• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月26日

青函高速フェリー就航

青函高速フェリー就航 青森~函館間に就航している東日本フェリーの青函航路にオーストラリア生まれの高速フェリーが7月に就航します。

「ナッチャンRera」と名付けられたこのフェリー、満載時の航海速力が36ノット(約67km/h)、青森~函館間をこの区間を現在航行するフェリーに比べると所要時間は約半分、1時間45分で結びます。

日本生まれの高速フェリーTSL(テクノスーパーライナー)は原油価格高騰により計画が頓挫しましたが、こちらオーストラリア製の「インキャット」は世界各地で就航している他米軍の高速輸送船としてリースされた実績もあります。

鉄道ではJR北海道のスーパー白鳥が約2時間で運行していますが、青函間の船対鉄道の争いに注目です。
ブログ一覧 | 船&ヒコーキ | 日記
Posted at 2007/06/26 00:40:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

この記事へのコメント

2007年6月26日 1:54
(^-^)/深夜までご苦労様です。
そうですか、高速船が就航されて 鉄道vs船になるわけですね。 面白そうな話題ですね。

天候次第では船にとって厳しいでしょうが 選択肢が増えるのはよいことですね。
コメントへの返答
2007年6月26日 8:53
おはようございます(^^)

確かに冬の青函航路は天候も厳しく、以前あった高速フェリーの冬期就航率は散々だったそうです。
関東から北海道まで車というと茨城か新潟からフェリーという選択肢になりがちですが、機会があれば乗ってみたいですね。

プロフィール

「本日のシップは747-400」
何シテル?   12/13 08:37
ルノールーテシアph2、1.4RXTで横浜から全国へドライブを楽しんでいます。 南は九州熊本、北は青森とまわっています。 07年4月に息子を授かり、眠っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロセスを変える 
カテゴリ:お友達のサイト
2007/01/05 22:34:34
 
我愛雷諾 えこやん号が行く 
カテゴリ:お友達のサイト
2006/10/06 00:26:13
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2002年式のルーテシアph2 1.4RXTを中古で購入。 平塚から電車で浜松のディーラ ...
日産 パオ 日産 パオ
免許を取って初めて運転した車です。父親の足車でした。 免許取得2日目に山手通りでオーバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
大学時代に乗っていた車です。 通学にも使っていたので、3年間で10万km近く走行しました ...
その他 その他 その他 その他
車ネタに関係の無いものはこちらへ~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation