を感じます(苦笑)

特別ヘッドマークという事でちょっと期待してお隣の駅へ。
先客の多くは東京方に集まられていましたが、横浜方は10名足らず。


陸橋の影にはなりますが、下り電車の先頭が少し右カーブするこちらのアングルの方が好きなので、こちらを選択して待つこと10分ほど。大宮行き北行の京浜東北線が駅を出発する直前、キラリと4灯ライトが!!

東京方は185系の白ボディに京浜東北線が映り込んでしまったようでしたが、こちらは無事に見届けることができました。肝心のヘッドマークは・・・・通常のものとあまり変わらずでした。

夏に走った113系の急行伊豆、そして「ゆとり」無き今、サロンエクスプレス踊り子の再現もできませんので、あとは183系の踊り子の運転?に期待ですね。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2011/10/19 23:51:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2011年10月20日 6:17
これも仕事の合間を縫って撮影されたのでしょうか、なかなかですな。 光がキラリと言う場面から楽しさが伺えます。今はできませんが鶴見川の新幹線の橋梁は枕木と車体が下から見える時代がありまして、サイクリングコースから見上げる新幹線の通過の模様を楽しんでました。あの時も光がキラリと遠方に見えるとワクワクした記憶がありますね。
コメントへの返答
2011年10月28日 16:44
こんにちは。
鶴見川橋梁が枕木だったとは知りませんでした。
ライトが見えると感じるドキドキはいつでも変わりませんね(^-^)
2011年10月21日 15:48
踊り子を見るとホームシックになります(笑)一度カメラにおさめてみたいですね。

今日は田町電車区に何編成か止まっていましたが、オリジナル色はいなくて残念でした。

30年も経つとは私も歳くったなあと実感します。
コメントへの返答
2011年10月28日 16:50
こんにちは。
もしかしたら?200番代の復刻カラーも出るかもしれません。
東京駅に乗り入れる在来線唯一の鋼製車両となりましたが、後継車両の話は本格化しませんね。

ストライプ車、実見すると懐かしさを感じること請け合いです。


プロフィール

「本日のシップは747-400」
何シテル?   12/13 08:37
ルノールーテシアph2、1.4RXTで横浜から全国へドライブを楽しんでいます。 南は九州熊本、北は青森とまわっています。 07年4月に息子を授かり、眠っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロセスを変える 
カテゴリ:お友達のサイト
2007/01/05 22:34:34
 
我愛雷諾 えこやん号が行く 
カテゴリ:お友達のサイト
2006/10/06 00:26:13
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2002年式のルーテシアph2 1.4RXTを中古で購入。 平塚から電車で浜松のディーラ ...
日産 パオ 日産 パオ
免許を取って初めて運転した車です。父親の足車でした。 免許取得2日目に山手通りでオーバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
大学時代に乗っていた車です。 通学にも使っていたので、3年間で10万km近く走行しました ...
その他 その他 その他 その他
車ネタに関係の無いものはこちらへ~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation