• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふきたのブログ一覧

2009年06月18日 イイね!

ミート矢澤のハンバーグ

ミート矢澤のハンバーグ本日も外回り中です。

少し遅いお昼に、五反田のミート矢澤でハンバーグを食べました。

ミディアムレアな中身が特徴です。
昼ピークを外してもトータルで40分位はかかるので、限られたお昼休み時間に行くのはなかなか難しいかもしれませんが、一食の価値ありだと思います。

お昼メニューはハンバーグセット(1000円)とサイコロステーキセット(2000円)があります。

おすすめスポットに「品川区 ミート矢澤」を追加しました。
Posted at 2009/06/18 13:53:36 | コメント(1) | トラックバック(1) | グルメ?? | モブログ
2009年06月17日 イイね!

今宵もあけぼのを。。。

今宵もあけぼのを。。。昨日に続き上野駅にあけぼの号を見に行ってきました。

今日は0番台の38号機です。
ブルトレの数が少なくなったとはいえ、上野駅はまだまだ楽しめますね。

フォトギャラリーに「090617 上野駅13番線ホーム」を追加しました。
Posted at 2009/06/17 21:15:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | モブログ
2009年06月17日 イイね!

亀戸餃子

亀戸餃子今日は都内外回り。。
亀戸の餃子をお昼にしたいところですが、ビールが欲しくなってしまうのでお土産用のみ購入です♪

ここにくると必ず買ってしまう一品です。

油が染み込んだ風情のあるお店は現在改装中で、隣接の仮店舗にて営業中です。
Posted at 2009/06/17 11:56:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ?? | モブログ
2009年06月17日 イイね!

国鉄101系に乗って・・・

国鉄101系に乗って・・・JR鶴見線時代を彷彿させるカナリアイエローの3両編成で入線してきたのが秩父鉄道の1000系。元々は国鉄通勤型電車101系です。

北関東方面への外回りで初めて乗車しました。
石灰石輸送の貨物列車が行き交う中、この黄色い電車が来ると南武線を再現しているかのようですね。

ちなみにこの電車、1、3両目は冷房化改造されています。。という事は2両目は非冷房・・・
暑さを売りにしている熊谷エリアを走る電車なので、これからのシーズンが心配です。

このカナリアイエロー以外にも、中央快速線の朱色、京浜東北線の水色、関西本線のウグイス色に警戒帯等々、バラエティに富んだ車両を見ることができます。

フォトギャラリーに「090616 国電が走る秩父鉄道 」を追加しました。
Posted at 2009/06/17 00:43:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年06月16日 イイね!

あけぼのを見送る

あけぼのを見送る奥羽本線廻りの青森行き寝台特急あけぼの号

本日の牽引機関車はEF64-37が担当、茶色の機関車に牽かれる青い客車、雨に濡れて良い雰囲気です。
雷雨の上越路、安全運行を祈ります。

Posted at 2009/06/16 21:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | モブログ

プロフィール

「本日のシップは747-400」
何シテル?   12/13 08:37
ルノールーテシアph2、1.4RXTで横浜から全国へドライブを楽しんでいます。 南は九州熊本、北は青森とまわっています。 07年4月に息子を授かり、眠っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 23 45 6
789 10 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

プロセスを変える 
カテゴリ:お友達のサイト
2007/01/05 22:34:34
 
我愛雷諾 えこやん号が行く 
カテゴリ:お友達のサイト
2006/10/06 00:26:13
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2002年式のルーテシアph2 1.4RXTを中古で購入。 平塚から電車で浜松のディーラ ...
日産 パオ 日産 パオ
免許を取って初めて運転した車です。父親の足車でした。 免許取得2日目に山手通りでオーバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
大学時代に乗っていた車です。 通学にも使っていたので、3年間で10万km近く走行しました ...
その他 その他 その他 その他
車ネタに関係の無いものはこちらへ~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation