• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふきたのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

兄の自覚

兄の自覚4月も最終日、母子共にこの時点は順調で、予定通りの退院となりました。
この時点・・・そう、この後妻の実家に帰ったところ長女の体温がやや高く、救急センターに駆け込んだドタバタ劇がありました。とはいえ、泣く力や反応も良いので、初めて太陽にあたって驚いたからではないかなと個人的には思っています。。

一方、お兄ちゃんとなったハルチャン、頭をナデナデしたり、抱っこしたりとなかなかの妹思いの様子。
これからの成長も楽しみです。

Posted at 2010/05/01 14:35:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 育児日記 | 日記
2010年04月29日 イイね!

昭和の日 昭和の鉄道車両

昭和の日 昭和の鉄道車両4月29日は昭和の日、数えてみれば平成も22年となり、新入社員もいよいよ「平成」生まれが入り始めました。会社のOB会名簿にも知った名前がだんだん増えてきて、団塊の世代の現役引退を感じるこの頃です。
そのような中、1970~80年代という昭和後半を駆け抜けてきた鉄道車両も引退の声を聞くことが増えてきました。


まずは京急1000形 一時期は京急といえばこの車両ばかりでしたが、残すは20両ばかり。今年度中には引退となりそうです。

小田急5000形
「小田急顔」と呼ばれるフロントマスクを持つ車両はこの系列が最後となりました。抜かれる側の8000形も昭和生まれです。

東京メトロ千代田線6000系
いよいよ本当の後任車両、16000系の製造がアナウンスされました。

相模鉄道7000系
こののんびりとした雰囲気が相鉄らしさを感じます。

長野電鉄2000系
小田急ロマンスカー用車両投入後も特急として頑張っています。

JR103系、201系
201系は中央線での活躍もあと僅か。103系は・・・関西ではまだ頑張っていますね。
 
JR113系
東日本エリアでの活躍もそう長くはなさそうです。


通勤通学で使われる、いわゆる裏方の車両が多く思い浮かぶのは私の趣味からかもしれませんが、昭和の車両としてなじみ深い車両を挙げてみました。。
Posted at 2010/04/29 23:45:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年04月29日 イイね!

お祝い膳

お祝い膳23日に生まれた長女、おかげさまで産後の経過も順調で明日退院となります。

今日の夕飯は「お祝い膳」が出されるということでのこのこと出かけてきました。

ハルチャンの時もなかなか豪華なモノがでていたように記憶していますが、こちらの産院も負けていませんねぇ。。。
Posted at 2010/04/29 22:45:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 育児日記 | 日記
2010年04月29日 イイね!

金太郎!

金太郎!2人生活もはや1週間近く。GWに入り、朝夕の送り迎えも無くなって少しは楽になりました。

にわか雨も止み、久しぶりの太陽を浴びながら「ちんちん電車」を見に行くことに。。
JRから都電荒川線へのアクセスは山手線大塚、京浜東北線王子、常磐線南千住とありますが、今回は時間の関係で大塚へ。
時計を見れば12時まであと少し、山手貨物線を走る金太郎が見られるよ~とハルチャンに話すと、金時豆?!と少し興奮の様子。
はたして12時少し前に3060レ(EH500-9)がコンテナを満載して上ってきました。
連休中の高速道路混雑に備え、JR貨物は列車増発を行うようですね。

神奈川県内ではあまりお目にかかれない機関車に彼も興味津々でした。

この後の都電乗車はまた後ほど。。。
Posted at 2010/04/29 16:27:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 育児日記 | 日記
2010年04月28日 イイね!

都電荒川線と新幹線

都電荒川線と新幹線予報よりも雨の上がりが遅れた都内、雨が上がったのは結局15時過ぎでした。


今日は外回り途中に時間ができたので、王子駅から都電荒川線に乗車するも、前方に黄色い電車を見つけ2つめの停留所「梶原」で信号待ち中に下車。

1両しかいない黄色ベースのリバイバル塗装車両です。

通過後、振り返るとE4系MAXが高架線を通過中。路面電車と新幹線の出会いでした。(タイトル画像)

梶原の1駅先にある荒川車庫、様々な車両を見ることができます。

併設された都電思い出広場は平日閉鎖とのこと、また日を改めて訪れたい場所です。

こちらは荒川車庫前に停車中のレトロ電車9000形

ここまでわずか30分あまり。効率よく様々な都電車両を見ることが出来ました。

打ち合わせ帰りに見かけた新型車両8800形


今度は「ろめんでんしゃ」が好きらしいハルチャンと遊びに来たいと思います。
Posted at 2010/04/28 11:59:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | モブログ

プロフィール

「本日のシップは747-400」
何シテル?   12/13 08:37
ルノールーテシアph2、1.4RXTで横浜から全国へドライブを楽しんでいます。 南は九州熊本、北は青森とまわっています。 07年4月に息子を授かり、眠っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     12 3
45 6 78 9 10
11 121314 15 16 17
18 19 20 2122 2324
2526 27 28 29 30 

リンク・クリップ

プロセスを変える 
カテゴリ:お友達のサイト
2007/01/05 22:34:34
 
我愛雷諾 えこやん号が行く 
カテゴリ:お友達のサイト
2006/10/06 00:26:13
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2002年式のルーテシアph2 1.4RXTを中古で購入。 平塚から電車で浜松のディーラ ...
日産 パオ 日産 パオ
免許を取って初めて運転した車です。父親の足車でした。 免許取得2日目に山手通りでオーバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
大学時代に乗っていた車です。 通学にも使っていたので、3年間で10万km近く走行しました ...
その他 その他 その他 その他
車ネタに関係の無いものはこちらへ~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation