
平日休みを取り、久々にちょっと遠出してきました。
関東では見頃を終えつつある「桜」のおっかけ&「鉄」諸々。。。
先日開通した磐梯吾妻スカイラインを通りながら、583系代走となっている「あいづライナー号」と12年前に1度乗った名鉄北アルプス号用車両が引退を迎える会津鉄道の「AIZUマウントエクスプレス」、そして帰りは福島県の浜通り方面に向かう行程を立てていました。
ところが季節外れの暴風雪を東北地方にもたらした低気圧のおかげで、標高の高い地点はチェーン規制、東北方面の貨物列車の大幅な遅れ等により、大幅な行程変更を余儀なくされることに。。。
まずは桜のトンネルを走る上り北斗星(東北本線船岡~大河原) を迎え
船岡城趾公園に上り咲き始めた桜&蔵王連峰を眺め
磐梯山と583系あいづライナー&ルーテシアの組み合わせ
AIZUマウントエクスプレスと再会し
白河から東北道で帰宅・・という平日ドライブでした。
95号機が牽く北斗星、ラッキーでした♪ この20分ほど前には途中駅運休により上野に戻るカシオペア(HM無し)も通りましたが、日の出直後のため残念な結果に。。。
帰路、東北道→首都高中央環状線→東名 というルートを辿りましたが、15日の夕方という渋滞にはもってこいの時間帯の割には大橋JCTでの合流が若干ノロノロする程度、山手トンネルのおかげで東北方面のお出かけは楽になりそうな感じがします。
フォトギャラリーに
「100415 会津往還」
おすすめスポットに
「柴田町 船岡城趾公園」を追加しました。
Posted at 2010/04/18 22:08:43 | |
トラックバック(0) |
ルーテシア | 日記